コロナウイルス コロナウイルス/感染増加に伴い、メルボルンが再ロックダウンを発出 2020年7月8日 500万人の都市が再び完全封鎖された ビクトリア州メルボルン当局は、コロナウイルス感染増加に伴い、6週間のロックダウンを再発出した。 ダニエル・アンドリュース州知事は、パンデミックが始まって以来最大となる191件の24時間当たり新規感染者(7月7日)を記録したため、ロックダウンを決断したと述べた。 また、同州と近隣のニ...
コロナウイルス オーストラリア/ビクトリアとニューサウスウェールズの州境を閉鎖 2020年7月7日 2州への出入りが制限される オーストラリアで最も人口の多いビクトリア州とニューサウスウェールズ(NSW)州の境界線は、州都メルボルンでの感染急増に伴い閉鎖されることが決まった。 ビクトリア州メルボルンでは、過去2週間、1日当たり感染者数がジワジワと増加しつつあった。その後、オーストラリアの新規感染者数の95%を占めるま...
コロナウイルス オーストラリア当局、ルビープリンセス号のブラックボックスを押収 2020年4月9日 船内でコロナウイルスが蔓延しているにも関わらず、虚偽の報告を行った疑い 3月19日、ルビー・プリンセス号はニューサウスウェールズ州のシドニー港に寄港。約2,700人の乗客は検疫を受けることなく開放された。・コロナショック/オーストラリア政府が犯した大失態 コロナウイルスに感染、死亡したルビー・プリンセス号の乗客は4...
環境 白化現象に苦しむグレート・バリア・リーフのサンゴ礁群 2020年3月27日 地球レベルの気候変動に苦しめられるグレート・バリア・リーフ 大量の白化現象に見舞われているオーストラリアのグレート・バリア・リーフ。海水温度が上昇する2月になると、世界最大のサンゴ礁群のあちこちでこの現象が発生する。 白化現象・・・高い海水温にさらされると、サンゴの体内から褐虫藻(かっちゅうそう)が失われ、死に至る...
コロナウイルス コロナショック/オーストラリア政府が犯した大失態 2020年3月24日 シドニーに寄港したルビー・プリンセス号の検疫を行わず、2,700人を解放 19日、ルビー・プリンセス号はシドニー港に寄港、2,700人の乗客はウィルス検査を受けることなく帰宅を許可された。しかし、後日コロナウイルスに罹患した人が複数名いることが判明、オーストラリア政府の対応に非難が相次いでいる。 23日時点でコロナ...
コロナウイルス コロナウイルス/オーストラリア全土、人々の集まる施設を閉鎖 2020年3月23日 パブ、ジム、映画館、礼拝所、多くの施設に閉鎖 22日、スコット・モリソン首相は、内閣会議の後、コロナウイルスへの追加対策措置・制限を発表した。パブ、クラブ、ジム、映画館、礼拝堂などは、翌23日の正午から閉鎖。レストランやカフェなどの飲食店はテイクアウトに限り営業を認められる。 オーストラリアの感染者数はここ数日で急...