NPBのロゴ(日本野球機構)

目次

2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 

2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年
2010年 2009年
2008年 2007年 2006年 2005年 2004年
2003年 2002年
2001年 2000年 1999年 1998年 1997年
1996年 1995年
1994年 1993年 1992年 1991年 1990年

1989年 1988年 1987年 1986年 1985年 1984年 1983年
1982年 1981年 1980年 1979年 1978年 1977年 1976年
1975年
1974年 1973年 1972年 1971年 1970年 1969年
1968年 1967年 1966年 1965年 1964年 1963年 1962年

1961年 1960年 1959年 1958年 1957年 1956年 1955年
1954年 1953年 1952年 1951年 1950年 1949年 1948年
1947年 1946年 1945年 1944年 1943年 1942年 1941年
1940年 1939年 1938年 1937年 1936年 1935年 1934年

歴代記録(通算)
歴代記録(シーズン)
球団変遷

日本プロ野球 2023年シーズンの結果

日本一:

セリーグ優勝:

パリーグ優勝:

セパ交流戦優勝:

<セントラル・リーグ結果>

順位球団勝率
優勝東京ヤクルトスワローズ
2位横浜DeNAベイスターズ
3位阪神タイガース
4位読売ジャイアンツ
5位広島東洋カープ
6位中日ドラゴンズ

<パシフィック・リーグ結果>

順位球団勝率
優勝オリックス・バファローズ
2位福岡ソフトバンクホークス
3位埼玉西武ライオンズ
4位東北楽天ゴールデンイーグルス
5位千葉ロッテマリーンズ
6位北海道日本ハムファイターズ

<セパ交流戦結果>

順位球団勝率
優勝東京ヤクルトスワローズ
2位阪神タイガース
3位千葉ロッテマリーンズ
4位福岡ソフトバンクホークス
5位埼玉西武ライオンズ
6位横浜DeNAベイスターズ
7位東北楽天ゴールデンイーグルス
8位北海道日本ハムファイターズ
9位オリックス・バファローズ
10位読売ジャイアンツ
11位中日ドラゴンズ
12位広島東洋カープ

<セリーグ 個人タイトル 共通>
MVP:
新人王:

<セリーグ 個人タイトル 打撃部門>
首位打者:
本塁打王:
打点王:
最多安打:
    :
盗塁王:
最高出塁率:

<セリーグ 個人タイトル 投手部門>
最優秀防御率;
最多勝利:
最多奪三振:
最高勝率:
最多セーブ:
最優秀中継ぎ:
      :

<セリーグ ベストナイン>
投手:
捕手:
一塁手:
二塁手:
三塁手:
遊撃手:
外野手:
   :
   :

<セリーグ ゴールデン・グラブ賞>
投手:
捕手:
一塁手:
二塁手:
三塁手:
遊撃手:
外野手:
   :
   :

<セリーグ 月間MVP 投手>
3、4月:
5月:
6月:
7月:
8月:
9、10月:

<セリーグ 月間MVP 野手>
3、4月:
5月:
6月:
7月:
8月:
9、10月:

<パリーグ 個人タイトル 共通>
MVP:
新人王:

<パリーグ 個人タイトル 打撃部門>
首位打者:
本塁打王:
打点王:
最多安打:
盗塁王:
最高出塁率:

<パリーグ 個人タイトル 投手部門>
最優秀防御率;
最多勝利:
最多奪三振:
最高勝率:
最多セーブ:
最優秀中継ぎ:       

<パリーグ ベストナイン>
投手:
捕手:
一塁手:
二塁手:
三塁手:
遊撃手:
外野手:
   :
   :
指名打者:

<パリーグ ゴールデン・グラブ賞>
投手:
捕手:
一塁手:
二塁手:
三塁手:
遊撃手:
外野手:
   :
   :

<パリーグ 月間MVP 投手>
3、4月:
5月:
6月:
7月:
8月:
9、10月:

<パリーグ 月間MVP 野手>
3、4月:
5月:
6月:
7月:
8月:
9、10月:

<オールスターゲーム>
(第1戦)
MVP:
敢闘選手賞:
     :
     :
マイナビ賞:

(第2戦)
MVP:
敢闘選手賞:
     :
     :
マイナビ賞:

