環境 ファストファッション/環境汚染と衣服は切っても切れない関係にある 2020年7月13日 最新トレンドの服を着こなしたい? ファストファッション(ユニクロ、ZARA、H&Mなど)は、毎年大量の衣服を消費者に提供してくれる。その規模は世界で数億トン。そして、新しい服を購入した時、恐らく多くの人が”お古”を廃棄するはず。では、不要になった衣服はどこに行くのか? クローゼットを開いた時、いつ着たか分からない衣服が...
環境 北極圏の最高気温/史上最高記録を大幅に更新 2020年6月23日 驚異的な熱波にさらされる北極圏 20日、シベリアのベルホヤンスク(ロシア連邦極東、サハ共和国)の最高気温が38℃(100.40℉)に達し、北極圏における史上最高記録を更新した。 世界一寒い秘境の村と言われてきたベルホヤンスクは、近年酷暑にさらされてきた。専門家は、「同月の日平均気温(最高)より18℃も高くなるなど想像も...
環境 地球を救う救世主、愛のEスクーター 2020年6月9日 Eスクーターは世紀末の地球を救う救世主? 一部の都市では、「Eスクーター(直立乗車型電動スクーター)」を皆で共有するシステムが展開され、その数は年を追うごとに増加し続けている。一方、それの運行自体を禁止した都市も存在する。Eスクーターは世紀末の地球を救う救世主と言われてきたが、本当なのだろうか。 世界中でコロナウイルス...
環境 ケニア/国民の生命を守るイナゴハンターたち 2020年6月7日 イナゴハンターたちは、イナゴの大侵略から植物、作物、放牧地を守るために戦っている ケニアの広大な砂漠に生息する数百、数千万ものイナゴは、毎日自分の体重と同じ量の植物を食べる。この昆虫を放置すると国中の植物、農作物を食い荒らされてしまう。 春の繁殖期が終わりに近づく頃、「イナゴハンター(Locust Hunter)」たち...
アジア太平洋 カテゴリー5/巨大サイクロンがインドとバングラデシュに接近 2020年5月20日 カテゴリー5に成長した巨大サイクロン”アンファン”、間もなくベンガル湾沖に上陸する インド東部とバングラデシュで続く大雨は、カテゴリー5に成長し両国に接近中の巨大サイクロン「アンファン(Amphan)」によってもたらされている。 19日、ベンガル湾沖からゆっくり北上する巨大サイクロンに備え、両国政府は付近に住む数百万人...
環境 太陽光発電の未来、世界の潮流を変える画期的なアプローチ 2020年5月2日 太陽光発電はまだまだ成長できる。発電効率を上げれば世界が変わる 右肩下がりのイギリス経済の中で、好調を維持した数少ないもののひとつが太陽光発電だった。気象庁によると、2020年4月の日照時間は過去に類を見ないほど素晴らしく、4月20日月曜日12:30に過去最高の発電量(9.68GW)を記録した。 自宅の屋根に16枚のソ...
環境 自然環境の激変に対応できない昆虫、地獄の黙示録 2020年4月24日 昆虫たちの黙示録、多くの個体群が自然危機と戦っている 昆虫個体群の生存状況、健康状態は、「以前考えられていたよりもはるかに複雑である」と新しい調査結果が示している。以前の調査では、世界のあらゆる地域で昆虫の減少が確認、個体によっては10年間で25%も減少、といったことなどが判明していた。 淡水に生息する一部の昆虫たちは...