▽中国海軍は21日にもオーストラリア・ニューサウスウェールズ州沖の国際水域で実弾射撃演習を行ったとみられる。
-2.jpg)
中国海軍が22日、ニュージーランド近海の国際水域で実弾射撃訓練を行った。NZ国防軍が明らかにした。
それによると、中国海軍はタスマン海で22日午後に実弾射撃訓練を行うことを通知したという。
国防軍は声明で、「海軍のフリゲート艦が中国艦の主砲から実弾が発射されるのを目撃した」と明らかにした。
ラクソン(Christopher Luxon)首相は22日、クライストチャーチの記者団に対し、「中国海軍の艦船が国際水域のどこに向かっているのか、何の目的で向かっているのかは不明だ」と述べた。
またラクソン氏は「中国海軍は国際法に従い、国際水域で活動している」とした。
中国海軍は21日にもオーストラリア・ニューサウスウェールズ州沖の国際水域で実弾射撃演習を行ったとみられる。
これにより、カンタス航空やエミレーツ航空など、オーストラリアとニュージーランドを結ぶ便は飛行経路の変更を余儀なくされた。