<ファーム>
ウェスタン・リーグ優勝:

イースタン・リーグ優勝:

ファーム日本選手権優勝:

その他の賞や記録などについては日本野球機構の公式ホームページを参照

日本プロ野球 2022年シーズンの結果(目次に戻る

日本一:オリックス・バファローズ

セリーグ優勝:東京ヤクルトスワローズ

パリーグ優勝:オリックス・バファローズ

セパ交流戦優勝:東京ヤクルトスワローズ

<セントラル・リーグ結果>

順位球団勝率
優勝東京ヤクルトスワローズ80594.576-
2位横浜DeNAベイスターズ71682.5188.0
3位阪神タイガース68714.48612.0
4位読売ジャイアンツ68723.48612.5
5位広島東洋カープ66743.47114.5
6位中日ドラゴンズ66752.46815.0

<パシフィック・リーグ結果>

順位球団勝率
優勝オリックス・バファローズ76652.539-
2位福岡ソフトバンクホークス76652.5390.0
3位埼玉西武ライオンズ72683.5143.5
4位東北楽天ゴールデンイーグルス69713.4936.5
5位千葉ロッテマリーンズ69731.4867.5
6位北海道日本ハムファイターズ59813.42116.5

<セパ交流戦結果>

順位球団勝率
優勝東京ヤクルトスワローズ1440.778-
2位阪神タイガース1260.5562.0
3位千葉ロッテマリーンズ1080.5564.0
4位福岡ソフトバンクホークス990.5005.0
5位埼玉西武ライオンズ990.5005.0
6位横浜DeNAベイスターズ990.5005.0
7位東北楽天ゴールデンイーグルス990.5005.0
8位北海道日本ハムファイターズ8100.4446.0
9位オリックス・バファローズ8100.4446.0
10位読売ジャイアンツ8100.4446.0
11位中日ドラゴンズ7110.3897.0
12位広島東洋カープ5130.2789.0

<セリーグ 個人タイトル 共通>
MVP:村上 宗隆(ヤクルト) .318 56本 134打点 OPS1.168
新人王:大勢(巨人)

<セリーグ 個人タイトル 打撃部門>
首位打者:村上 宗隆(ヤクルト) .318
本塁打王:村上 宗隆(ヤクルト) 56本
打点王:村上 宗隆(ヤクルト) 134打点
最多安打:佐野 恵太(DeNA) 161安打
    :岡林 勇希(中日) 161安打
盗塁王:近本 光司(阪神) 30盗塁
最高出塁率:村上 宗隆(ヤクルト) .458

<セリーグ 個人タイトル 投手部門>
最優秀防御率;青柳 晃洋(阪神) 2.05
最多勝利:青柳 晃洋(阪神) 13勝
最多奪三振:戸郷 翔征(巨人) 154奪三振
最高勝率:青柳 晃洋(阪神) .765
最多セーブ:R.マルティネス(中日) 39S
最優秀中継ぎ:湯浅 京己(阪神) 45HP
      :Y.ロドリゲス(中日) 45HP

<セリーグ ベストナイン>
投手:青柳 晃洋(阪神)
捕手:中村 悠平(ヤクルト)
一塁手:J.オスナ(ヤクルト)
二塁手:牧 秀悟(DeNA)
三塁手:村上 宗隆(ヤクルト)
遊撃手:中野 拓夢(阪神)
外野手:近本 光司(阪神)
   :佐野 恵太(DeNA)
   :岡林 勇希(中日)

<セリーグ ゴールデン・グラブ賞>
投手:森下 暢仁(広島)
捕手:中村 悠平(ヤクルト)
一塁手:中田 翔(巨人)
二塁手:菊池 涼介(広島)
三塁手:岡本 和真(巨人)
遊撃手:長岡 秀樹(ヤクルト)
外野手:塩見 泰隆(ヤクルト)
   :岡林 勇希(中日)
   :近本 光司(阪神)

<セリーグ 月間MVP 投手>
3、4月:大瀬良 大地(広島)
5月:A.ウィルカーソン(阪神)
6月:小川 泰弘(ヤクルト)
7月:西 勇輝(阪神)
8月:今永 昇太(DeNA)
9、10月:小笠原 慎之介(中日)

