『kenta475699』です。
 観光地の多い九州の中でも、あまり知られていない”マニアックなスポット”を紹介したいと思います。個人的な主観で選んでいることをご理解下さい。

目次

 ・観光地の多い九州地方

 ・外国人観光客

〇九州のマニアックな観光スポット
  1.TOTOミュージアム(福岡県北九州市)
  2.元祖忍者村 肥前夢街道(佐賀県嬉野温泉)
  3.天山リゾートスキー場(佐賀県佐賀市)
  4.やきもの公園(長崎県東彼杵郡波佐見町)
  5.つくみイルカ島(大分県津久見市)
  6.由布院ステンドグラス美術館(大分県由布市)
  7.阿蘇ネイチャーランド(熊本県阿蘇市)
  8.熊本県農業公園カントリーパーク(熊本県合志市)
  9.宮崎県立平和台公園(宮崎県宮崎市)
 10.五ヶ瀬ハイランドスキー場(宮崎県五ヶ瀬町)
 11.フラワーパークかごしま(鹿児島県指宿市)
 12.桜島自然恐竜公園(鹿児島県鹿児島市)
 13.千本楠(鹿児島県日置市吹上町)
 14.オリオンハッピーパーク(沖縄県名護市)
 15.沖縄県平和祈念資料館(沖縄県糸満市)

 まとめ

観光地の多い九州地方

 日本の南端に位置する九州地方には多くの観光地があります。各県にとって観光は重要な産業であり、魅力的なスポットを作る、紹介することに力を入れ続けてきました。その結果、歴史的価値のあるもの、テーマパーク、公園、記念館等々、数多くの観光スポットが誕生しています。集客力のある施設が多いほど観光客がたくさん訪れます。その方たちに特産品等を購入いただければ、県民の生活も潤います。

 超有名な観光スポットとしては、太宰府天満宮、別府温泉、屋久島、沖縄の海などが挙げられます。国の重要文化財やユネスコの”世界自然遺産”などに登録されている箇所は、黙っていても毎年多くの観光客が訪れます。知名度が抜群なので、県内でもニュース等に取り上げられる機会が多いです。有名なスポットが少しでも多くなれば、九州の観光はもっと潤うでしょう。しかし・・・

 残念ながら北海道、京都、東京、大阪などの超有名観光地に比べると、九州地方の知名度は圧倒的に劣っています。観光客の数がそれを如実に表しています。これを改善する為には、まだまだ知られていない九州の観光スポットを知っていただき、現地を訪れてもらう必要があります。そして、実は知名度の低い観光地の中にも、おすすめしたい施設は数多く存在します。今回はあまり知られていない”マニアックなスポット”を紹介し、皆さんにもっと九州地方のことを知って頂きたいと思います。

外国人観光客

 九州の各県は”外国人観光客”の受け入れに力を入れています。観光産業の最重要課題といっても過言ではありません。施設を運営している方たちは、フェイスブックやツイッター等のSNSを活用して、世界中に情報を発信しています。県にとっても重要な収入源のひとつであり、外国人観光客を呼び込む為に多くの予算が注ぎ込まれています。

 外国人観光客は、有名な観光スポットよりもマニアックな場所を好む方が多くみられます。京都などの超有名観光スポットは別ですが、九州地方も努力次第で来訪者を増やすことが出来るかもしれません。私の地元鹿児島県は、年間で約400万人の観光客を受け入れています。うち外国人観光客は約40万人であり、全体の1割を占めています。しかし、まだまだ増やせる見込みはあるでしょう。

 九州地方には、多くの歴史的施設や観光スポットがあります。努力次第では日本一の観光都市を狙うことも可能です。そして、それを実現する為には多くの方々に九州地方の魅力を知って頂く必要があります。日本がフランスやスペインにも負けない観光大国になる為には、各県の魅力を世界に発信していく必要があるのです

スポンサーリンク

九州のマニアックな観光スポット

TOTOミュージアム(福岡県北九州市)目次に戻る

 日本の”水回り設備”と言えば「TOTO」を思い浮かべる方がほとんどでしょう。福岡県を代表する企業のひとつであり、誰もが毎日利用するトイレでその”ロゴ”を目にしない日はないはずです。北九州市の本社施設内に「TOTOミュージアム」はあります。福岡県を訪れた際にはぜひ訪れてほしい観光スポットです

 外国人の友人は、初めて日本を訪れた際、”トイレが美しすぎる”と度肝を抜かれていました。今では水洗便所が当たり前の時代になりました。しかし、数十年前までは”汲み取り式便所”を使っている家庭もいっぱいありました。日本中に美しいトイレを流通させてくれたのがTOTOです。ウォシュレットを初めて使った時の感動は今でも鮮明に覚えています。世界最強の技術大国日本が誇るトイレ・カンパニーと言っても過言ではないでしょう

