東京パラリンピックでの活躍が期待される日本人選手を紹介する。なお、個人的な主観で選んでいることをご理解いただきたい。2020年東京オリンピック・パラリンピックの開幕まであと半年を切った。日本代表選手は続々決まりつつあり、今なお激しい代表権争いが繰り広げられている。今回はボート他11競技の注目選手を紹介しよう。
※2020年3月25日、東京オリンピックおよびパラリンピックの1年延期が決定!

目次

 1.ボート
    男子:駒崎 茂
    女子:市川 友美
 2.射撃
    男子:山内 裕貴
    女子:水田 光夏
 3.シッティングバレーボール
    男子日本代表
    煌めきジャパン
 4.水泳
    男子:木村 敬一
    女子:辻内 彩野
 5.卓球
    男子:岩渕 幸洋
    女子:別所 キミヱ
 6.テコンドー
    男子:工藤 俊介
    女子:太田 渉子
 7.トライアスロン
    女子:土田 和歌子
    女子:秦 由加子
 8.車いすバスケットボール
    男子日本代表
    女子日本代表
 9.車いすフェンシング
    男子:藤田 道宣
    女子:櫻井 杏理
10.車いすラグビー
    日本代表(混合)
11.車いすテニス
    男子:国枝 慎吾
    女子:上地 結衣

まとめ

スポンサーリンク

ボート目次に戻る

パラ『ボート』の戦績(抜粋)は以下の通りである。

大会名選手名競技種別メダル
2019年世界選手権市川 友美女子シングルスカル14位
遠藤 隆行男子シングルスカル20位
日本代表男女混成舵手付フォア14位

 パラボート(パラローイング)がパラリンピックの競技に採用されたのは2008年北京大会からである。2002年に世界選手権が初めて開催され、以降、競技者人口は年々増加。障がいの種類によってクラスが分けられており、東京大会では3種目でメダルが争われる。なお、大会(世界選手権、W杯など)は障害者、健常者とも同一会場/同一距離(2,000m)で開催されることがほとんどだ。

 日本代表は東京大会での上位進出、そしてパラリンピック初のメダル獲得を目指している。国内競技人口は約100人、世界の競技人口(推定)は約50,000人。かつてはヨーロッパ勢が上位を独占していたが、最近は中国勢の活躍が際立っている

【種目】
・PR1 シングルスカル(男子/女子)
・PR2 ダブルスカル(混合)
・PR3 舵手ありフォア(混合)

駒崎 茂

 『駒崎 茂』はパラボート日本代表として東京大会への出場を目指しているパラアスリートだ。40代の時に交通事故で両足を失うも、スポーツに活路を見いだし、一時は水泳でパラリンピック出場を目指していた。その後、様々な紆余曲折を経て、同選手が最終的にたどり着いたのはパラボートだった。当時52歳の駒崎は同競技の日本代表に選出、念願だったパラリンピックに初めて出場した

 義足の駒崎がエントリーできる種目は、「PR2ダブルスカル(男子)」のみである。2016年リオ大会は12位に終わったが、闘争心は全く衰えず、国際大会への出場、そして厳しいトレーニングを継続している。なお、東京パラリンピックの出場権を得るには、要件を満たす大会で結果を残す以外手はない

 PR2ダブルスカルの国内競技者は現在駒崎一人しかおらず、相棒がいなければ東京パラリンピックには出場できない。日々の練習は健常者の奥さんが一緒に行っており、新しい相棒と共に国際大会への出場が叶うことを願うばかりだ。56歳の鉄人は、持ち前の負けん気と闘争心で東京大会を目指し一歩ずつ前進している。

まとめ
駒崎のエントリーできる種目はPR2ダブルスカル。日々の練習は健常者の奥さんと一緒に行っている
2016年リオ大会は不本意な結果に終わった。目指すは東京大会出場と上位入賞

選手名駒崎 茂(こまざき しげる)
出場競技/種目PR2ダブルスカル他
パラリンピック出場実績2016年リオ/12位
主な戦績2018年世界選手権/10位

外部サイトへのリンク
パラリンピックサポートセンター 公式ホームページ

画像はイメージです。クリックすると動画が再生されます
駒崎茂選手からコメント! 『第13回市民協働フェスティバル「まちカフェ!」』編

市川 友美

 日本はパラボートとボート(オリンピック)でメダルを獲得したことがない。国内の競技レベルは年々向上しているものの、世界の壁は厚く、そして高いのだろう。ここで紹介する『市川 友美』は、最も障がいの重い「PR1シングルスカル(女子)」で活躍するパラアスリートである