<セリーグ 月間MVP 野手>
3、4月:岡本 和真(巨人)
5月:牧 秀悟(DeNA)
6月:村上 宗隆(ヤクルト)
7月:村上 宗隆(ヤクルト)
8月:村上 宗隆(ヤクルト)
9、10月:D.ビシエド(中日)

<パリーグ 個人タイトル 共通>
MVP:山本 由伸(オリックス) 15勝5敗 防御率1.68 205奪三振 WHIP0.93
新人王:水上 由伸(西武)

<パリーグ 個人タイトル 打撃部門>
首位打者:松本 剛(日本ハム) .347
本塁打王:山川 穂高(西武) 41本
打点王:山川 穂高(西武) 90打点
最多安打:島内 宏明(楽天) 161安打
盗塁王:髙部 瑛斗(ロッテ) 44盗塁
最高出塁率:吉田 正尚(オリックス) .447

<パリーグ 個人タイトル 投手部門>
最優秀防御率;山本 由伸(オリックス) 1.68
最多勝利:山本 由伸(オリックス) 15勝
最多奪三振:山本 由伸(オリックス) 205奪三振
最高勝率:山本 由伸(オリックス) .750
最多セーブ:松井 裕樹(楽天) 32S
最優秀中継ぎ:平良 海馬(西武) 35HP
       水上 由伸(西武) 35HP

<パリーグ ベストナイン>
投手:山本 由伸(オリックス)
捕手:甲斐 拓也(ソフトバンク)
一塁手:山川 穂高(西武)
二塁手:浅村 栄斗(楽天)
三塁手:宗 佑磨(オリックス)
遊撃手:今宮 健太(ソフトバンク)
外野手:松本 剛(日本ハム)
   :柳田 悠岐(ソフトバンク)
   :島内 宏明(楽天)
指名打者:吉田 正尚(オリックス)

<パリーグ ゴールデン・グラブ賞>
投手:山本 由伸(オリックス)
捕手:甲斐 拓也(ソフトバンク)
一塁手:中村 晃(ソフトバンク)
二塁手:外崎 修汰(西武)
三塁手:宗 佑磨(オリックス)
遊撃手:源田 壮亮(西武)
外野手:髙部 瑛斗(ロッテ)
   :辰己 涼介(楽天)
   :福田 周平(オリックス)

<パリーグ 月間MVP 投手>
3、4月:佐々木 朗希(ロッテ)
5月:上沢 直之(日本ハム)
6月:山本 由伸(オリックス)
7月:水上 由伸(西武)
8月:宮城 大弥(オリックス)
9、10月:山本 由伸(オリックス)

<パリーグ 月間MVP 野手>
3、4月:西川 遥輝(楽天)
5月:山川 穂高(西武)
6月:杉本 裕太郎(オリックス)
7月:吉田 正尚(オリックス)
8月:島内 宏明(楽天)
9、10月:吉田 正尚(オリックス)

<オールスターゲーム>
(第1戦)
MVP:清宮 幸太郎(日本ハム)
敢闘選手賞:山川 穂高(西武)
     :D.ビシエド(中日)
     :宗 佑磨(オリックス)
マイナビ賞:山川 穂高(西武)

(第2戦)
MVP:柳田 悠岐(ソフトバンク)
敢闘選手賞:松川 虎生(ロッテ)
     :大野 雄大(中日)
     :村上 宗隆(ヤクルト)
マイナビ賞:村上 宗隆(ヤクルト)

<ファーム>
ウェスタン・リーグ優勝:阪神タイガース

イースタン・リーグ優勝:東北楽天ゴールデンイーグルス

ファーム日本選手権優勝:東北楽天ゴールデンイーグルス

その他の賞や記録などについては日本野球機構の公式ホームページを参照

日本プロ野球 2021年シーズンの結果(目次に戻る

日本一:東京ヤクルトスワローズ

セリーグ優勝:東京ヤクルトスワローズ

パリーグ優勝:オリックス・バファローズ

セパ交流戦優勝:オリックス・バファローズ

<セントラル・リーグ結果>

順位球団勝率
優勝東京ヤクルトスワローズ735218.584-
2位阪神タイガース775610.5790.0
3位読売ジャイアンツ616220.49611.0
4位広島東洋カープ636812.48113.0
5位中日ドラゴンズ557117.43718.5
6位横浜DeNAベイスターズ547316.42520.0