 このミュージアムでは、これまでTOTOがたどって来た足跡、水回り設備の変遷、最新のトイレ等を見学することが出来ます。工場見学も可能ですが、事前予約が必要です。ここは世界の便所を手中に収めつつあるTOTOの歴史を体感することが出来る唯一無二の施設です、美しいトイレが当たり前の時代になりつつあります。しかし、そこに到達するまでには多くの技術者や従業員たちの苦労があったことも知って頂きたいのです。

 もしこの世界からトイレが無くなれば、人間は外で排泄しなければなりません。数年も経てば自然は汚染され、細菌等が蔓延する地獄の星に様変わりするでしょう。それを防ぐ為に戦っている企業がTOTOなのです。空気、水、塩分、食糧、トイレが無ければ人間は生きていけません。福岡県を訪れた際には、地球の為に戦ってきたTOTOの歴史をぜひ体感いただきたいと思います

外部サイトへのリンク
TOTOミュージアム 基本情報

TOTO 公式ホームページ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
~企業ミュージアム~TOTOミュージアム/好きっちゃ北九州(令和元年7月2日放送)

元祖忍者村 肥前夢街道(佐賀県嬉野温泉)目次に戻る

 九州を代表する大名家(島津、黒田、小西など)は、”忍者”を使って情報収集等を行っていました。日本中で暗躍していた影の功労者たちを紹介する施設が、佐賀県の嬉野温泉にあります。「元祖忍者村 肥前夢街道」に行けば、伝説の忍者がたどった歴史を体感することが出来ます。知名度はまだまだ低いですが、昨今の忍者ブームに便乗出来れば、人気が爆発する可能性を秘めています

 目的地近くまで行くと大きな看板が出迎えてくれます。”忍者服をおれはきる!”というイラストがデカデカと描かれているため、見落とすことは決してありません。入り口まで車で行くことも可能ですが、徒歩であれば50段以上ある階段を登ることになるのでご注意下さい。元祖忍者村では、たくさんの忍者関連施設、イベント等を体験することが出来ます。忍者の衣装も準備されており、レンタルすることが可能です。子供から老人まで、年齢に関係なく楽しめる施設と言えるでしょう。

 元祖忍者村でのおすすめイベントは、”自称忍者”を名乗る従業員たちとの忍術訓練です。手裏剣投げや”吹き矢での暗殺任務”などを体験することが出来ますよ。忍術の初級を教えてくれるため、忍者の方には退屈なイベントかもしれません。あくまで観光客向けであることを理解頂きたいと思います。忍術を体得出来た方は”佐賀の忍び”として生きていくことを許されます。

 食事をする場所もあるため、1日忍者の衣装を着て過ごすことをおすすめします。また、ここでしか購入出来ない忍者土産もあります。何が買えるかは現地に行ってからのお楽しみです。家族連れの方、佐賀県に初めて来られた方、忍者になりたい方、忍術を体得したい方は元祖忍者村をご利用下さい。また嬉野温泉には旅館やホテルもあります。疲れた身体を癒す最高の温泉ですので、興味のある方はそちらもぜひ!

外部サイトへのリンク
元祖忍者村 肥前夢街道 公式ホームページ

嬉野温泉観光協会 ホームぺージ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
肥前夢街道 元祖忍者村が熱い!忍者コスプレ!#1

天山リゾートスキー場(佐賀県佐賀市)目次に戻る

 南国のリゾート地にもスキー場は存在します。11月末から3月中旬までスキーやスノーボードを楽しめる「天山リゾートスキー場」は、佐賀県佐賀市にあります。装備品のレンタルやレストランなどもあり、手ぶらでもゲレンデを満喫することが出来ます。また九州各県から多くのスキーヤーたちが訪れるため、期間中は休祭日問わず大繁盛しています。

 九州のスキー場は”穴場的な存在”として一定の評価を受けています。シーズンになると、全国の人気スキー場はどこも人だらけで、ゆっくり滑ることはまず出来ません。天山リゾートスキー場も多くのスキーヤーたちを受け入れていますが、超満員になることはほとんどありません。そのため、上級者から家族連れまで、穏やかな環境の中でゆったりスキーを楽しむことが出来るのです。人だらけの中を滑ると、接触事故等に繋がります。超満員にならない天山リゾートスキー場は、隠れた穴場と言えるのではないでしょうか。

 JR佐賀駅から車で40分かからない好立地にありますが、ゆったりとスキーを楽しめる穴場スポットとして紹介しました。地味なイメージのある佐賀県ですが、実は福岡県にも負けないポテンシャルを秘めています。佐賀牛や佐賀のりは超高級ブランドして人気を博しています。九州新幹線が開通したことで、他県からの観光客も受け入れやすくなりました。九州で一番アツい都市は、県民が総出になってマニアックな観光地をアピールしています

