ストーリー 北海道/コロナウイルス第二波と世界に伝えた教訓 2020年4月17日 緊急事態宣言によりコロナウイルスを封じた北海道。しかし、第二波への対処には苦労している 2月下旬、北海道は日本で初めて緊急(非常)事態を宣言した。学校は閉鎖され、大規模な集会は軒並み中止。道知事は政府より早く行動し、確固たる決意でコロナウイルスの追跡を開始した。 北海道庁の発表した緊急事態宣言は、不要不急の外出自粛要請...
ストーリー 追跡アプリはコロナウイルスを打ち負かす最強のツール? 2020年4月16日 スマートフォンの追跡アプリはロックダウンの緩和に一役買っている 中国政府はスマートフォンの追跡アプリで国民の位置情報を把握し、コロナウイルスの感染拡大に役立てた、と公表している。他の国も中国ほどではないにしろ、追跡アプリを活用し、感染者の行動経路把握などに努め、一定の成果を上げているようだ。 コロナウイルスの蔓延、パン...
ストーリー テレビゲーム/コロナウイルスの影響を一切受けない最強のツール 2020年4月14日 外出できない、買い物できない、遊びに行けない、しかしテレビゲームはできる コロナウイルスの大流行により、世界各国でロックダウンが発動。多くの人々が必要な場合を除いて、外出を控えることになった。意識の高い方々は、本を読み知見を広め、筋力トレーニングで筋肉をつけ、たくましく美しいボディを手に入れよう、と奨励している。 毎日...
ストーリー ニューヨーク州、コロナウイルスと戦う救急救命士の日記 2020年4月11日 ニューヨーク市の救急救命士たちは、死に慣れている。しかし、コロナウイルスは想像を超えていた ニューヨーク州はどの国よりもたくさんのコロナウイルス感染者を抱えている。コロナウィルス戦争の最前線と言っても過言ではないだろう。 ニューヨーク市の上級救急救命士アンソニーは、16時間ぶっ通しで働き詰めの毎日を送っている。救命部隊...
ストーリー コロナウイルス/アメリカが間違えたこと、成功したこと 2020年4月2日 アメリカ国内のコロナウイルス感染者は216,000人を突破、5,000人以上が死亡した ジョン・ホプキンス大学の調査によると、アメリカ国内の感染者数は216,000人を突破、1日までに5,100人以上が死亡した。また、最近の犠牲者の中には、生後6週間ほどの乳幼児も含まれている。 ワシントンポストは、連邦政府の備蓄す...
ストーリー コロナウイルス/マスク着用を推奨する国、しない国 2020年4月2日 東京、香港、ソウルなどでは、マスク着用を奨励 コロナウイルスの感染拡大が始まって以来、多くの政府はマスクの装着を推奨、チェコ共和国やスロバキアなどは義務化した。しかし、イギリスやアメリカ、オーストラリア、シンガポールなどの多くの国では、マスク無しで外出することを依然容認している。なお、チェコ共和国の保険大臣は、「マス...
ストーリー ロックダウン/各国の取り組みと管理方法、リラックス系も? 2020年4月1日 各国で発令中のロックダウン。取り組みと管理方法、特色などを紹介 世界中で猛威を振るうコロナウイルス。各国で発令中のロックダウン(完全封鎖措置)には、極端なものからリラックス系、クリエイティブ系、イケイケ系など、様々な特色があるようだ。 パナマ パナマ国内で確認されたコロナウイルス患者は約1,000人。同国でもロック...