<パシフィック・リーグ結果>

順位球団勝率
優勝オリックス・バファローズ705518.560-
2位千葉ロッテマリーンズ675719.5402.5
3位東北楽天ゴールデンイーグルス666215.5165.5
4位福岡ソフトバンクホークス606221.4928.5
5位北海道日本ハムファイターズ556820.44714.0
6位埼玉西武ライオンズ557018.44015.0

<セパ交流戦結果>

順位球団勝率
優勝オリックス・バファローズ1251.706-
2位阪神タイガース1170.6111.5
3位横浜DeNAベイスターズ963.6002.0
4位中日ドラゴンズ972.5632.5
5位東京ヤクルトスワローズ1080.5562.5
6位東北楽天ゴールデンイーグルス981.5293.0
7位埼玉西武ライオンズ774.5003.5
8位千葉ロッテマリーンズ891.4714.0
9位読売ジャイアンツ783.4674.0
10位北海道日本ハムファイターズ7110.3895.5
11位福岡ソフトバンクホークス594.3575.5
12位広島東洋カープ3123.2008.0

<セリーグ 個人タイトル 共通>
MVP:村上 宗隆(ヤクルト) 打率.278 39本 112打点
新人王:栗林 良吏(広島)

<セリーグ 個人タイトル 打撃部門>
首位打者:鈴木 誠也(広島) .317
本塁打王:村上 宗隆(ヤクルト) 39本
    :岡本 和真(巨人) 39本
打点王:岡本 和真(巨人) 113打点
最多安打:近本 光司(阪神) 178安打
盗塁王:中野 拓夢(阪神) 30盗塁
最高出塁率:鈴木 誠也(広島) .433

<セリーグ 個人タイトル 投手部門>
最優秀防御率;柳 裕也(中日) 2.20
最多勝利:青柳 晃洋(阪神) 13勝
    :九里 亜蓮(広島) 13勝
最多奪三振:柳 裕也(中日) 168奪三振
最高勝率:青柳 晃洋(阪神) .684
最多セーブ:スアレス(阪神) 42SP
最優秀中継ぎ;清水 昇(ヤクルト) 53HP

<セリーグ ベストナイン>
投手:柳 裕也(中日)
捕手:中村 悠平(ヤクルト)
一塁手:マルテ(阪神)
二塁手:山田 哲人(ヤクルト)
三塁手:村上 宗隆(ヤクルト)
遊撃手:坂本 勇人(巨人)
外野手:鈴木 誠也(広島)
   :近本 光司(阪神)
   :塩見 泰隆(ヤクルト)

<セリーグ ゴールデン・グラブ賞>
投手:柳 裕也(中日)
捕手:中村 悠平(ヤクルト)
一塁手:ビシエド(中日)
二塁手:菊池 涼介(広島)
三塁手:岡本 和真(巨人)
遊撃手:坂本 勇人(巨人)
   :鈴木 誠也(広島)
   :近本 光司(阪神)
   :大島 洋平(中日)

<セリーグ 月間MVP 投手>
3、4月:髙橋 優貴(巨人)
5月:スアレス(阪神)
6月:青柳 晃洋(阪神)
7、8月:ビエイラ(巨人)
9月:床田 寛樹(広島)
10、11月:伊藤 将司(阪神)

<セリーグ 月間MVP 野手>
3、4月:菊池 涼介(広島)
5月:佐藤 輝明(阪神)
6月:オースティン(DeNA)
7、8月:鈴木 誠也(広島)
9月:鈴木 誠也(広島)
10、11月:牧 秀悟(DeNA)

<パリーグ 個人タイトル 共通>
MVP:山本 由伸(オリックス) 18勝5敗 防御率1.39
新人王:宮城 大弥(オリックス)

<パリーグ 個人タイトル 打撃部門>
首位打者:吉田 正尚(オリックス) .339
本塁打王:杉本 裕太郎(オリックス) 32本
打点王:島内 宏明(楽天) 96打点
最多安打:荻野 貴司(ロッテ) 169安打
盗塁王:源田 壮亮(西武) 24盗塁
   :荻野 貴司(ロッテ) 24盗塁
   :和田 康士朗(ロッテ) 24盗塁
   :西川 遥輝(日本ハム) 24盗塁
最高出塁率:吉田 正尚(オリックス) .429