 最後に天山リゾートスキー場は、4月から11月のシーズンオフ期間中も営業しています。芝スキーを楽しむこともでき、また今流行りの”ドローン”を操縦することまで出来ます。スキー場の管理する”機体”をレンタルするシステムですが、自分のドローンを持っている方は担当者に相談しましょう。快く飛行許可を貰えるはずです。なお、操縦は芝スキーとは別のエリアで行うことになります。子供たちと一緒に芝スキーを
楽しみたい方や、ドローンに興味のある方はぜひご来場下さい。

外部サイトへのリンク
天山スキーリゾート 公式ホームページ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
【釣人が】天山リゾートだけでPVを作ってみた【佐賀】【スノボ】

やきもの公園(長崎県東彼杵郡波佐見町)目次に戻る

 観光地として人気の高い長崎県には、特産品(カステラやチャンポン)やハウステンボスなどの有名スポットが数えきれないほどあります。また、世界文化遺産にも登録された”天草の潜伏キリシタン関連施設”は、世界中の観光客を魅了しています。そんな長崎県の”隠れ工芸品”のひとつが”波佐見焼”です。有名な陶器といえば美濃焼や有田焼をイメージすると思いますが、それらにも負けないクオリティーを誇っているのです

 「やきもの公園」は長崎県の波佐見町にあります。ここでは伝統工芸品の波佐見焼を前面に押し出し、何と世界の珍しい””博物館まであります。普通に生活していればまず見ることの出来ない希少な展示品ばかりですので、陶器や波佐見焼に興味のある方は必ず立ち寄ってほしいおすすめの観光施設です。すぐ横に”陶芸の館”という施設もあり、波佐見焼を購入することも出来ます。また陶芸の体験コーナーで、ろくろを使って陶器を作れば陶芸家気分も味わえます。こちらは事前予約が必要ですのでご注意下さい。

 やきもの公園は、長崎の穴場スポット”として人気を博しています。長崎市の繁華街から少し離れていますが、世界的にも珍しい12基の窯があることと、豊かな自然をゆっくり味わうことが出来る為です。都会の喧騒から離れて陶器を作りたい方はもちろん、古代や中世の窯に興味のある方も十二分に楽しむことが出来るでしょう。凄まじいポテンシャルを秘めた波佐見焼を購入したい方は、現地の珍しい品を狙ってみてはどうでしょうか

 最後にゴールデンウィーク期間中に開催される”陶器市”を紹介します。やきもの公園広場を使って開かれる一大イベントには、毎年県内外から多くの観光客が訪れます。長崎県内で活動している陶芸家の作品を購入することが出来る貴重な場であり、土産物屋とは違う品も多数販売されています。とんでもない掘り出し物に出会える可能性もあるため、波佐見焼を購入したい方や希少な陶器を集めている方はぜひお越し下さい

外部サイトへのリンク
波佐見町 やきもの公園ホームページ

波佐見町観光協会 陶芸の館

画僧をクリックすると動画が再生されます。
Hibiki's daily life #001 長崎県波佐見町 やきもの公園

つくみイルカ島(大分県津久見市)目次に戻る

 日本でも三本の指に入る超有名温泉観光地”別府&湯布院”をもつ大分県は、毎年国内外から多くの観光客を誘致しています。しかし温泉があまりにも有名になり過ぎたため、他のおすすめスポットは意外と知られていません。県が儲かれば問題ないとは思います。しかし、遠くからお越しいただいた方たちには、ぜひとも大分県のマニアックなスポットにも立ち寄ってほしいと思います

 「つくみイルカ島」では、あの可愛いイルカたちと戯れることが出来ます。大分市中心部から少し離れていますが、ゴールデンウィークから夏休みの期間中、多くの家族連れや観光客を受け入れています。”イルカ使い”のスキルも非常に高く、素晴らしいショーを見ることも出来ますよ。さらに施設の目玉でもある”イルカと泳ごう体験”は、誰でも楽しむことの出来る最高のプログラムです。

 スキューバスーツ等のレンタル費用はかかります。しかし、人生の中でイルカと一緒に泳げるチャンスは、そう何回もないはずです。彼らは完璧に調教されているので、イルカ使いの指示通りに行動します。「ウィー♪ウイー♪」と可愛い声を上げて近づいてくるので、優しく返事を返しましょう。尾ひれに捕まって一緒に泳げば、あなたもイルカの仲間入りを果たせるはずです。非常に人懐っこい性格なので、娘は”離れたくない”と泣きべそをかいていました。

 大分県を訪れた際には、ぜひイルカと触れ合っていただきたいと思います。特に子供連れの方にはおすすめです。イルカ使いの方たちがバッチリサポートしてくれるので、楽しいこと間違いなしですよ。なお、つくみイルカ園から別府市までは車で1時間、湯布院でも1時間30分かかりません。1日タップリ遊んだ後は、日本を代表する温泉保養地で汗を流しましょう。夕食は子供の大好きな”から揚げもしくはとり天”で決まりです。

外部サイトへのリンク
つくみイルカ島 公式ホームページ

うみたまご 公式ホームページ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
つくみイルカ島PR動画2015