 2019年8月、東京パラリンピックの出場権をかけた世界選手権がオーストリアで開催。市川はPR1シングルスカル(女子)に出場するも14位に終わり、出場権を獲得することはできなかった。しかし、これで東京大会への道が閉ざされた訳ではない。同選手は2020年2月以降の大会に標準を絞っている。

 市川は現在38歳、パラボートを始めたのは2016年からで、競技歴は僅か3年と非常に浅い。しかし、2018年に出場した世界選手権では日本記録を2分以上更新、国際大会でも一定の成績を残している。今後の練習/鍛錬でさらにテクニックを磨き体力をつければ、記録はさらに伸びるかもしれない。

 同選手は30代の時に脊椎を損傷し、下肢が動かなくなった。しかし、苦しく思い悩む時期を乗り越え、パラボートに出会い、そして日本代表に選ばれたまずは東京大会の出場権確保、その先に第一の通過点が見えてくるはずだ。

まとめ
市川の競技歴は3年。テクニックと体力をつければ、記録はもっと伸びる
まずは東京大会の出場権を確保したい。今はただ練習あるのみ

選手名市川 友美(いちかわ ともみ)
出場競技/種目PR1シングルスカル
パラリンピック出場実績なし
主な戦績2017年香港国際大会/優勝

外部サイトへのリンク
日本ボート協会 公式ホームページ

射撃目次に戻る

パラ『射撃』の戦績(抜粋)は以下の通りである。

大会名選手名競技種別メダル
2019年世界選手権水田 光夏エアライフル24位
2017年W杯望月 貴裕エアライフル13位
山内 裕貴エアピストル17位
武樋 いづみエアピストル9位

 パラ射撃は手足に障がいを持つ選手を対象とし、「手で銃を持てる」ことが参加の最低条件となる。また実弾を使用する競技のため、トリガーは必ず指で引かねばならない。同競技がパラリンピックに採用されたのは1976年トロント大会から、日本代表は1996年アトランタ大会から参加している

 パラ射撃では、体力や狙いを定める技術以上に「集中力」と「精神力」が必要とされる。出場選手が一斉に競技を開始し、さらに観客の視線を浴びながらトリガーを引くため、平静さを失わない強靭なメンタルを求められるのだ。国内の競技人口は約100人、世界の競技人口(推定)は約30,000人。

【種目】
ライフル(R)
・R1 10mエアライフル立射 SH1(男子)
・R7 50mライフル三姿勢 SH1(男子)
・R2 10mエアライフル立射 SH1(女子)
・R8 50mライフル三姿勢 SH1(女子)
・R3 10mエアライフル伏射 SH1(混合)
・R4 10mエアライフル立射 SH2(混合)
・R5 10mエアライフル伏射 SH2(混合)
・R6 50mライフル伏射 SH1(混合)
・R9 50mライフル伏射 SH2(混合)
ピストル(P)
・P1 10mエアピストル SH1(男子)
・P2 10mエアピストル SH1(女子)
・P3 25mピストル SH1(混合)
・P4 50mピストル SH1(混合)

山内 裕貴

 『山内 祐貴』は、東京パラリンピック出場を目指す日本パラ射撃界のエースである。同競技を初めてから僅か3年で日本のトップ選手となり、様々な国際大会を経験した。山内は交通事故の影響で右肩から先の機能を失った。高校卒業後はダーツのプロ選手を目指していたが、テレビでパラ射撃の存在を知り現在に至る。

 射撃は障がい者が健常者と互角に戦える競技である。理由は、体力や技術/スキル以上に「集中力」と「精神力」を必要とするためだ。山内の武器は人並み外れた集中力、そして横に並んで的を狙うライバルたちの存在や観客の声援などにも動じない精神力にある。なお、体力に劣る高齢者でも、技術とメンタルで戦績を残すことは十分可能であり、オリンピックの歴代最年長メダリストは射撃から誕生している。

 同種目で東京大会の出場権を得るには、国際競技連盟(IF)」の定める基準点をクリアし、かつ、要件を満たす大会で結果を残さなければならない。パラ射撃に開催国枠はなく、山内たち日本代表候補は自力で出場権を獲得すべく調整を続けている。2020年5月に開催されるパラ射撃のW杯が大一番になるだろう。日本の「ビリー・ザ・キッド」は、東京オリンピックにしっかり照準を合わせている。

