酒税改正 第3のビール 増税前に駆け込み需要(9/30 ANNnewsCH)
野菜高騰 暑すぎた夏でネギの価格1.5倍 どう乗り切る(9/30 日テレNEWS)
カメムシが大量発生 なぜ? 対策は? 21道府県で注意報(9/30 FNNオンライン)
東京・明治神宮外苑の再開発 樹木の伐採を年明けに延期(9/30 TBS NEWS DIG)
新型コロナ 新規感染者が2週連続減少 前週比0.48倍 県内(9/30 南日本新聞)
空き地で出火、下半身をやけどした90歳女性が死亡 鹿児島市喜入町(9/30 南日本新聞)
シリコンバレー生まれの起業家教育プログラム「Biz World」鹿児島上陸(9/30 鹿児島経済新聞)
暴力団員であること隠しクレカ取得の疑いで逮捕・送検の男性を不起訴処分に(9/30 KTS鹿児島TV)
高校生のアイデアから誕生! 新しいお菓子「恋するカンパチ」 10月発売 鹿屋市(9/30 KTS鹿児島TV)
費用負担や地域格差懸念 部活動地域移行(9/30 宮崎日日新聞)
逮捕のきっかけは防犯カメラに映った自転車 都城駅前のコンビニ強盗事件(9/30 MRT宮崎)
家畜伝染病の発生に備え 新人職員向けの家畜防疫研修会 都城市(9/30 宮崎ニュースUMK)
若い世代の出会いを支援 マッチングアプリ運営会社と宮崎市が連携協定(9/30 宮崎ニュースUMK)
フードビジネス相談ステーションが「開設10周年記念セミナー」(9/30 ひなた宮崎経済新聞)
パークアンドバスライド「一定の効果」 県民総合運動公園の渋滞緩和(9/30 熊本日日新聞)
10月8日から時給898円に 最低賃金45円アップ、労働局が街頭でPR(9/30 熊本日日新聞)
旧優生保護法めぐる裁判で国の責任認める判決を求める署名活動始まる(9/30 くまもと県民テレビ)
酒気帯び運転した陸自隊員停職3か月 居酒屋で6時間半飲酒(9/30 くまもと県民テレビ)
熊本いけばな芸術展始まる 県内18流派作品一堂に(9/30 熊本朝日放送)
宿泊施設の支配人が弁明 おおいた旅割電子クーポン不正利用問題(9/30 OBSニュース)
下校中の女子高校生のスカートをまくりけがをさせる 26歳の男逮捕(9/30 OBSニュース)
ホーバー納入遅れ 造船業者からの賠償金約1300万円を県が受け取る(9/30 TOSオンライン)
業務委託料48万円未払い 玖珠町の40代職員を減給の懲戒処分(9/30 TOSオンライン)
自衛隊施設に新設の大型弾薬庫 ことし11月にも着工へ(9/30 NHK大分)
「インボイス制度」とは?不安や戸惑いの声も(9/30 サガテレビ)
ウィズコロナテーマに劇 高校生の文化部の祭典「総文祭」開幕 有観客は3年ぶり(9/30 サガテレビ)
新幹線長崎ルート 佐賀市長「引き続き情報収集」 南回りルート知事言及で(9/30 佐賀新聞)
佐賀-上海便、週2往復に減便 10月29日から 日中関係悪化影響か(9/30 佐賀新聞)
東与賀干潟で「ONE有明ビーチクリーン」 有明海沿岸の観光協会が企画(9/30 佐賀経済新聞)
諫早市内で最大約3000戸停電 伐採した木が電線に接触(9/30 KTNテレビ長崎)
長崎市の平和公園周辺のスポーツ施設の配置は?再検討部会がスタート(9/30 KTNテレビ長崎)
長崎―上海 定期空路 10月30日に再開、週2回運航 受け入れ態勢のめど立つ(9/30 長崎新聞)
佐世保でPFAS濃度を調査 発がん性など指摘物質 在米市民団体(9/30 長崎新聞)
若者版ダボス会議『One Young World』 来年の分科会開催に向け北アイルランドに学生派遣(9/30 NBC長崎放送)
男が通行中の女子中学生に下半身を見せる 苅田町で公然わいせつ(9/30 西日本新聞)
「見た目はまるでかしわめしアイス」は弁当か?アイスか? 名物駅弁コラボ商品が販売開始(9/30 テレビ西日本)
「娘は生きている」と否認 娘の死体遺棄か 母親逮捕(9/30 RKBニュース)
福岡市の住宅地でサル目撃情報 かみつかれた人も 小学校は一斉連絡で警戒呼びかけ(9/30 RKBニュース)
春吉の「ホテル イル・パラッツォ」がリニューアル 原点回帰テーマに(9/30 博多経済新聞)
無許可でゲーム店を営業疑い 容疑で従業員2人を逮捕 パチンコ台やスロットマシンを押収(9/30 沖縄タイムス)
大麻「何グラム欲しい?」 SNS入り口 簡単に接触 若い男か 売人現れず(9/30 沖縄タイムス)
県立宮古病院、看護師不足で入院病床数の維持が困難に 10月中に25床を休止(9/30 琉球新報)
「チャリ暴 」危険、何より格好悪い! 増える暴走行為の110番通報 小6補導も(9/30 琉球新報)
首里劇場 最後に華やいだ日が映画に(9/30 沖縄テレビ放送)