由布院ステンドグラス美術館(大分県由布市)目次に戻る

 「由布院ステンドグラス美術館」は温泉の町として知られる大分県由布市にあります。この施設は毎年多くの観光客を受け入れている超有名観光地の中でも、特異な雰囲気を放っています。初めてここを訪れた時、その美しいレンガ造りの建物に度肝を抜かれました。敷地内にある教会で結婚式も挙げることが出来ると聞き、妙に納得したことを覚えています

 入館料を払い中に入ると、美しいステンドガラスが迎えてくれます。日本で初めて誕生した本格的なアンティーブ館であり、200年近く前に作られた品も展示されています。最初は”ただのキレイなガラス細工”と思っていましたが、恐ろしい手間ひまと時間、そして歴史を刻んできたステンドグラスは、桁違いの存在感を放っています。希少な物ばかりなのでゆっくり時間をかけて鑑賞することをおすすめします。インスタ映えする写真が取れること間違いなしですよ。

 開館してから20年以上経つ美術館は、大分観光の穴場スポットとして知られています。個人的には家族で訪れることをおすすめしたいです。展示品を鑑賞した後は、ステンドグラス作りを体験しましょう。あらかじめ準備されたグラスの中から、気に入ったデザインのものを選び、組み立てていけば完成です。”ガラス細工作り”のように難しくありませんので、子供でも楽しむことが出来ますよ。自分だけのステンドグラスは一生の思い出になるでしょう。ただし、立った状態で作業を行うため、体調の悪い方やお年寄りにはおすすめしません

 ステンドグラスは、目にする機会はあっても、ゆっくり鑑賞したことのある方は少ないと思います。また希少な品を見るだけでなく、自分でも作ることが出来るという点はポイントが高いです。注意事項としては、小さな子供がいると何か割るのではないかとドキドキします。グラスを割ればケガをする可能性もあるため、気をつけましょう。最後に本館内にはお土産物屋もあります。可愛い小物類や装飾品等に興味のある方は旅のお土産にぜひ!

外部サイトへのリンク
由布院ステンドグラス美術館 ホームページ> 

画僧をクリックすると動画が再生されます。
由布院ステンドグラス美術館〜ステンドグラス体験〜 2016.7.9

阿蘇ネイチャーランド(熊本県阿蘇市)目次に戻る

 火の国熊本を象徴する”阿蘇カルデラ”の中にあるのが「阿蘇ネイチャーランド」です。世界でも類を見ない”超巨大火口の中にある街”では、素晴らしい自然と景観を堪能することが出来ます。”阿蘇カルデラ=火口”ということを知れば、この街がどれほど凄いかを理解出来るでしょう。なお完全予約制ですので、事前連絡を忘れずに。

 阿蘇ネイチャーランド最大の魅力は、様々な方法で阿蘇の自然と触れ合えることです。高所恐怖症でない方はバルーンに乗って空から雄大な景色を眺めてみましょう。なおパラグライダー飛行を体験することも出来ますが、高所恐怖症の私には不可能なミッションでした。阿蘇カルデラを上空から眺めたい方はチャレンジしましょう。もちろんスタッフの方が一緒ですので、安全面はバッチリ配慮されていますよ。他にも広大な敷地をじっくりと見て回るプランなどがあります。

 キャタピラーで走行する大型車に乗り込み阿蘇の大地を走れば、映画の世界に入ったような気分を味わえます。周囲には山と広大な大地が広がるのみ。超巨大火口の中を走っているとは到底思えないはずです。また、スタッフの方に”このまま火口へ向かいましょう”と提案すると、”既に火口の中にいますよ”と爽やかな返事を頂くことも出来ます。阿蘇カルデラの大自然を存分に味わえる阿蘇ネイチャーランドは、熊本県の超穴場スポットとして人気を集めています。

 最後に阿蘇の特産品を少しだけ紹介します。この街には牧場がたくさんあり、牛に関連するお土産をよく目にします。乳製品が好きな方は、搾りたてのミルクやチーズ、そして大人気の阿蘇ソフトクリームがおすすめです。ちなみに阿蘇市のマスコットキャラクターは”五岳くん”と”火の子ちゃん”です。流石は世界最大級のカルデラの中にある街。素晴らしいセンスです。

 私の妻は熊本旅行に行った際、”カルデラが噴火したら怖いので行きたくない”と言いました。噴火の頻度は10万年に1回あるかないかと言うと渋々了解しましたが、心配するのは時間の無駄でしょう。阿蘇カルデラが噴火(カルデラ破局噴火)すれば、恐らく日本は滅びます。日本はおろか地球本体にも甚大な影響を与える可能性があります。地球規模の超BIGイベントを心配するより、阿蘇のソフトクリームを食べ、大自然を堪能しましょう

外部サイトへのリンク
阿蘇ネイチャーランド ホームページ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
阿蘇ネイチャーランド パラグライダー体験が気持ちよすぎる!

