インド当局、係争地カシミール地方で25冊の書籍を発禁処分

この書籍を販売・所持・宣伝したものは7年以下の懲役、悪質な場合は終身刑に処される可能性がある。
2025年4月24日/インド、ジャンムー・カシミール州、武装勢力による襲撃事件に抗議するデモ(AP通信)

インドのカシミール当局が「虚偽の主張」や「分離主義」を扇動するとして、25冊の書籍を発禁処分とした。

この命令に基づき、対象の書籍を販売したり、所有した者は懲役刑に処される可能性がある。

カシミール内務省は7日の声明で、25冊の書籍を2023年に公布された刑法に基づき「没収対象」と宣言し、カシミール地域内での流通、所持、アクセスを事実上禁じた。

この書籍を販売・所持・宣伝したものは7年以下の懲役、悪質な場合は終身刑に処される可能性がある。

地元メディアによると、過去の発禁処分で実際に有罪判決を受けた人はいないという。

内務省は声明で、「対象の書籍は分離主義を扇動し、インドの主権と領土の完整性を脅かすものと判断された」と述べた。

また同省はこれらの書籍が「若者を誤導し、テロリズムを美化し、インド国家に対する暴力扇動に重要な役割を果たした」と指摘した。

インドとパキスタンはそれぞれカシミールの一部を管理している。この係争地をめぐる領有権争いが解決する目途は立っていない。

インドのジャンムー・カシミール州では4月、正体不明の武装集団が観光客に向けて発砲し、26人が死亡、17人が負傷した。その多くがインド人であった。

この事件後、インドとパキスタンの境界で戦闘が発生。本格的な戦争に発展する恐れもあったが、両国は5月10日、米国の仲介を受け、完全かつ即時の停戦に合意した。

SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします