岸田・麻生会談 裏金疑惑受け政権運営協議か(ANNnewsCH)
ウラ金疑惑 複数関係者「松野官房長官だけ辞めて済む問題ではない」(日テレNEWS)
大量イワシ回収作業始まる 100人態勢 手作業で 北海道・函館市(FNNオンライン)
埼玉・蕨市郵便局立てこもり事件 病院に無差別、拳銃2発発砲か(TBS NEWS DIG)
忘年会シーズン、コロナ前の活気戻る(南日本新聞)
鹿児島市で行方不明の88歳男性、薩摩川内で無事見つかる(南日本新聞)
「マグマやきいも電車」参加者募集開始(鹿児島経済新聞)
鹿児島市立病院で大規模災害時の負傷者受け入れ訓練(KTS鹿児島TV)
川内原発周辺に新たな道路 避難ルートなどとして整備 薩摩川内市(KTS鹿児島TV)
国富工場に3000億円超投資 ローム(宮崎日日新聞)
宮崎市高岡町で住宅1棟全焼 けが人なし(MRT宮崎)
慢性的な渋滞緩和への一歩 国道10号住吉道路 中心杭打ち式(宮崎ニュースUMK)
東九州自動車道 高鍋IC~西都IC 4車線化へ着工式(宮崎ニュースUMK)
「鬼玉うどん」、「忠太郎茶屋」を事業継承 味もスタッフも変えず(ひなた宮崎経済新聞)
黒川第1発電所の復旧工事進ちょく率、計画通りの3割 新設トンネル、24年8月貫通へ(熊本日日新聞)
「こたつ舟」暖取りながら景色満喫 冬の風物詩、運航始まる(熊本日日新聞)
イラストは人気クリエーター「つむぱぱ」さん 多様性の大切さを学ぶ絵本を贈呈(くまもと県民テレビ)
県内で半導体の人材育成を 工業高校で出前授業(くまもと県民テレビ)
「ごはん・お米とわたし」 作文・図画コンクール表彰式(熊本朝日放送)
酒気帯び運転1件を含む16件摘発 県内一斉飲酒検問(OBSニュース)
宇佐市の県道で軽乗用車と乗用車が衝突 男性1人が死亡(OBSニュース)
PK戦でJリーガーと対決! PKマスターズ初開催(TOSオンライン)
書道・ポスターコンクール表彰式 大分市(TOSオンライン)
氾濫した津久見川改修完了で地域の人たちが桜を植樹(NHK大分)
佐賀空港への自衛隊オスプレイ配備計画中止求めて集会 墜落事故の危険性訴える(サガテレビ)
竹でつくった照明で街に活気を「ARKSほしあかり」点灯式(サガテレビ)
唐津市野球場の外野天然芝 3年で全面張り替え 「想定していなかった」(佐賀新聞)
大町町拠点にフードバンクと被災地支援 ピースボート災害支援センター(佐賀新聞)
小城・清水の滝近くにアウトドアサウナ「在りのまま」 コイ料理店に併設(佐賀経済新聞)
国際賢人会議が閉幕 「長崎を最後の被爆地に」核兵器のない世界へ議論(KTNテレビ長崎)
長崎市の平和公園では鐘の音にあわせ黙とう 反核9の日座り込み(KTNテレビ長崎)
新鮮な煮干しや干物を格安で! 水産加工品展示即売会(長崎新聞)
対馬市が「デジタル変革宣言」 市民ニーズに対応 DX推進で島の未来つくる(長崎新聞)
長崎をジャズの街に「NAGASAKI CITY JAZZ」 音楽の力で街と人を繋ぐ(NBC長崎放送)
下校中の女子高校生が見知らぬ男から声かけられる 小竹町(西日本新聞)
野球少年たちがパキスタンの子供支援のため募金呼びかけ 福岡市(テレビ西日本)
小学生が朗読技術競う「お話アカデミー」(RKBニュース)
強盗傷害の疑いで男を逮捕 妻は全治3か月の重傷(RKBニュース)
博多・上呉服町に担々麺店「隆興」 辛さが選べる担々麺や麻辣麺など(博多経済新聞)
公的機関の職員名乗る男から電話 170万円をだまし取られた60代女性(沖縄タイムス)
沖縄の姉妹コンビ「梵天」 「THE W」頂点へ きょう決勝(沖縄タイムス)
A型血液 九州・沖縄不足 赤十字、献血呼び掛け(琉球新報)
青春躍動 華やか舞台 全国中文祭開幕(琉球新報)
バスケW杯の支援に感謝 特製ベントを開催地に寄贈(沖縄テレビ放送)