<パリーグ 個人タイトル 投手部門>
最優秀防御率;山本 由伸(オリックス) 1.39
最多勝利:山本 由伸(オリックス) 18勝
最多奪三振:山本 由伸(オリックス) 206奪三振
最高勝率:山本 由伸(オリックス) .783
最多セーブ:益田 直也(ロッテ) 38SP
最優秀中継ぎ;堀 瑞輝(日本ハム) 42HP

<パリーグ ベストナイン>
投手:山本 由伸(オリックス)
捕手:森 友哉(西武)
一塁手:レアード(ロッテ)
二塁手:中村 奨吾(ロッテ)
三塁手:宗 佑磨(オリックス)
遊撃手:源田 壮亮(西武)
外野手:杉本 裕太郎(オリックス)
   :吉田 正尚(オリックス)
   :柳田 悠岐(ソフトバンク)
指名打者:近藤 健介(日本ハム)

<パリーグ ゴールデン・グラブ賞>
投手:山本 由伸(オリックス)
捕手:甲斐 拓也(ソフトバンク)
一塁手:中村 晃(ソフトバンク)
二塁手:中村 奨吾(ロッテ)
三塁手:宗 佑磨(オリックス)
遊撃手:源田 壮亮(西武)
   :荻野 貴司(ロッテ)
   :辰己 涼介(楽天)
   :柳田 悠岐(ソフトバンク)

<パリーグ 月間MVP 投手>
3、4月:涌井 秀章(楽天)
5月:マルティネス(ソフトバンク)
6月:山本 由伸(オリックス)
7、8月:山本 由伸(オリックス)
9月:山本 由伸(オリックス)
10、11月:山本 由伸(オリックス)

<パリーグ 月間MVP 野手>
3、4月:マーティン(ロッテ)
5月:吉田 正尚(オリックス)
6月:杉本 裕太郎(オリックス)
7、8月:藤原恭大(ロッテ)
9月:柳田 悠岐(ソフトバンク)
10、11月:近藤 健介(日本ハム)

<オールスターゲーム>
(第1戦)
MVP:菊池 涼介(広島)
敢闘選手賞:近本 光司(阪神)
     :山本 由伸(オリックス)
     :山川 穂高(西武)

(第2戦)
MVP:島内 宏明(楽天)
敢闘選手賞:杉本 裕太郎(オリックス)
     :佐藤 輝明(阪神)
     :マルテ(阪神)

<ファーム>
ウェスタン・リーグ優勝:阪神タイガース

イースタン・リーグ優勝:千葉ロッテマリーンズ

ファーム日本選手権優勝:阪神タイガース

その他の賞や記録などについては日本野球機構の公式ホームページを参照

日本プロ野球 2020年シーズンの結果(目次に戻る

日本一:福岡ソフトバンクホークス

セリーグ優勝:読売ジャイアンツ

パリーグ優勝:福岡ソフトバンクホークス

セパ交流戦優勝:なし

<セントラル・リーグ結果>

順位球団勝率
優勝読売ジャイアンツ67458.598-
2位阪神タイガース60537.5317.5
3位中日ドラゴンズ60555.5228.5
4位横浜DeNAベイスターズ56586.49112.0
5位広島東洋カープ525612.48113.0
6位東京ヤクルトスワローズ416910.37325.0

<パシフィック・リーグ結果>

順位球団勝率
優勝福岡ソフトバンクホークス73425.635-
2位千葉ロッテマリーンズ60573.51314.0
3位埼玉西武ライオンズ58584.50015.5
4位東北楽天ゴールデンイーグルス55578.49116.5
5位北海道日本ハムファイターズ53625.46120.0
6位オリックス・バファローズ45687.39827.0

<セパ交流戦結果>
コロナウイルスの影響で中止

<セリーグ 個人タイトル 共通>
MVP:菅野 智之(巨人) 14勝2敗 防御率1.97
新人王:森下 暢仁(広島)

