◎BBCはモディ首相に批判的なドキュメンタリーを数週間前にイギリスで放送した。
.jpg)
インドの税務当局は17日、BBC(英国放送協会)のインド事務所の会計帳簿に問題があると発表した。
当局は首都ニューデリーとムンバイにあるBBC事務所を3日間に渡って家宅捜索し、パソコンや書類などを押収した。
ロンドンのBBC本社は捜査に全面的に協力するとしている。
BBCはモディ(Narendra Modi)首相に批判的なドキュメンタリーを数週間前にイギリスで放送した。
インドの野党政治家は家宅捜索を「弾圧」と呼び、モディ氏に説明を求めている。
インドの税務当局は17日の声明で、「ヒンズー語、英語、その他様々な言語のコンテンツを発信する著名な国際メディア企業のデリー・ムンバイ事務所を調査した」と述べているが、BBCには言及していない。
それによると、両事務所の収入と利益はインドの事業規模に見合ったものではないという。
また当局は、「特定の送金に対する税金が支払われていないことが判明した」と主張している。
BBC本社は家宅捜索終了後、「我々は当局と協力し続け、できるだけ早く問題が解決することを望んでいる」と声明を出した。
またBBCは「一部のスタッフは長時間尋問を受け、事務所に泊まるよう命じられた者もいた」と述べている。
BBCは家宅捜索中もインド事業を継続し、ニュースを発信し続けている。
BBCは「我々は信頼できる独立メディア組織であり、同僚やジャーナリストを支持し、恐れることなく報道を続ける」としている。
BBCのドキュメンタリー「India: The Modi Question」はイギリスでのみ放送されたが、インド与党はこれを「植民地的な考え方」を持つ「敵対的プロパガンダと反インドのゴミ」と呼び、インド国内で内容が共有されることを恐れているようだ。
BBCは世界で最も信頼度の高いメディアのひとつであり、世界で初めてのテレビ放送を行った放送局として知られている。
.jpg)