熊本県農業公園カントリーパーク(熊本県合志市)目次に戻る

 熊本県合志市にある「熊本県農業公園カントリーパーク」は、市民の憩いの場として愛されています。観光地向けではないだろう?と思う方もおられるでしょう。しかし、公園内には遊べる場所とゆっくり見学できる施設があります。入場料金も良心的なため、大人数でも躊躇なく入園することが出来るでしょう。私は年に数回利用しています。鹿児島から近いことと”バラ園”がとても気に入った為です。

 熊本のシンボル”くまモン”の看板に挨拶し入園すると、まず広大な敷地に驚かされるはずです。さすがに”阿蘇カルデラ”には敵いませんが、街と自然が美しく調和した園内をゆったり散策すれば、汚れた心が少しずつ洗われていきます。あちこちにくまモンの看板がありますので、目が合ったら一礼しましょう。芝生広場に到着したら、まずは大きく深呼吸し自然の中に身を委ねてください。子連れの方はアスレチック広場で子供と一緒に遊び倒していただければ結構です

 個人的には”春のバラまつり”と夏限定で開放される水遊び広場がおすすめです。熊本県農業公園カントリーパークのシンボルであるバラ園の中を歩けば、非日常を体感することが出来ます。緑とバラの香りが好きな方には至福の瞬間だと思います。また、運がよければ本物のくまモンに会えるかもしれません。見かけて時は、着ぐるみを装着している中の人に”お疲れ様です”と声をかけてあげましょう。

 水遊び広場は水深40cmぐらいなので、小さな子供でも安心して遊ばせることが出来ます。大人が入ると目立つのでやめましょう。陽の国熊本は、夏になれば最高気温は連日35℃を超えます。涼を求める場所としてもおすすめしたいです。公園内に生えている樹木が天然の日除けになっているので、大人は直射日光を避けつつ楽しみましょう。

 公園内には売店もありますが、食事は持ち込んだ方が無難です。芝生広場にシートを広げて食べましょう。なお、春から秋までの休祭日が特に混雑します。しかし駐車場には2000台以上駐車することが可能です。そのため駐車場所の心配は無用であり、入場制限がかかることもまずありません。敷地を貸し出してイベント等が開かれていることあるので、ホープページで情報を確認しましょう。熊本県を訪れた方は、ぜひ熊本県農業公園カントリーパークをご利用下さい。

外部サイトへのリンク
熊本県農業公園カントリーパーク 公式ホームページ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
ばらのうた MICA & いちごくらぶ 熊本県農業公園 カントリーパーク

宮崎県立平和台公園(宮崎県宮崎市)目次に戻る

 宮崎県宮崎市にある「宮崎県立平和台公園」は、家族連れや観光客で賑わう自然公園です。市中心部からバスもしくは車で30分程のところにあります。宮崎市のシンボル”平和の塔”が目印です。丘陵地の広大な敷地を利用した公園内には、美しい芝生エリアや林、池やアスレチック広場などがあります。動植物の姿も見られるため、市民の憩いの場として親しまれています。

 観光旅行で公園に行く人などいない、と思われるかもしれません。しかし、宮崎県立平和台公園には意外なおもしろスポットがあるのです。そのひとつである”はにわ園”には、古代に作られた”埴輪”たちが乱立しています。だからどうした?と言われる方には、ぜひ埴輪と向かい合って頂きたいと思います。奴らの何を考えているか分からない顔を見ると、日常生活の小さな悩みが馬鹿らしく思えてきます。人生に疲れた方や、癒されたいという方におすすめしたい”マニアックスポット”です。ただし天気の悪い日や薄暗い時には近づかない方がいいかもしれません。埴輪たちは生きているという噂が・・・

 おすすめの観光シーズンは、自然が赤く色づく秋です。年中利用可能な施設ではありますが、特に”紅葉シーズン”は最高の一言に尽きます。公園全体が赤く染まり、全身で秋を感じることが出来るでしょう。池の周辺を歩けば、あちこちに撮影ポイントがありインスタ映えすることは間違いありません。都会の喧騒を忘れたい方や、紅葉のおすすめスポットを探している方におすすめです。丘陵地の上にあるため、宮崎市内を一望することも出来ますよ。

 最後に宮崎県を代表する特産品”芋焼酎”を少しだけ紹介します。観光で訪れた方には旅館やホテルでぜひ本場の味を体験してほしいと思います。芋焼酎の出荷量全国一を誇る宮崎県には、有名なものから現地でしか購入出来ないマニアックなものまで、たくさんの銘柄が存在します。事前予約しておけば、幻の一品に出会える可能性もあります。超人気銘柄の”百年の孤独(麦焼酎、アルコール度数40)”は、一度飲めば病みつきにある美味しさですよ。お酒が好きな方はもちろん、焼酎は匂いが苦手という方にもおすすめしたい一品です

外部サイトへのリンク
宮崎市観光協会 宮崎県立平和台公園

平和台公園 ホームページ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
宮崎旅女子! 第1回 平和台公園編