<セリーグ 個人タイトル 打撃部門>
首位打者:佐野 恵太(DeNA) .328
本塁打王:岡本 和真(巨人) 31本
打点王:岡本 和真(巨人) 97打点
最多安打:大島 洋平(中日) 146安打
盗塁王:近本 光司(阪神) 31盗塁
最高出塁率:村上 宗隆(ヤクルト) .427

<セリーグ 個人タイトル 投手部門>
最優秀防御率;大野 雄大(中日) 1.82
最多勝利:菅野 智之(巨人) 14勝
最多奪三振:大野 雄大(中日) 148奪三振
最高勝率:菅野 智之(巨人) .875
最多セーブ:スアレス(阪神) 25SP
最優秀中継ぎ;福 敬登(中日) 30HP
      :祖父江 大輔(中日) 30HP
      :清水 昇(ヤクルト) 30HP

<セリーグ ベストナイン>
投手:菅野 智之(巨人)
捕手:大城 卓三(巨人)
一塁手:村上 宗隆(ヤクルト)
二塁手:菊池 涼介(広島)
三塁手:岡本 和真(巨人)
遊撃手:坂本 勇人(巨人)
外野手:丸 佳浩(巨人)
   :鈴木 誠也(広島)
   :佐野 恵太(DeNA)

<セリーグ ゴールデン・グラブ賞>
投手:菅野 智之(巨人)
捕手:梅野 隆太郎(阪神)
一塁手:ビシエド(中日)
二塁手:菊池 涼介(広島)
三塁手:高橋 周平(中日)
遊撃手:坂本 勇人(巨人)
外野手:鈴木 誠也(広島)
   :大島 洋平(中日)
   :青木 宣親(ヤクルト)

<セリーグ 月間MVP 投手>
6、7月:菅野 智之(巨人)
8月:菅野 智之(巨人)
9月:大野 雄大(中日)
10、11月:森下 暢仁(広島)

<セリーグ 月間MVP 野手>
6、7月:村上 宗隆(ヤクルト)
8月:佐野 恵太(DeNA)
9月:梶谷隆幸(DeNA)
10、11月:オースティン(DeNA)

<パリーグ 個人タイトル 共通>
MVP:柳田 悠岐(ソフトバンク) .342 29本 86打点
新人王:平良 海馬(西武)

<パリーグ 個人タイトル 打撃部門>
首位打者:吉田 正尚(オリックス) .350
本塁打王:浅村 栄斗(楽天) 32本
打点王:中田 翔(日本ハム) 108打点
最多安打:柳田 悠岐(ソフトバンク) 146安打
盗塁王:周東 佑京(ソフトバンク) 50盗塁
最高出塁率:近藤 健介(日本ハム) .465

<パリーグ 個人タイトル 投手部門>
最優秀防御率;千賀 滉大(ソフトバンク) 2.16
最多勝利:千賀 滉大(ソフトバンク) 11勝
    :石川 柊太(ソフトバンク) 11勝
    :涌井 秀章(楽天) 11勝
最多奪三振:千賀 滉大(ソフトバンク) 149奪三振
     :山本 由伸(オリックス) 149奪三振
最高勝率:石川 柊太(ソフトバンク) .786
最多セーブ:増田 達至(西武) 33SP
最優秀中継ぎ;モイネロ(ソフトバンク) 40HP

<パリーグ ベストナイン>
投手:千賀 滉大(ソフトバンク)
捕手:甲斐 拓也(ソフトバンク)
一塁手:中田 翔(日本ハム)
二塁手:浅村 栄斗(楽天)
三塁手:鈴木 大地(楽天)
遊撃手:源田 壮亮(西武)
外野手:吉田 正尚(オリックス)
   :近藤 健介(日本ハム)
   :柳田 悠岐(ソフトバンク)
指名打者:栗山 巧(西武)

<パリーグ ゴールデン・グラブ賞>
投手:千賀 滉大(ソフトバンク)
捕手:甲斐 拓也(ソフトバンク)
一塁手:中村 晃(ソフトバンク)
   :中田 翔(日本ハム)
二塁手:外崎 修汰(西武)
三塁手:鈴木 大地(楽天)
遊撃手:源田 壮亮(西武)
外野手:柳田 悠岐(ソフトバンク)
   :大田 泰示(日本ハム)
   :西川 遥輝(日本ハム)

<パリーグ 月間MVP 投手>
6、7月:涌井 秀章(楽天)
8月:石川 歩(ロッテ)
9月:山本 由伸(オリックス)
10、11月:岸 孝之(楽天)

<パリーグ 月間MVP 野手>
6、7月:柳田 悠岐(ソフトバンク)
8月:吉田 正尚(オリックス)
9月:浅村 栄斗(楽天)
10、11月:柳田 悠岐(ソフトバンク)

<オールスターゲーム>
コロナウイルスの影響で中止

<ファーム>
ウェスタン・リーグ優勝:福岡ソフトバンクホークス

イースタン・リーグ優勝:東北楽天ゴールデンイーグルス

ファーム日本選手権優勝:東北楽天ゴールデンイーグルス

その他の賞や記録などについては日本野球機構の公式ホームページを参照

日本プロ野球 2019年シーズンの結果(目次に戻る

日本一:福岡ソフトバンクホークス

セリーグ優勝:読売ジャイアンツ

パリーグ優勝:埼玉西武ライオンズ

セパ交流戦優勝:福岡ソフトバンクホークス

<セントラル・リーグ結果>

順位球団勝率
優勝読売ジャイアンツ77642.546-
2位横浜DeNAベイスターズ71693.5075.5
3位阪神タイガース69686.5046.0
4位広島東洋カープ70703.5006.5
5位中日ドラゴンズ68732.4829.0
6位東京ヤクルトスワローズ59822.41818.0

<パシフィック・リーグ結果>

順位球団勝率
優勝埼玉西武ライオンズ80621.563-
2位福岡ソフトバンクホークス76625.5512.0
3位東北楽天ゴールデンイーグルス71684.5117.5
4位千葉ロッテマリーンズ69704.4969.5
5位北海道日本ハムファイターズ65735.47113.0
6位オリックス・バファローズ61757.44916.0

<セパ交流戦結果>

順位球団勝率
優勝福岡ソフトバンクホークス1152.688-
2位オリックス・バファローズ1161.6470.5
3位読売ジャイアンツ1170.6111.0
4位横浜DeNAベイスターズ1071.5881.5
5位埼玉西武ライオンズ1080.5562.0
6位東北楽天ゴールデンイーグルス1080.5562.0
7位北海道日本ハムファイターズ891.4713.5
8位中日ドラゴンズ8100.4444.0
9位千葉ロッテマリーンズ8100.4444.0
10位阪神タイガース6102.3755.0
11位東京ヤクルトスワローズ6120.3336.0
12位広島東洋カープ501.2946.5

<セリーグ 個人タイトル 共通>
MVP:坂本 勇人(巨人) .312 40本 94打点
新人王:村上 宗隆(ヤクルト)

<セリーグ 個人タイトル 打撃部門>
首位打者:鈴木 誠也(広島) .335
本塁打王:ソト(DeNA) 43本
打点王:ソト(DeNA) 108打点
最多安打:大島 洋平(中日) 174本
盗塁王:近本 光司(阪神) 36盗塁
最高出塁率:鈴木 誠也(広島) .453

<セリーグ 個人タイトル 投手部門>
最優秀防御率;大野 雄大(中日) 2.58
最多勝利:山口 俊(巨人) 15勝
最多奪三振:山口 俊(巨人) 188奪三振
最高勝率:山口 俊(巨人) .789
最多セーブ:山﨑 康晃(DeNA) 30SP
最優秀中継ぎ;ロドリゲス(中日) 44HP

<セリーグ ベストナイン>
投手:山口 俊(巨人)
捕手:會澤 翼(広島)
一塁手:ビシエド(中日)
二塁手:山田 哲人(ヤクルト)
三塁手:高橋 周平(中日)
遊撃手:坂本 勇人(巨人)
外野手:丸 佳浩(巨人)
   :鈴木 誠也(広島)
   :ソト(DeNA)

<セリーグ ゴールデン・グラブ賞>
投手:西 勇輝(阪神)
捕手:梅野 隆太郎(阪神)
一塁手:ロペス(DeNA)
二塁手:菊池 涼介(広島)
三塁手:高橋 周平(中日)
遊撃手:坂本 勇人(巨人)
外野手:丸 佳浩(巨人)
   :鈴木 誠也(広島)
   :大島 洋平(中日)

