ストーリー インドと女性差別、タブーとの闘い 2020年5月29日 月経中の女性に対する差別と偏見、未開の地インド インドでは、月経中の女性に対する差別が国の隅々にまで行き渡っている。それは長い間タブーとされ、不純かつ不潔であると考えられてきた。 月経中の女性は社会的および宗教行事から除外され、近づくことすら許されない。さらに、寺院や神社、酷い場合は台所への立ち入りすら拒否されてしまう...
アジア太平洋 カテゴリー5/巨大サイクロンがインドとバングラデシュに接近 2020年5月20日 カテゴリー5に成長した巨大サイクロン”アンファン”、間もなくベンガル湾沖に上陸する インド東部とバングラデシュで続く大雨は、カテゴリー5に成長し両国に接近中の巨大サイクロン「アンファン(Amphan)」によってもたらされている。 19日、ベンガル湾沖からゆっくり北上する巨大サイクロンに備え、両国政府は付近に住む数百万人...
ストーリー インドとコロナウイルス/感染拡大を防いだ成功モデルの吹聴 2020年5月10日 政府は感染拡大防止に成功したモデルを宣伝、称賛しているが・・・ インド全土がロックダウンされて1カ月半。政府はコロナウイルスとの闘いを続ける中で、感染拡大防止に成功したいくつかのモデルを宣伝、称賛し、各地域はそれを一斉に模倣した。しかし、専門家たちは正しい情報が収集されていない中での宣伝、模倣、そして”陶酔”は危険だと...
アジア太平洋 インド南部のガスプラントで漏洩事故が発生、少なくとも8人が死亡 2020年5月7日 プラント周辺の住人が被災、数百人が病院に搬送された 7日、アーンドラ・プラデーシュ州ビシャーカパトナム市のガスプラントで漏洩事故が発生、これまでに少なくとも8人の死亡が確認され、数百人が病院に搬送された。なお、事故を起こしたプラントは「LGポリマー社」のものである。 患者の対応に当たった医師は、「プラントの近くに住む何...
コロナウイルス コロナウイルス/インドの死亡率はなぜ低いのか 2020年4月28日 コロナウイルスの新たなホットスポットになると予想されていたインド インドは世界で最も厳しいロックダウンを実施し、経済活動は今も止まったままである。しかし、コロナウイルスの感染拡大を防ぐためには、街の封鎖と移動制限が欠かせない。 約13億人が暮らすインド。世界中でパンデミックが発生し、その勢いはあっという間に同国にも到達...
コロナウイルス コロナウイルス/カオス状態のインド、祈祷会でクラスターが発生 2020年4月1日 首都デリーで開催された宗教イベントにより、大規模なクラスターが発生 インド当局は、クラスターの発生源になった宗教イベント(祈祷会/集会)に警戒を強めている。少なくとも6つの地域で、モスクを発生源としたコロナウイルスの大量感染が報告されており、当局は参加者の追跡調査を行っている。 先週インド政府の発表したロックダウン...
ストーリー 完全封鎖されたインドの現状、危機的状況に追いやられた貧困層 2020年3月30日 支援ゼロのロックダウンは人道危機を招く 23日、インドのナレンドラ・モディ首相は、コロナウイルスの感染拡大を遅らせるために、全土の完全封鎖を発表した。 13億人が暮らすインド。貧困層と呼ばれる1.5億人以上の人々が路上で物を売り、生活費を稼いでいる。また「非公式」の移民労働者数百万人が、インド国内で収入を得ている。...