まとめ
パラ射撃はメンタルのスポーツ。集中力と精神力が欠ければ、的を撃ち抜くことはできない
2020年5月に開催されるパラ射撃W杯が東京大会出場をかけた大一番になる

選手名山内 祐貴(やまうち ゆうき)
出場競技/種目男子10mエアピストルSH1
パラリンピック出場実績なし
主な戦績2018年全日本選手権/優勝

外部サイトへのリンク
パラリンピックサポートセンター 公式ホームページ

画像はイメージです。クリックすると動画が再生されます
【パラサポ】vol.40山内裕貴(射撃)編~マイパラ!きっかけストーリー~

水田 光夏

 先に述べた通り、射撃は障がい者が健常者と互角に渡り合える競技であり、さらに、男女の点数に大きな差もない。「集中力」と「精神力」に優れた女性選手がいれば、男子以上の結果を残すことは言うまでもないだろう。ここで紹介する『水田 光夏』は、日本パラ射撃界の中で、最もメダルに近い存在言われている

 水田は中学時代に病を患い、上肢の一部および下肢(両足)の機能を失った。しかし、同選手が得意とするエアライフルは、大きなハンデを持っていても本人の努力次第で素晴らしい成績を残すことができる。ライフルは銃本体と両手をしっかり安定/固定させ、引き金を引く。10m先にある的の中心(0.5m)を打ち抜くのに必要なものは集中力、そして物怖じしない精神力である。水田は2019年の世界選手権で東京大会代表に内定、同年11月に開催された全日本選手権も圧倒的な成績で優勝した。

 2020年東京パラリンピック、同種目は男女混合で争われる。水田は、上肢の一部及び下肢が動かないことはチャンスと前向きにとらえている。ライフルを構える際に無駄な力が入らず、競技に集中しやすいためだ。東京大会でメダルを獲得すれば、日本パラ射撃界初の快挙である。日本の「ゴルゴ13」に期待。

まとめ
水田の武器は集中力と大舞台でも物怖じしない精神力
東京大会代表に内定済み。メダルを獲得すれば、日本パラ射撃界初の快挙である

選手名水田 光夏(みずた みか)
出場競技/種目10mエアライフル伏射 SH2
パラリンピック出場実績なし
主な戦績2019年全日本選手権/優勝

外部サイトへのリンク
パラリンピックサポートセンター 公式ホームページ

シッティングバレーボール目次に戻る

シッティングバレーボール』の戦績(抜粋)は以下の通りである。

大会名選手名競技種別メダル
2019年W杯女子日本代表シッティングバレーボール3位
2018年世界選手権男子日本代表シッティングバレーボール15位
女子日本代表シッティングバレーボール10位

 シッティングバレーは下肢の不自由な選手向けに考案され、パラリンピックでは男子が1980年アーヘン大会、女子は2004年アテネ大会から実施されている。基本的なルールはバレーボールと同じだが、プレー中に臀部(おしり)が床から離れると反則を取られてしまう。

 日本国内では、障がい者、健常者が一緒に楽しめるスポーツとして知られている(パラリンピックは障がい者のみ出場可能)。なお、ネットの高さは男子が1.15m、女子が1.05m、身長が高いほど攻守(アタック/ブロック)の威力が増す。国内の競技人口は約1,000人、世界の競技人口(推定)は約10,000人。

【種目】
・シッティングバレーボール(男子/女子)

男子日本代表

 シッティングバレーボール『男子日本代表』は、開催国枠での東京大会出場が既に決まっている。代表選手は国内で活動するチームの精鋭が選ばれることになるだろう。なお、同競技の国内競技人口は増加傾向にあり、最近では健常者の参加も目立つという。男子日本代表は、2000年シドニー大会で初出場を果たし、2004年アテネ大会では7位に入賞した実績を持つ

 シッティングバレーボールの強豪国は、イランとボスニア・ヘルチェコビナである。両国はパラリンピックの上位を独占しており、その後ろにブラジルやエジプトが続く。バレーボールの強豪国アメリカやキューバは思ったような戦績を残せていない状態だ。

