コロナウイルス コロナウイルス/ベルギーの死亡率が高い理由 2020年5月3日 アメリカやイギリスの陰に隠れているが、ベルギーの死亡率は異常に高い 数日前、トランプ大統領は人口に対する死亡者数の割合をグラフで説明した。10万人あたりの死者数が最も多かった国はベルギーの66.5人、2位はスペインで52.5人、3位がイタリアで46.3人、アメリカは19.3人だった。(ジョンズホプキンズ大学調査5月1日...
コロナウイルス コロナウイルス/ニューヨークは再びグラウンド・ゼロになる? 2020年5月2日 悲劇は繰り返す、かもしれない 低所得者層、貧困層 中国武漢研究所で発生したとされるコロナウイルスは、中国本土を超え欧米に上陸。2月中旬、トランプ大統領は「ウィルスは消えてなくなるだろう。アメリカ経済が影響を受けることはない」と明言したが、その後アメリカがどうなったか、現在どうなっているかはご存じの通りだ。 映画館の従業...
コロナウイルス トランプ大統領/コロナウイルスは中国武漢研究所で誕生と断言 2020年5月1日 トランプ大統領はコロナウイルスが中国で発生した証拠を見たのだろうか? 以前、アメリカの国家情報局は、「コロナウイルスがどのような経路でどのように広まったかは調査中」である、と述べた。これに対し中国当局は、人為的または遺伝子組み換えにより発生したものではなかったと説明。中国武漢研究所が発生源である可能性を否定し、アメリカ...
コロナウイルス コロナウイルス/インドの死亡率はなぜ低いのか 2020年4月28日 コロナウイルスの新たなホットスポットになると予想されていたインド インドは世界で最も厳しいロックダウンを実施し、経済活動は今も止まったままである。しかし、コロナウイルスの感染拡大を防ぐためには、街の封鎖と移動制限が欠かせない。 約13億人が暮らすインド。世界中でパンデミックが発生し、その勢いはあっという間に同国にも到達...
コロナウイルス コロナウイルスとアフリカ/各国のロックダウン方法と問題点 2020年4月26日 医療体制の脆弱なアフリカ諸国。感染者数は緩やかに増加しており、大陸全体が危機にさらされている ロックダウン措置を解除・緩和している国 アフリカで行われているロックダウンは、国によって措置の内容、厳しさが全く異なる。なお、各国に共通して言えることは、医療体制・システムが脆弱、貧困層が生活の糧を失っていることだ。 貧困層へ...
コロナウイルス コロナウイルス/ストロングアメリカ、一部の州がロックダウンを緩和 2020年4月26日 ジョージア州ではサロンとスパの営業が再開、ストロングアメリカが帰ってきた! アメリカ国内の死者数は51,000人を突破。感染者数の増加率は減少傾向にあるものの、ニューヨーク州を筆頭に、感染拡大が深刻な地域では今も医療関係者の奮闘が続く。 そんな中、3つの州がロックダウンの緩和を宣言、いくつかの店舗に営業再開許可が出され...
コロナウイルス コロナウイルス/ドイツの全州、外出時のマスク着用を義務化 2020年4月23日 ドイツの全州は、コロナウイルスと戦うためにマスクの着用を義務化する計画を発表 ブレーメン州は、マスク義務化措置法案を24日の上院で可決する見込みである。これにより、ドイツの全州でマスクの着用が義務付けられることになる。ただし、それを必要とする場所、細かな条件などは州によって異なる。 ドイツ全土の公共交通機関を利用する際...