コロナウイルス コロナウイルス/ロックダウンの緩和を進める欧州各国 2020年5月19日 イタリアとスペイン、ロックダウンをさらに緩和 コロナショックに見舞われた欧州各国は、2カ月以上に渡ってロックダウン措置を継続してきた。4月に入り、徐々に感染者および死者数が減少し始め、各国政府は経済活動再開に向けたアクションプランを策定。そして5月、段階的なロックダウンの緩和が開始された。 18日、イタリアでは飲食店、...
ストーリー Zoomミーティング飲み会?ロックダウン中のアルコール摂取 2020年5月12日 何もすることがない、という理由でアルコールをガブガブ飲む人が急増中 酒は飲んでも自分がそれに飲まれ酩酊状態になってはいけない。コロナウイルスの到来により、世界は不確実性の渦に突入、まんまと”それ”に飲み込まれてしまった。 ロックダウンおよび緊急事態宣言の発令以降、アルコールの販売数が急増している。イギリスでは3月の売上...
コロナウイルス コロナウイルス/世界の感染者数が400万人を突破 2020年5月10日 10日時点の死者数は277,000人超 10日、コロナウイルスの世界累計感染者数が400万人を突破。277,000人以上が死亡した(いずれもジョンズ・ホプキンズ大学調査)。 ただし、この数字はあくまで各国が”公表”している数字に基づいている。感染者数を把握できていないと国も多く、また検査体制、PCR検査数も先進国以外は...
観光 福岡県のおすすめ観光スポット決定版PART3 2020年5月4日 福岡県のおすすめ観光スポット2020年最新版(PART3)を紹介する。なお、個人的な主観で選んでいることをご理解いただきたい。 まず、今回紹介する観光スポットの大半は、知る人ぞ知るマニアック系もしくは秘境系である。住人に「失礼なことを抜かすな!この馬鹿者め」と怒られそうだが、事実だ。しかし、マニアック系だから「イマイチ...
コロナウイルス コロナウイルス/ベルギーの死亡率が高い理由 2020年5月3日 アメリカやイギリスの陰に隠れているが、ベルギーの死亡率は異常に高い 数日前、トランプ大統領は人口に対する死亡者数の割合をグラフで説明した。10万人あたりの死者数が最も多かった国はベルギーの66.5人、2位はスペインで52.5人、3位がイタリアで46.3人、アメリカは19.3人だった。(ジョンズホプキンズ大学調査5月1日...
コロナウイルス コロナウイルスとアフリカ/各国のロックダウン方法と問題点 2020年4月26日 医療体制の脆弱なアフリカ諸国。感染者数は緩やかに増加しており、大陸全体が危機にさらされている ロックダウン措置を解除・緩和している国 アフリカで行われているロックダウンは、国によって措置の内容、厳しさが全く異なる。なお、各国に共通して言えることは、医療体制・システムが脆弱、貧困層が生活の糧を失っていることだ。 貧困層へ...
コロナウイルス コロナウイルス/ストロングアメリカ、一部の州がロックダウンを緩和 2020年4月26日 ジョージア州ではサロンとスパの営業が再開、ストロングアメリカが帰ってきた! アメリカ国内の死者数は51,000人を突破。感染者数の増加率は減少傾向にあるものの、ニューヨーク州を筆頭に、感染拡大が深刻な地域では今も医療関係者の奮闘が続く。 そんな中、3つの州がロックダウンの緩和を宣言、いくつかの店舗に営業再開許可が出され...