 シッティングバレーボールでは、従来のバレーボール以上に身長が大きな武器となる。強豪国には2mを超える選手が多く、攻守で圧倒的な存在感を放つのだ。予選の組み合わせにもよるが、まずは確実に勝てる相手との1戦を取りこぼさないことが重要だろう。強豪国との試合で体力を消耗し過ぎず、勝ち点をしっかり確保してほしい。決勝トーナメントに進めば、あとは持てる力を全て出し切るのみだ。

 代表候補選手たちは東京大会での上位入賞を目指し、懸命にトレーニングを続けている。まだまだ競技人口が少なく、大会や練習ではボランティアの力も借りているそうだ。努力は必ず実を結ぶと信じ、男子日本代表を全力で応援しよう。

まとめ
東京大会の出場は開催国枠で決定済み。代表選手の選出は2020年2月以降
まずは目の前の1戦に集中。勝てる相手との試合を取りこぼさず、勝ち点を積み重ねてほしい

チーム名男子日本代表
出場競技/種目シッティングバレーボール男子
パラリンピック出場実績2000年シドニー/9位
2004年アテネ/7位
2008年北京/8位
主な戦績2018年世界選手権/15位

外部サイトへのリンク
一般社団法人 日本パラバレーボール協会 公式ホームページ

この投稿をInstagramで見る

【第23回日本パラバレーボール選手権大会】 12月14~15日はシッティングバレーボールの日本選手権でした。 予選リーグ 台東スマイル 2(25-13 25-19)0 KOBE JETS 台東 2(25-6 25-5)0 チームPGF 台東 2(25-3 25-7)0 はぢのへSQUID 台東 2(25-6 25-20)0 飛騨バレーボールクラブ 準決勝 台東 1(14-25 25-19 13-15)2 千葉パイレーツ 優勝を目指していましたが、準決勝で千葉パイレーツに敗れ、2年連続でベスト4で終わりました。 あと2点、足りなかった…。届かなかった…。悔しい気持ちを来年に向けていきます! 来年はいよいよパラリンピックイヤーとなります。男女代表チームが活躍出来るよう、まずは各チームレベルから盛り上がっていければいいのかなと思います。 大会関係者の皆さん、ボランティアの皆さんお世話になりました、ありがとうございました。 #sittingvolleyball #paravolleyball #パラバレーボール #シッティングバレーボール #日本選手権 #日本パラバレーボール

keisuke aoki(@keisuke_aoki916)がシェアした投稿 -

煌めきジャパン

 女子日本代表「煌めきジャパン」も男子と同じく東京大会への出場が決まっている。パラリンピックの出場実績は2回、2012年ロンドン大会では7位入賞を果たした。さらに2019年の国際大会では3位に入り、世界と互角に戦えることを証明した。

 女子シッティングバレーボールの強豪国は、2016年リオ大会を制したアメリカ、そして2012年ロンドン大会までパラリンピック3連覇中だった中国、さらにロシアやブラジル、ウクライナもメダル候補に挙げられている。今述べた5か国は東京大会への出場も確実視されており、予選から強豪国と戦う可能性は非常に高いだろう。

 2019年11月、国内で女子シッティングバレーボールの国際大会が開幕。世界ランキング1位のアメリカ、4位のウクライナ、2018年の世界選手権を制したロシアが参戦し、煌めきジャパンにとっては大きな収穫を得るチャンスの大会となった

 煌めきジャパンは、3位決定戦でウクライナに競り勝った。世界ランキング11位の日本が強豪国に勝った意味は大きい。体格では相手に劣るものの、時間をかけて行ってきた身体づくりと練習が実を結んだと監督もコメントしている。前述の通り、東京大会では予選から強豪国と戦う可能性が高い。しかし、今の調子で実力をさらにつけることができれば、強豪国とも互角以上に渡り合えるだろう。男子と同じく、まずは目の前の1戦に集中し、勝ち星/勝ち点を積み重ねてほしい。

まとめ
女子シッティングバレーボールの強豪国はアメリカ、中国、ロシア、ウクライナ、ブラジル
煌めきジャパンは世界ランキング4位のウクライナに競り勝ち、強豪国と互角に戦えることを証明した

チーム名煌めきジャパン
出場競技/種目シッティングバレーボール女子
パラリンピック出場実績2008年北京/8位
2012年ロンドン/7位
主な戦績2019年国際大会/3位

外部サイトへのリンク
パラリンピックサポートセンター 公式ホームページ

この投稿をInstagramで見る

・ シッティングバレーボール / Sitting Volleyball  ・ 日本、中国、カナダ、イタリアの女子代表チームによる国際親善試合「シッティングバレーボールチャレンジマッチ2019」が千葉ポートアリーナで開催。 ・ 女子日本代表 真野監督 「これだけの声援の中で世界の強豪と対戦できたことは、かけがえのない経験。」 ・ 記事はこちら☞シッティングバレーボールチャレンジマッチ2019・女子日本代表が初めて経験したものとは? https://www.parasapo.tokyo/topics/18344 photo by X-1 ・ パラリンピック、パラスポーツの総合サイト「パラサポWEB」へはプロフィール画面から☞@parasapo ・ #Tokyo2020 #paralympics #パラリンピック #東京2020パラリンピック #photography #photooftheday #sports #sportsfestival #sportsphoto #sportphoto #sportsphotography #sportphotography #sportphotographer  #シッティングバレーボール#バレーボール #日本代表#Sitting #Volleyball  #athlete #スポーツ #スポーツ写真 #followme #TagsForLikes #picoftheday #cool #instacool

パラサポ公式(@parasapo)がシェアした投稿 -

水泳目次に戻る

パラリンピック『水泳』の歴代メダリスト(抜粋)は以下の通りである。

大会名選手名競技種別メダル
2016年リオ木村 敬一男子50m自由形
男子100mバタフライ
男子100m自由形
男子100平泳ぎ



山田 拓朗男子50m自由形
2012年ロンドン秋山 里奈女子100m背泳ぎ
田中 康大男子100m平泳ぎ

 パラ水泳は障がい者スポーツの中でも特に認知度、そして人気が高い。パラリンピックの競技に採用されたのは記念すべき第1回大会(1960年ローマ)から、日本代表は複数個のメダルを獲得しており、1996年アトランタ大会の12個、2000年シドニー大会は15個、2004年アテネ大会では23個と、素晴らしい成績を残している

 種目は障がいの種類によって細かく分けられており、2020年東京大会では80種目以上でメダルが争われる予定だ。基本的なルールはオリンピックの水泳競技と同じである。なお、視覚に障がいを持つ選手に関しては、ターン時の負傷(壁への衝突)を防ぐため、監督やコーチによる合図が義務づけられている。また、義手、義足の使用も可能だ。国内の競技人口は約1,400人、世界の競技人口(推定)は約500,000人。

【種目※障がいの種類によるクラス分けあり】
・50m自由形(男子/女子)
・100m自由形(男子/女子)
・200m自由形(男子/女子)
・400m自由形(男子/女子)
・50m背泳ぎ(男子/女子)
・100m背泳ぎ(男子/女子)
・50m平泳ぎ(男子/女子)
・100m平泳ぎ(男子/女子)
・50mバラフライ(男子/女子)
・100mバラフライ(男子/女子)
・150m個人メドレー(男子/女子)
・200m個人メドレー(男子/女子)
・4×100m 34ポイントリレー(男子/女子)
・4×100m 34ポイントメドレーリレー(男子/女子)
・4×50m 20ポイントリレー(混合)
・4×100m S14リレー(混合)
・4×100m 49ポイントリレー(混合)

木村 敬一

 『木村 敬一』は日本パラ水泳界のエースである。先天性疾患の影響で2歳のときに失明、小学校から水泳を始め、視覚障がい者支援学校の水泳部でメキメキ実力をつけた。2008年北京大会でパラリンピック初出場を果たし、2012年ロンドン大会で銀メダルと銅メダルを獲得。2016年リオ大会では計4個のメダルを獲得した。そして2019年の世界選手権、木村は男子100mバタフライで優勝し東京大会の出場権を獲得、日本代表に内定した。

 先に述べた通り、日本パラ水泳界はパラリンピックで50個以上のメダルを獲得しており、東京大会でも大活躍が期待されている。また、木村にとっても特別/非常に重要な大会になるだろう。世界選手権では複数個の金メダルを獲得しているが、パラリンピックで表彰台の真ん中に立ったことはまだない。東京大会では自身初の金メダル、さらに複数種目制覇を狙う。

 パラ水泳では一人の選手がメダルを複数個獲得することは珍しくない。2016年リオ大会ではブラジル代表の「ダニエル・ディアス」が計9個のメダルを獲得3大会(パラリンピック)でのメダル獲得数は24個と、驚異的な活躍を見せた。木村の出場する男子100mバタフライにも強豪選手が複数名おり、熾烈な金メダル争いが繰り広げられるだろう。全盲のスイマーの大活躍に期待。

まとめ
木村は日本パラ水泳界のエースである。東京大会の出場権も獲得済み
東京大会では初の金メダルを狙う。全盲のスイマーの大活躍に期待

選手名木村 敬一(きむら けいいち)
出場競技/種目男子100mバタフライ他
パラリンピック出場実績2008年北京
2012年ロンドン/メダル×2
2016年リオ/メダル×4
主な戦績2019年世界選手権/金メダル

外部サイトへのリンク
東京ガス 公式ホームページ

画像はイメージです。クリックすると動画が再生されます
木村敬一(日本/水泳)「WHO I AM」パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ【WOWOW】

辻内 彩野

 女子パラ水泳界は、男子以上に驚異的な活躍を見せてきた。「水の女王」の異名を持つ「成田 真由美」は、パラリンピックで合計20個ものメダルを獲得、うち15個は金という圧倒的な強さを誇った。ここで紹介する『辻内 彩野』は、水の女王の系譜を受け継ぐ日本代表選手のひとりだ

 辻内は高校まで水泳部に所属していたが、卒業と同時に競技から引退。高校卒業後に目の病を患い、視力が著しく低下した。紆余曲折を経てパラ水泳への挑戦を決意し、初めて出場した大会では、複数種目で日本記録を更新する大活躍を見せた

 2019年9月、辻内は世界選手権に出場、女子100m平泳ぎで銅メダルを獲得するも、得意種目の自由形では表彰台に上がれなかった。しかし、東京パラリンピックへの課題を見つけることができた、と本人は明るく語っている。辻内の言う通り、大切なことは失敗/敗北を受け入れ、次につなげることである。東京大会の代表選手が確定するのは2020年2月以降だ。自身初のパラリンピック出場、そして世界選手権での敗北を活かし、辻内は世界の頂点を目指す。

まとめ
辻内は複数種目で日本記録を保持する女子パラ水泳界の新エース
2019年世界選手権での敗北を活かし、世界の頂点を目指す

選手名辻内 彩野(つじうち あやの)
出場競技/種目50m自由形他
パラリンピック出場実績なし
主な戦績2019年世界選手権/銅メダル

外部サイトへのリンク
江戸川区 公式ホームページ

卓球目次に戻る

パラリンピック『卓球』の歴代メダリスト(抜粋)は以下の通りである。

大会名選手名競技種別メダル
1992年バルセロナ南 達也
佐伯 修三
男子ダブルス
藤井 博
鈴木 健一
男子ダブルス
1964年東京猪狩 靖典
渡部 藤男
男子ダブルス
2000年シドニー藤原 佐登子女子シングルス

 パラリンピックに卓球が初めて採用されたのは、1960年ローマ大会から。1964年東京大会、日本パラ卓球代表は男子ダブルスで金メダルを獲得。これは日本がパラリンピックで初めて獲得した記念すべき金メダルだった。なお、出場する選手たちは障がいの種類によって細かくクラス分けされ、2020年東京大会では計20種目でメダルが争われる

 同競技も障がいの種類によってルールが異なり、サーブの打ち方、補助器具の使い方や性能(車椅子の高さなど)などが細かく規定されている。両手のない選手がラケットを口にくわえて高速ラリーを行う様は、圧巻の一言に尽きる。東京大会への出場を目指す日本代表候補は、2000年シドニー大会以来のメダル獲得を目指す。国内の競技人口は5,000人超、世界の競技人口(推定)は約550,000人。

【種目※障がいの種類によるクラス分けあり】
・シングルス(男子/女子)
・団体(男子/女子)

岩渕 幸洋

 『岩渕 幸洋』は、男子パラ卓球界の若きエース。現在は実業団に所属し、健常者の中に混ざって厳しいトレーニングを行っている。岩渕は先天性の疾患の影響で足に障がいを抱えており、クラス9(立位)での東京大会出場とメダルを狙っている。なお、2016年リオ大会でパラリンピック初出場を果たし、2019年アジア選手権はシングルスで銅、ダブルス(クラス9、10混合)では銀メダルを獲得した

 パラ卓球で金メダルを獲得するためには、アジアのライバル中国勢を撃破しなければならない。同国はパラリンピック、オリンピック、世界選手権の卓球競技で上位を独占、圧倒的な強さを誇る。障がいの軽い選手は、健常者の大会に参加できるほど強く、容易に勝てる相手ではないだろう。岩淵の出場するクラス9も、中国勢を中心に猛者が揃っており、東京パラリンピックでは激しいメダル争いが予想される。

 先に述べた通り、岩淵は実業団選手の中で厳しいトレーニングを行っている。2019年11月に開催された日本選手権では男子シングルスクラス9で連覇を達成し、東京大会出場はほぼ間違いない。あとは世界最強の中国勢を如何にして打ち破るかである。

 日本代表がパラ卓球で金メダルを獲得したのは、1992年バルセロナ大会が最後である。岩渕はクラス9立位で現在世界ランク2位、世界の頂点は射程圏内に入った。中国勢を撃破し、パラ卓球日本代表に28年振りの金メダルをもたらしてほしい。

まとめ
パラ卓球の上位は中国勢が独占している
岩渕は現在世界ランク2位、金メダルは射程圏内である

選手名岩渕 幸洋(いわぶち こうよう)
出場競技/種目男子シングルスC9他
パラリンピック出場実績2016年リオ
主な戦績2019年アジア選手権/団体2位

外部サイトへのリンク
岩渕 幸弘 公式webサイト

別所 キミヱ

 2016年リオ大会、『別所 キミヱ』は日本選手団最年長の68歳でパラ卓球女子シングルスクラス5(車いすの部)に臨み、5位入賞を果たした。4回目のパラリンピックで自己最高位を記録した「マダム・バタフライ」の目標は、東京大会への出場と初のメダル獲得である。

 別所は40代の時に骨盤に癌を発症、車いすが必要な身体になった。40代後半からパラ卓球を始め、2004年アテネ大会でパラリンピック初出場、老練なラケットさばきで結果を残し続けてきた。しかし、リオ大会から2年後の2018年、別所は交通事故に2回巻き込まれ大ケガを負う。さらに、復帰を目指すべく行っていたリハビリの最中に骨折し、選手生命の危機に立たされた

 2019年12月、別所は大阪府で開催された国際大会に出場、女子シングルス・クラス5で見事優勝を果たした。不死鳥のように復活した71歳は、現在世界ランク8位。東京大会の出場権を得るには、さらに上位を目指さねばならないが、復帰以降の戦績は素晴らしく、チャンスは十二分にある

 度重なる不運に見舞われても、別所は明るく前を向く。70代でパラリンピックに出場すれば日本史上初、オリンピックでも3回しか達成されていない大記録だ。己の限界を決めないマダム・バタフライは、東京大会とその先に待つ頂を見据えている

まとめ
別所はマダム・バタフライの異名を持つパラ卓球界のレジェンドである
度重なる不運にも負けず、2019年12月の国際大会で復活。伝説はまだまだ終わらない

選手名別所 キミヱ(べっしょ きみえ)
出場競技/種目女子シングルスC5
パラリンピック出場実績2004年アテネ
2008年北京
2012年ロンドン
2016年リオ/5位
主な戦績2004年世界選手権/4位

外部サイトへのリンク
障害者スポーツネットひょうご 公式ホームページ

画像はイメージです。クリックすると動画が再生されます
【公式】PARA☆DO!

テコンドー目次に戻る

パラ『テコンドー』の戦績(抜粋)は以下の通りである。

大会名選手名競技種別メダル
2019年世界選手権工藤 俊介男子K44-75kg級
太田 渉子女子K44+58kg級

 上肢等に障がいを持つ選手が行うパラテコンドーは、2020年東京パラリンピックから採用される新競技である。1対1の真剣勝負は、胴体に装着したプロテクターに打撃を与えるとポイントが加算される。なお、頭部への蹴りおよび胴体への拳(パンチ)は禁止されている

 パラテコンドーの魅力は、回転を加えた美しく激しい蹴り技にある。対戦相手との間合いを図り、ひねり/回転を加えた蹴りが炸裂すると、会場は大きく盛り上がるだろう。なお同競技は、回し蹴りの度数(180度、360度)によってポイントが加算される独自ルールを設けており、決着間際に大技が決まれば一発逆転もあり得る。国内の競技人口は約