<セリーグ 月間MVP 投手>
3、4月:山口 俊(巨人)
5月:今永 昇太(DeNA)
6月:山口 俊(巨人)
7、8月:山﨑 康晃(DeNA)
9月:ブキャナン(ヤクルト)
10、11月:西 勇輝(阪神)

<セリーグ 月間MVP 野手>
3、4月:坂本 勇人(巨人)
5月:高橋 周平(中日)
6月:糸井 嘉男(阪神)
7、8月:ロペス(DeNA)
9月:西川 龍馬(広島)
10、11月:福田 永将(中日)

<パリーグ 個人タイトル 共通>
MVP:森 友哉 .329 23本 105打点
新人王:高橋 礼

<パリーグ 個人タイトル 打撃部門>
首位打者:森 友哉(西武) .329
本塁打王:山川 穂高(西武) 43本
打点王:中村 剛也(西武) 123打店
最多安打:秋山 翔吾(西武) 179安打
盗塁王:金子 侑司(西武) 41盗塁
最高出塁率:近藤 健介(日本ハム) .422

<パリーグ 個人タイトル 投手部門>
最優秀防御率;山本 由伸(オリックス) 1.95
最多勝利:有原 航平(日本ハム) 15勝
最多奪三振:千賀 滉大(ソフトバンク) 227奪三振
最高勝率:山岡 泰輔(オリックス) .765
最多セーブ:松井 裕樹(楽天) 38SP
最優秀中継ぎ;宮西 尚生(日本ハム) 44HP

<パリーグ ベストナイン>
投手:千賀 滉大(ソフトバンク)
捕手:森 友哉(西武)
一塁手:山川 穂高(西武)
二塁手:浅村 栄斗(楽天)
三塁手:中村 剛也(西武)
遊撃手:源田 壮亮(西武)
外野手:秋山 翔吾(西武)
   :吉田 正尚(オリックス)
   :荻野 貴司(ロッテ)
指名打者:デスパイネ(ソフトバンク)

<パリーグ ゴールデン・グラブ賞>
投手:千賀 滉大(ソフトバンク)
捕手:甲斐 拓也(ソフトバンク)
一塁手:内川 聖一(ソフトバンク)
二塁手:浅村 栄斗(楽天)
三塁手:松田 宣浩(ソフトバンク)
遊撃手:源田 壮亮(西武)
外野手:秋山 翔吾(西武)
   :荻野 貴司(ロッテ)
   :西川 遥輝(日本ハム)

<パリーグ 月間MVP 投手>
3、4月:有原 航平(日本ハム)
5月:千賀 滉大(ソフトバンク)
6月:千賀 滉大(ソフトバンク)
7、8月:山岡 泰輔(オリックス)
9月:ブセニッツ(楽天)
10、11月:ニール(西武)

<パリーグ 月間MVP 野手>
3、4月:山川 穂高(西武)
5月:秋山 翔吾(西武)
6月:鈴木 大地(ロッテ)
7、8月:吉田 正尚(オリックス)
9月:森 友哉(西武)
10、11月:吉田 正尚(オリックス)

<オールスターゲーム>
(第1戦)
MVP:森 友哉(西武)
敢闘選手賞:山川 穂高(西武)
     :山本 由伸(オリックス)
     :原口 文仁(阪神)

(第2戦)
MVP:近本 光司(阪神)
敢闘選手賞:筒香 嘉智(DeNA)
     :高橋 周平(中日)
     :吉田 正尚(オリックス)

<ファーム>
ウェスタン・リーグ優勝:福岡ソフトバンクホークス

イースタン・リーグ優勝:東北楽天ゴールデンイーグルス

ファーム日本選手権優勝:福岡ソフトバンクホークス

その他の賞や記録などについては日本野球機構の公式ホームページを参照

日本プロ野球 2018年シーズンの結果(目次に戻る

日本一:福岡ソフトバンクホークス

セリーグ優勝:広島東洋カープ

パリーグ優勝:埼玉西武ライオンズ

セパ交流戦優勝:東京ヤクルトスワローズ

<セントラル・リーグ結果>

順位球団勝率
優勝広島東洋カープ82592.582-
2位東京ヤクルトスワローズ