コロナウイルス コロナウイルスとアフリカ/各国のロックダウン方法と問題点 2020年4月26日 医療体制の脆弱なアフリカ諸国。感染者数は緩やかに増加しており、大陸全体が危機にさらされている ロックダウン措置を解除・緩和している国 アフリカで行われているロックダウンは、国によって措置の内容、厳しさが全く異なる。なお、各国に共通して言えることは、医療体制・システムが脆弱、貧困層が生活の糧を失っていることだ。 貧困層へ...
観光 福岡県のおすすめ観光スポット決定版PART1 2020年4月26日 福岡県のおすすめ観光スポット2020年最新版を紹介する。なお、個人的な主観で選んでいることをご理解いただきたい。 九州一のホットスポット、福岡県。九州に住む若者たちは、同県のオフィス街で働くことを夢見ている(らしい)。理由は「都会」だからだ。自分の住むエリアの田舎っぷり(?)に辟易し、「やってらんねえよ(?)」と言って...
コロナウイルス コロナウイルス/ストロングアメリカ、一部の州がロックダウンを緩和 2020年4月26日 ジョージア州ではサロンとスパの営業が再開、ストロングアメリカが帰ってきた! アメリカ国内の死者数は51,000人を突破。感染者数の増加率は減少傾向にあるものの、ニューヨーク州を筆頭に、感染拡大が深刻な地域では今も医療関係者の奮闘が続く。 そんな中、3つの州がロックダウンの緩和を宣言、いくつかの店舗に営業再開許可が出され...
食べ物 卵は完全食、完璧な栄養バランス?ロッキーのように生卵を飲む? 2020年4月25日 卵は完全食心臓病を誘発する?ジョッキで一気飲みすると良い? コレステロール タンパク質は生命維持、筋肉増強などに欠かせない重要な栄養素である。世界中のスポーツ選手は、それをいかにバランスよく摂取するか、効率的に摂取するかを常に考えている。タンパク質をタップリ含む「プロテイン」が、トレーニングに欠かせない補助食品であるこ...
経済 アメリカの救済措置法/弱者は救済されず、破産へまっしぐら? 2020年4月24日 中小零細企業を救うために用意された第三弾存続法案 斬首されたマリー・アントワネット 壊滅的な経済破綻を食い止めるべく、議会は第三弾となる存続法案(コロナウイルス刺激法案)を可決。追加予算の4,800億ドル(約52兆円)は、第二弾の存続法案予算3,490億ドル(約38兆円)が底をついたために準備された。 中小零細企業向け...
環境 自然環境の激変に対応できない昆虫、地獄の黙示録 2020年4月24日 昆虫たちの黙示録、多くの個体群が自然危機と戦っている 昆虫個体群の生存状況、健康状態は、「以前考えられていたよりもはるかに複雑である」と新しい調査結果が示している。以前の調査では、世界のあらゆる地域で昆虫の減少が確認、個体によっては10年間で25%も減少、といったことなどが判明していた。 淡水に生息する一部の昆虫たちは...
ストーリー 飛行機と社会的距離/三密を回避したい航空会社の苦悩 2020年4月23日 コロナウイルス、ロックダウンに苦しめられる航空産業と航空会社 一部の航空会社は、コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、ミドルシートを空にして運行することを計画している。なお、小型機においても考え方は同じ。「2列シート・通路・2列シート」の場合は、左右それぞれの1席に搭乗する。すなわち、搭乗率は50%になる。 ロックダウ...