ベトナム中部豪雨、洪水・土砂崩れにより55人死亡、13人行方不明
中部地方の過去1週間の降水量は多いところで1900ミリを超えた。
.jpg)
ベトナム中部で大雨が続き、過去1週間で洪水や土砂崩れによる少なくとも55人が死亡し、13人が行方不明になっている。防災当局が22日、明らかにした。
それによると、中部地方の過去1週間の降水量は多いところで1900ミリを超えたという。
同地域は主要なコーヒー生産地であり、観光客に人気のビーチリゾートもある。
国営メディアによると、この地域は海抜が低く、洪水に悩まされてきたという。
死者のほぼ半数はダクラク省で確認され、27人が死亡。カインホア省では14人が死亡した。
政府は一連の洪水による経済損失を約8兆9800億ドン(約5358億円)と見積もっている。
防災当局によると、中部地方だけで23万5000戸以上の家屋が浸水し、約8万ヘクタールの農作物が被害を受けたという。
被害の全容は明らかになっておらず、中央政府と関係自治体が調査している。
ベトナムの雨季は地域によって時期が異なるが、一般的には南部で5~11月、北部で5~9月、中部で9~12月にあたる。
雨季にはモンスーンの影響でスコールと呼ばれる短時間の強い雨が頻繁に発生し、都市部では道路冠水が起こることも多い。