五ヶ瀬ハイランドスキー場(宮崎県五ヶ瀬町)目次に戻る

 南国九州の最南端にある「五ヶ瀬ハイランドスキー場は、鹿児島県や熊本県に住むスキーヤーたちにも親しまれています。太平洋に面した市街地は、真冬でも最高気温が20℃近くまで上がることもあります。しかし、標高1500mを超えると宮崎県でも雪がガンガン降り積もるんです。遠くからスキー目的で観光に来る方は少ないと思いますが、素晴らしい施設だと個人的には思っているので紹介させてもらいました

 私は鹿児島県民ですがスキーは大好きです。鹿児島県民は雪じゃなく”灰”でスキーするんやろ?と馬鹿にされたこともありますが・・・市内で雪が降ることは数年に一度あればいい方です。しかし南国育ちの人間もスキーがしたいんですね。五ヶ瀬ハイランドスキー場には何年もお世話になっています。毎年安定してガッツリ雪が積もるため、安心して訪れることが出来ます。また、九州のスキー人口は決して多くないため、シーズン最盛期でも余裕を持って滑れます

 利用者の傾向としては、モーグルコースや上級者向けコースを利用している方より、ゲレンデ利用者の方が多い気がします。スキー経験の少ないでも滑りやすい条件が揃っているのかもしれません。なお、施設はひと通り揃っているため、装備品を持っていない方でもスキーやスノボを楽しむことが出来ます。前述の通り、観光目的で宮崎県を訪れた方向けの施設ではありませんが、本州最南端のスキー場ということで認識頂ければと思います

 ”宮崎県五ヶ瀬町”にはスキーヤー向けの宿泊施設がたくさんあります。宮崎市内まで車で3時間近くかかるため、時間に余裕を持って滑りたいという方は五ヶ瀬町で宿を予約すべきでしょう。また、五ヶ瀬町の特産品として人気の高い”ワイン”もおすすめです。標高が高くブドウの生産に適している環境のため、地元で作られた品種を使ってワインを生産しているのです。宮崎県を代表する特産品”芋焼酎”と一緒に飲めば、二日酔いになること間違いなしです。スキーとアルコールが好きな方は、ぜひチャレンジして下さい

外部サイトへのリンク
五ヶ瀬ハイランドスキー場 ホームページ

ごかせ環境協会 ホームページ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
五ヶ瀬ハイランドスキー場 2019シーズンCM

フラワーパークかごしま(鹿児島県指宿市)目次に戻る

 日本百名山にも選ばれている”開聞岳”を目の前に望む「フラワーパークかごしま」は、薩摩半島の南端にあります。九州新幹線の終点”鹿児島中央駅”から車で80分ほどかかりますが、鹿児島観光の穴場スポットとして紹介させてもらいました。ここでは世界各地の熱帯植物を管理しており、花や植物が好きな方にはたまらない施設になっています。鹿児島でしか見れない品種もあり、毎年多くの観光客を受け入れているマニアックスポットのひとつです

 園内はどこを歩いても花と植物に囲まれています。なお品種も分かりやすく掲示されているため、鼻に詳しくない方でも楽しむことが出来ます。まずは、美しい熱帯の植物を眺めながらゆっくり散策しましょう。また敷地はかなり広いため、園内バスが決められたルートを周回しています。お年寄りや体調の悪くなった方は積極的に利用しましょう。

 フラワーパークかごしまのおすすめ時期は春と秋です。年中開園してはいますが、穏やかな気候の中でゆっくり散策すれば、日頃の疲れを吹き飛ばすことが出来るはずです。南国鹿児島は3月でも最高気温が20℃を軽く超えます。過ごしやすい時期は人間だけでなく植物も同じです。ただし、夏にしか見れない花や植物もあります。鹿児島県の気候に適した品種が一面に咲き誇っている様子は圧巻の一言です。なお、12月のみイルミネーションが設置されます。それに伴い開園時間も変更され、南国の植物と光の競演を楽しむことが出来ますよ。

 指宿市といえば開聞岳と”砂むし温泉”をイメージされる方が多いと思います。両方ともフラワーパークかごしまから近いため、観光で来られた方には3箇所とも訪れることをおすすめしたいです。砂蒸し温泉付きの旅館もしくはホテルに宿泊すれば、ゆっくり開聞岳登山を楽しむことも出来ます。鹿児島県を代表する観光地となった指宿市には、有名スポットと地元民の愛する穴場スポットがあることを覚えておきましょう

外部サイトへのリンク
フラワーパーク鹿児島 公式ホームページ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
愛姫!フラワーパーク鹿児島に出張してみたら・・迷子になりそうなくらい広かった。

桜島自然恐竜公園(鹿児島県鹿児島市)目次に戻る

 日本で最も有名な活火山”桜島”の麓にある「桜島自然恐竜公園」は、鹿児島県民の中でも意外と知られていない不思議スポットのひとつです。島本体の知名度は抜群ですが、行ったことのある方は意外と少ないようです。私も恥ずかしながら一度だけ利用したことがある程度です。子供は大喜びする施設なので紹介することにしました。

