データベース ウズベキスタン共和国について知っておくべきこと 2020年10月30日 ウズベキスタン共和国の国旗 目次 基本情報 政治 渡航情報 マスメディア 軍隊 歴史 ・1700年代 ・1800年代 ・1900年~第一次世界大戦 ・第一次世界大戦~第二次世界大戦 ・終戦から現在 文化 スポーツ その他 基本情報(目次に戻る 国名:ウズベキスタン共和国(Republic o...
心霊/怨霊 福岡県の最恐心霊スポット決定版PART5 2020年9月21日 人気観光地と呼ばれる遺構や施設の中には、思いもよらぬ「とんでも心霊スポット」があったりするから不思議である。 インターネットや情報誌などで紹介されている人気観光地のキャッチコピーは、ここ数十年の間に考えられたものがほとんどである。「恋人の聖地」「100万ドルの夜景」などがその代表格だ。 キャッチコピーは、陰鬱かつ陰惨な...
心霊/怨霊 長崎県の最恐心霊スポット決定版PART3 2020年8月28日 長崎県には悲しい歴史を持つ遺構が数多く存在する。その代表が日本史上最大の一揆「島原の乱」と、大噴火および山体崩壊を起こした「雲仙普賢岳」に関連する遺構である。 前者については、同県内だけでなく、九州各地に合戦から逃亡したキリシタンの墓や慰霊碑などが残されている。 同県内に残されているキリシタン関連遺構の数は3,000以...
心霊/怨霊 長崎県の最恐心霊スポット決定版PART1 2020年8月18日 九州を代表する観光地のひとつ、長崎県。世界文化遺産「潜伏キリシタン関連遺産」や「軍艦島(端島)」、新世界三大夜景に認定された「稲佐山」などには、国内外からたくさんの観光客が押し寄せ、とても混雑する。 一方、同県の心霊スポットは人気観光地の陰に隠れているためか、意外と知られていない。しかし、隠れキリシタンや、活火山「雲仙...
心霊/怨霊 佐賀県の最恐心霊スポット決定版PART3 2020年8月2日 佐賀県のイメージといえば「地味」「どこ?」「何もない」などである。九州の中でも特に存在感が薄く、北九州エリアを訪れる観光客の大半は福岡県、長崎県、温泉好きな方は大分県に流れてしまう。 しかし、歴史もしくは心霊スポットに興味のある方は、ぜひ佐賀の観光地に足を運んでほしい。沖縄や博多のように大混雑することはまずないので、ゆ...
心霊/怨霊 佐賀県の最恐心霊スポット決定版PART1 2020年7月25日 佐賀県には古墳や遺跡といった史跡、重要文化財などが数多く存在する。邪馬台国は同県にあった、と主張する歴史学者も多く、歴史とロマンに溢れた町と言っても過言ではないだろう。 しかし、合戦や一揆、その他さまざまなイベントの舞台になった歴史系の遺構には、必ずと言ってよいほど不穏な噂がつきまとうものだ。 同県はハッキリ言って人気...
観光 長崎県のおすすめ観光スポット決定版PART3 2020年4月22日 長崎県のおすすめ観光スポット2020年最新版(PART3)を紹介する。なお、個人的な主観で選んでいることをご理解いただきたい。 離島(自治体)観光はハードルが高い。現地へのアクセスはフェリーに限定(壱岐空港は不便・・・)され、1日の運行本数も決して多くない。島内の観光スポットを巡るのであれば、現地に1泊もしくは2泊せね...