米クラウドHQ、メキシコにデータセンター建設へ、48億ドル投資
データセンターは膨大な情報を保存・処理・配信するために設計された施設であり、現代社会のデジタル基盤を支える中核的存在である。
-1.jpg)
米テクノロジー企業クラウドHQが今後数年間でメキシコ中部ケレタロ州に6つのデータセンターを建設するため、48億ドルを投資する予定だ。同社幹部が25日、明らかにした。
それによると、このデータセンターはクラウドコンピューティングと人工知能(AI)に活用されるという。
クラウドHQのハーニー(Keith Harney)COOは共同記者会見で、「建設に着手する前に長期テナント契約の確保を目指している」と語った。
またハーニー氏は「900メガワットの専用変電所がこの6施設に電力を供給する」と説明した。
シェインバウム(Claudia Sheinbaum)大統領は「データセンターへの投資を歓迎する」と強調。「メキシコにとって重要なことであり、AIや情報技術に関連するデータを処理する能力を国にもたらす」と述べた。
またシェインバウム氏は「地域社会に利益をもたらすためにも、こうした投資が必要だ」と付け加えた。
データセンターは膨大な情報を保存・処理・配信するために設計された施設であり、現代社会のデジタル基盤を支える中核的存在である。内部にはサーバーやストレージ装置、ネットワーク機器が多数設置され、金融取引やクラウドサービス、SNS、行政システムなど多様なデータ処理が行われている。