 鹿児島県に観光で来られた方は、必ず桜島を見たいと言います。噴火しているところを撮影したいとせがまれたこともありますが、叶うかどうかはあなたの運次第です。桜島自然恐竜公園は島内の西側にあります。ここを訪れた際、なぜ”恐竜なのか?”と園長に聞いたことがあります。”活火山と恐竜を一緒に楽しめる施設を作りたかった”と力強く語ってくれました。運が良ければ、桜島の噴火と恐竜の模型(遊具)をバックに写真を撮ることも出来るそうです

 桜島自然恐竜公園にはティラノサウルスやトリケラトプスなどの大型”遊具”が設置されています。桜島観光の記念に恐竜と写真を撮るのも悪くないでしょう。また入園料はかからず、出入り自由です。その代わり売店等の施設もないため、食料や水分は持参しましょう。そして公園の目玉ともいえるアトラクション”巨大滑り台”を滑れば、あなたも立派な恐竜ハンターです。前述の通り、運が良ければ桜島の大噴火をバックに写真を撮ることが出来るかもしれません。なお、火山灰や火山弾が飛んで来た時は、スグにその場を離れましょう。

 桜島は鹿児島市内であれば、大概の場所からその雄大な姿を見ることが出来ます。そのため、島内まで行く人は意外と少ないのです。噴火したら危ないのでは?と心配される方もいます。2019年10月時点で、桜島の噴火警戒レベルは3です。火口から半径2km以内には立ち入れません。しかし、市民に死傷者を出した噴火は90年以上観測されていません。鹿児島県を訪れた際には、ぜひ日本有数の活火山と恐竜のコラボレーションを体験してほしいと思います。あなたが訪れた時に大噴火が起これば、”恐竜絶滅”の瞬間を見れるかもしれませんよ・・・

外部サイトへのリンク
桜島観光ポータルサイト 桜島自然恐竜公園

画僧をクリックすると動画が再生されます。
桜島恐竜公園に行ってみた(^o^)/

千本楠(鹿児島県日置市吹上町)目次に戻る

 鹿児島県日置市吹上町にある「千本楠は、これまでテレビ等でもその姿を紹介されてきました。樹齢800年以上の大楠が20本以上乱立している”巨木の森”として知られています。観光地としての知名度は決して高くありませんが、鹿児島県を訪れた際にはぜひ見て頂きたいマニアックスポットのひとつです

 千本楠のすぐ近くにある”大汝牟遅(おおなむち)神社”にも、樹齢800年以上とされる巨木が生えています。こちらは1本のみで高さは約40m、幹の直径は5m程あります。鹿児島県民にはパワースポットとして有名で、観光に訪れた方たちは皆、巨木をナデナデして帰っていきます。千本楠に生えている20本以上の大楠については、その場所自体がパワースポットとして認識されています。神社自体はそこまで広くないので、10分もあれば敷地を一通り見て回れますよ。

 千本楠が鹿児島県民に浸透したのはつい最近のことです。アフラックのCMが撮影され、人気グループ”嵐”の櫻井翔さんが撮影に来ると大騒ぎになったのです。残念ながらご本人が日置市に来ることはありませんでしたが、CMは大きな反響を呼びました。そして数年前には、NHKで放映された”精霊の守り人”というドラマの撮影も行われました。鹿児島県の小さな田舎町に綾瀬はるかさんが来たことで、千本楠は知る人ぞ知るマニアックな観光スポットになったのです

 最後に鹿児島県日置市吹上町の特産品とその他の観光スポットを少しだけ紹介します。この町では全国クラスの知名度を誇る芋焼酎”宝山”が生産されています。白波や”いいちこ(麦)”ほどではありませんが、全国に流通している芋焼酎の代表格のひとつです。観光スポットとしては、県民から支持を得ている”吹上温泉”があります。鹿児島県を代表する偉人”西郷隆盛”が静養した地としても知られており、毎年多くの観光客を受け入れています

 まだまだ全国区とは言えない吹上町ですが、面白い観光スポットがあることを認識頂けると幸いです。なお、千本楠と大汝牟遅(おおなむち)神社には、いつでも好きな時に入ることが出来ます。ただし夜に来ると完全に”お化けスポット”に変わるので注意しましょう。

外部サイトへのリンク
千本楠 基本情報

宝山 西酒造 公式ホームページ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
パワースポット 大汝牟遅神社 千本楠

オリオンハッピーパーク(沖縄県名護市)目次に戻る

 毎年多くの観光客を誘致している沖縄県には、魅力的な観光地がたくさんあります。石垣島や宮古島の美しい海と穏やかな気候は、まさに南の島の楽園といったところでしょう。沖縄の自然と海にハマると、都会での生活が馬鹿らしく思えてきます。他にも素晴らしい観光地や施設は多々ありますが、ここでは意外と知られていない穴場スポット「オリオンハッピーパーク」を紹介します。

 沖縄県のお酒といえば、”泡盛”とオリオンビールが有名です。一昔前までは両方とも地元でしか飲めませんでしたが、今では全国に流通しつつあります。オリオンハッピーパークではビールの製造工程の見学や試飲、ここにしか売っていないお土産品等を購入出来ます。全国のビールメーカーが各地で同じようなイベント(施設)を行っていますね。なお、オリオンビール工場の見学が出来るのは沖縄県だけです。数年前に家族で訪れた際、子供も十分楽しめることが分かりました。

 製造工程等については、ガイドさんが詳細に説明してくれます。案内は試飲も含めて1時間程度で終わり、次の工程も組みやすいと感じました。前日までに”当日の空き状況を確認”し、見学の予約をしておきましょう。配布されるパンフレットは絵を中心に分かりやすく書かれており、子供も興味を持つように作られていますよ。なお、未成年者の試飲は出来ないのでご注意下さい(ソフトドリンクが用意されます)。毎日当たり前のように飲みビールですが、製造工程を見たことのある方は少ないと思います。予約をすれば少人数でも見学させてもらえるところもポイント高しです

 施設見学後は、オリオンハッピーパーク内にある”やんばるの森”での食事をおすすめします。本州にはない独特な素材と味付けが魅力の沖縄料理が堪能出来ます。また”しぼりたて”のオリオンビールをもっと飲みたいという方もぜひ。ただし、観光等で次の工程がある方は飲みすぎに注意しましょう。美味しい為ついつい”おかわり”したくなりますが、デロデロになるとそのままホテルもしくは旅館へ直行する羽目になりますよ。

外部サイトへのリンク
オリオンビール 公式ホームぺージ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
【オリオンハッピーパーク】最高にハッピー ORION HAPPY PARK

沖縄県平和祈念資料館(沖縄県糸満市)目次に戻る

 沖縄県では国内で唯一、第二次世界大戦時に地上戦が展開されました。「沖縄県平和記念資料館」は戦争の記憶を忘れないことと、恒久の平和を願って建てられました。”楽しい気分が台無しになる”と敬遠したくなりますが、観光で訪れた際にはぜひ立ち寄ってほしい施設のひとつです。小中学生の子供がいる方にもおすすめします。戦時中の貴重な資料が数多く展示されているので、勉強にもなるでしょう。

 ”日本では”平和が当たり前になり、命の有難さや尊さが忘れられつつあります。いじめや殺人事件が蔓延し、SNS等で見ず知らずの他人を平気で傷つける人たちも増えています。日本人特有の””や””の心は忘れられ、”自分さえよければ他人など知ったことではない”という考えに支配されているのかもしれません。戦争時の苦しい記憶を知ると、人を貶めようとは考えなくなります。沖縄県平和記念資料館では日本の犯した過ちと、そのせいで犠牲になった人たちの生涯を知ることが出来ます。見学を終えた全ての人が、”正しい生き方”を思い出すもしくは知ると確信しています。

 ご存じの通り、沖縄県には米軍基地があります。個人的には”日本を守る為に必要”だと思っていますが、考え方は人それぞれです。沖縄県民が過去に受けた苦しみを知ることで、彼らが現在どういう気持ちでいるかを考えてみましょう。小さな子供は退屈するかもしれません。しかし、人格形成の場としても優秀な施設なのでぜひゆっくりと資料に目を通してほしいと思います。目を覆いたくなる写真等もありますが、戦争の記憶を風化させないためには必要なのです。

 九州には戦争の記憶を伝える施設が他にもたくさんあります。長崎県にある”原爆資料館”や鹿児島県の”知覧特攻平和会館”などが特に有名です。当時の苦しい記憶など知りたくないと思う方もいるでしょうが、命の有難さや尊さ、人を思いやる心を育てるには素晴らしい教材ばかりです。少しでも多くの方の目に触れることを願っています。

 日本が現代のテクノロジーを維持した状態で”武士道”を復活させれば、まさに”鬼に金棒”です。”人の為にあれ”という考えが浸透した時、新しい扉が開くでしょう。沖縄県を訪れた際は、ぜひ沖縄県平和記念資料館をご利用下さい

外部サイトへのリンク
沖縄県平和記念資料館 ホームページ

画僧をクリックすると動画が再生されます。
KBD New Try On 沖縄県平和祈念資料館様導入事例

まとめ

 今回は九州のマニアックな観光スポットを紹介しました。全国での知名度はイマイチでも面白い施設はたくさんあります。観光は地方自治体に欠かせない重要な主要産業のひとつです。まずは地元民しか知らない観光スポットを、県外の人に紹介する必要があると改めて感じました。多くの方々が観光に訪れれば、地方は潤います。その結果、新しいマニアックな観光スポットが誕生し、同じことが無限に繰り返されるのです。最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク