『kenta475699』です。
 ラーメン天国として知られる九州の”ご当地限定インスタントラーメン”を紹介します。個人の主観で選んでいることをご理解下さい。

目次

 ・ラーメン天国九州

 ・覇王長崎ちゃんぽん

〇九州のご当地限定インスタントラーメン
  1.マルタイ 博多高菜ラーメン(カップ)
  2.マルタイ 長崎ちゃんぽん(カップ)
  3.畑瀬食品 佐賀ラーメン
  4.マルタイ 大分鶏がら醤油ラーメン
  5.五木食品 熊本もっこすラーメン
  6.響 宮崎辛辛麺
  7.マルタイ 焦がし葱入とんこつ鹿児島ラーメン(カップ)
  8.あぐー塩豚ラーメン
  9.サンポー 博多とんこつラーメン
 10.マルタイ 長崎あごだし入り醤油ラーメン
 11.マルタイ 佐賀牛塩ラーメン
 12.大分しいたけラーメン
 13.火の国熊本とんこつラーメン
 14.カップスター 宮崎県産はまゆうどりの鶏つみれが入った醤油ラーメン
 15.ヒガシマル 鹿児島ラーメン亭 とんこつ味
 16.エースコック オキコラーメンBIG チキン味(カップ)
 17.くまモンの熊本ラーメン

 18.鹿児島黒豚ちゃんぽん
 19.沖縄さとうきびラーメン(黒醤油)
 20.エイリアンラーメン

 まとめ 

ラーメン天国九州

 九州地方は日本中に浸透した”博多ラーメン”を筆頭に、多くのラーメン屋が軒を連ねるラーメン天国(激戦区)になりました。地元民曰わく、石を投げればラーメンに当たるそうです。ご当地食材を活用して作られたものがほとんどで、特に豚は欠かせない食材といえるでしょう。豚の生産数全国1位の鹿児島県と2位の宮崎県から良質な”とんこつ”が供給されるため、九州地方では”とんこつラーメン”が好んで食べられています。

 全国1位の屋台数を誇る福岡県福岡市には、世界中からラーメンを愛する老若男女が集まってきます。この街を訪れた人々は、どこにいようと強烈な豚骨臭が漂ってくることにまず驚きます。デパート、コンビニ、トイレ、公園、ビルの屋上、バスの中。街全体を覆う濃厚な香りは、排気ガスや光化学スモッグ、PM2.5を軽々と粉砕し、観光客の嗅覚を刺激するのです

 九州地方ではとんこつだけでなく、様々な種類のラーメンが流通しています。豚に続く特産品である鶏を使った醤油ラーメン。全国展開されている”長崎ちゃんぽん”が特に有名です。そして、それらの味を自宅で楽しめるインスタントラーメンも種類が豊富に用意されています。今回は、これから人気が出るであろう”ご当地限定インスタントラーメン”を紹介します。なお、”他県でも購入出来る商品”が混じっているかもしれません。ジワジワと全国制覇に向けて歩を進めている最中だとご理解下さい。

覇王長崎ちゃんぽん

 九州を代表する二大巨頭”博多ラーメン”と”長崎ちゃんぽん”は、長い間熾烈な覇権争いを繰り広げてきました。キングオブキングスと称えられる”覇王長崎ちゃんぽん(リンガーハット)”。店舗数と認知度で勝負するレジスタンス博多豚骨。半世紀以上に渡る戦いは現在も続いています。”なぜ勝負をつけねばならぬ?この乱暴者どもめ”と怒りの声を上げたくなる方もおられるでしょう。理由は単純明快。九州地方のラーメン王に輝けば、たくさんの観光客を誘致出来るからです。隣県だろうと関係ありません。強いものが勝ち、弱いものは駆逐される。”王の座”を懸けた戦いはまだまだ続くものと思われていました。

 覇王長崎ちゃんぽんは佐賀や大分、南部の4県にも襲い掛かりました。とんこつラーメン好きの県民を次々と取り込み、凄まじい勢いで勢力を拡大したのです。小さな個人店舗が集結し激しい戦いが繰り広げられます。しかし、帝国の侵攻を防ぐことは出来ませんでした。そして現在・・・九州地方は、宇宙の均衡を正すべく現れた”餃子の王将”と”天下一品”に飲み込まれつつあります。特に前者は、ラーメンも提供する”複合中華料理店”であり、どこの店舗も連日超満員を記録しています。覇王長崎ちゃんぽんと博多ラーメンは禁断のタッグを組み、史上最強の敵と激しい戦いを繰り広げています

 以上のように、九州地方では熾烈な”ラーメン大戦争”が勃発しています。生半可な覚悟で店をオープンしても、数秒後には全てを奪われ閉店に追い込まれる状態です。そして、この争いに巻き込まれた九州県民は毎日のようにラーメンを食しています。”高血圧になるぞ、馬鹿共め”と思われる方もおられるでしょう。残念ながらこの地に住む以上、戦争から逃げることは出来ないのです。以下、血液までラーメンに侵された九州県民が大好きなご当地限定インスタントラーメンを紹介していきます。心してご覧下さい。

スポンサーリンク

九州のご当地限定インスタントラーメン

マルタイ 博多高菜ラーメン(カップ)目次に戻る

 福岡の雄”株式会社マルタイ”が販売する「マルタイ 博多高菜ラーメン(カップ)」は、インパクトのある”緑色のカップ”が目印です。マルタイに務めている友人に、なぜ”大自然とラーメンを融合させたのか?”と聞くと、”高菜の緑をイメージしている”と説明してくれました。大自然との競演を期待していましたが、その味は”至ってまとも”とキツイ口調で言われました。商品のコンセプトは、”あっさり豚骨と高菜のコラボ”です。

 博多ラーメンと高菜は切っても切れない関係にあります。屋台、店舗問わず、必ず調味料としてピリ辛風味の高菜が用意されているのです。”ラーメンに入れたら豚骨味ではなく高菜味になるのではないか?”と心配になる方。大量に入れなければ大丈夫です。味に変化を出せば、箸が立つほどの超特濃豚骨スープを完飲することが出来るでしょう。しかし、この商品はラーメン初心者の方でも安心して食べられる仕様になっています。

 食す時は、お湯を投入してからの時間配分に注意しましょう。カップには3分と書かれていますが、細麺であることを考慮すれば1.5~2分で十分です。調味料等は入っていない為、ふたを開けた瞬間お湯を注いでも構いません。あとは高菜をイメージした緑色のカップを監視しつつ、”完成の刻”を待つのみ。時計を確認し、問題がなければ封印を解きましょう。ふたを開放した時、強烈な豚骨臭に驚いたことを覚えています。同席していた妻がむせ返るほどでした

 匂いは強烈です。しかし、一口食した瞬間、あっさり豚骨過ぎてビックリしました。高菜は”申し訳程度”のため、ほとんど風味はありません。物足りないという方は、自前の辛子高菜を投入しましょう。緑色のカップと強烈な豚骨臭とは裏腹に、意外なほど食べやすい仕様になっていました。”特濃汁が好き”という方には少し物足りないかもしれませんね。カップのインパクトは中々なので、もうひとひねり加えれば福岡を代表するインスタントラーメンになれるでしょう
味、風味 :★★☆☆☆ 2
インパクト:★★★☆☆ 3

外部サイトへのリンク
Amazon マルタイ縦型高菜ラーメン 62g×12個

画像をクリックすると動画が再生されます。
マルタイ 博多 高菜ラーメン Leaf Mustard Ramen

マルタイ 長崎ちゃんぽん(カップ)目次に戻る

 「長崎ちゃんぽん(カップ)」は本場の味をバッチリ再現しています。西日本で広く流通しており、独特の香りと太麺がクセになる一品です。九州地方を代表するカップラーメンといっても過言ではありません。安定感抜群のマルタイが製造しており、子供から老人まで安心していただけます。”外れは引きたくない”、”危険は冒したくない”という方におすすめしたい商品です。

 この商品最大の特徴は、加薬(キャベツ、ニンジン、コーン、かもぼこ等々)がたくさん入っていることです。具材が多い理由は消費者の健康を考えてのことです。一般的なカップラーメンとは一線を画しており、栄養面でも非常に優れています。忙しい時でも野菜マシマシであれば、ビタミン等の栄養素を無駄なく摂取出来るでしょう。何より、いくら長崎ちゃんぽんと同じ味にしても、野菜が入っていなくては意味がありません。野菜の入っていないちゃんぽんなど、炭酸の抜けたコーラ、酸素のない地球、麺の入ってないとんこつラーメンと同じ・・・食べる価値のない”物体”に成り果てるのです。

 この商品は、長崎ちゃんぽんを商品化したインスタントラーメンの中でも断トツの人気を誇ります。発売から四半世紀以上経った今でも、多くの方々から愛されています。モチモチの太麺と永遠に変わらない味。九州のコンビニ、スーパー、惣菜屋、ガソリンスタンド、複合商業施設、スキー場、長崎ちゃんぽんが売られていない施設は存在しません。それほど県民の生活に溶け込んでおり、空気と同じぐらい当たり前になっています。朝起きたら顔を洗い歯を磨きますよね。それぐらい当たり前のことなのです。

 九州県民の生活に欠かせない長崎ちゃんぽんは、県外に住まれている方でも購入可能です。東日本にお住まいの方は、インターネット通販での購入をおすすめします。店舗に行くのも良いですが、より安価で楽に食べたい方はカップラーメンを選択しましょう。なお、私は自分で野菜を少し追加して食べます。しかし、あまり入れすぎるとスープの味が薄まってしまうので気をつけましょう。安定感抜群の定番商品は、これからも九州県民の胃を満たし続けます
味、風味 :★★★★★ 5
インパクト:★☆☆☆☆ 1

外部サイトへのリンク
株式会社マルタイ ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます。
【リンガーハット】長崎ちゃんぽんがカップ麺に!

畑瀬食品 佐賀ラーメン目次に戻る

 佐賀県に住む知人は、”最高級有田焼で食べるラーメンこそ至高”と言いました。金持ちのボンボンで、200,000円近くする容器を普段使いしていると自慢したのです。”麺でしばくぞこの野郎”と吠えたことは今でも鮮明に覚えています。容器の価値でラーメンの味が変わるなど、決してあり得ません。作り手の情熱、命を捧げて食材になった動物、野菜への感謝の気持ち、そして平和を願う心があれば、プラスチックの容器でも素晴らしい商品を生み出すことが出来るのです。

 ”有限会社畑瀬食品”の生み出した「佐賀ラーメン」は、申し分のない実力を秘めています。知名度は決して高くありませんが、食べたことのない方におすすめしたい商品として紹介します。畑瀬食品は佐賀県内で初めて麺を作った会社として知られています。多くのラーメン店に自家製麺を卸し、創業開始から60年以上経った今でも変わらぬ味を守り続けているのです。なおこの商品は、インスタント業界でも一般的になってきた”生麺”を採用しています。

 パックで購入頂くと、5種類(とんこつ、鶏ガラ醤油、醤油、久留米風、魁風)の味を楽しむことが出来ます。”佐賀牛ラーメンはないのか?”と聞きたくなった方。まずは九州を代表する味を5種類も味わえることに感謝すべきです。ツルツルでコシのある生麺を一口食べれば、虜になること間違いなし。おまけに色々な味まで楽しめるのですから。佐賀県に住む知人A曰わく、”最高級有田焼で食べる畑瀬食品のラーメンこそ神”だそうです。

 生麺なので、残念ながらあまり日持ちはしません。しかし、製麺所で作られた状態で封入されるため、店舗販売されているラーメンと全く同じ食感を味わうことが出来ます。一般的なインスタント食品に比べると価格は少し高めですが、その美味しさを体感すれば納得いただけるはずです。佐賀県民から親しまれる畑瀬食品の佐賀ラーメンが気になる方は、通販で購入するか佐賀県に直接お越しください。
味、風味 :★★★★☆ 4
インパクト:★★☆☆☆ 2

外部サイトへのリンク
有限会社畑瀬食品 ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます。
史上最強【らーめんもとむら】濃厚豚骨ラーメンに衝撃を受けた!【飯テロ】ramen

マルタイ 大分鶏がら醤油ラーメン目次に戻る

 ”とり天”や”からあげ”で有名な大分県では、ラーメンのダシにも鶏を積極的に採用しています。安定感のマルタイから発売されている「大分鶏がら醤油ラーメン」は、ご当地食品として人気を博している一品です。”棒ラーメンシリーズ”のひとつは、家庭料理にも取り入れやすい味と安定感で大分県民の信頼を勝ち取りました。さらに、”普通の鶏ガラ醤油など食べ飽きたわ”と残念な顔をする方のことを考え、調味料にも一工夫加えています。

 大分県を代表する特産品”ゆず”を使った様々な加工品は、お土産の定番商品になっています。柚子胡椒や柚子ティーなどがその代表です。また日本一の温泉街”別府&湯布院”などでも、身体を芯から温める”入浴剤”として重宝されています。そしてなんと、大分鶏がら醤油ラーメンの調味料にもゆずが採用されているのです。ゆずパウダー入りの袋が同封され、”食べる直前に投入せよ”と注意事項まで記されています。麺を湯がいている時だと折角の香りが吹き飛んでしまうので注意しましょう

 麺はウルトラストレート(中太)です。スパゲッティをイメージしながら鍋に投入しましょう。あとは好みで野菜や肉を入れれば完成です。しかし、”少し物足りないよね”という方がいらっしゃると思います。そういう人は、ぜひとり天(スープが少し脂っぽくなりますが、からあげでも構いません)をトッピングして下さい。鶏ガラ醤油と鶏肉をコラボさせれば、本場の大分ラーメンの出来上がりです。そして、忘れずゆずパウダーも投入しましょう。

 大分鶏がら醤油ラーメンは、安定感抜群の抑えピッチャー的ポジションを確立した商品です。少し甘めに作られているため、好みで調味料を継ぎ足してもいいでしょう。ウルトラストレート麺は想像以上にコシがあり、ツルツルで食べやすい仕上がりです。しつこさは全くなく、万人受けする味に仕上がっています。濃いラーメンが苦手な方、小さい子供のいる方、ゆず入りラーメンに興味のある方は、ぜひ大分鶏がら醤油ラーメンを食していただきたいと思います
味、風味 :★★★★☆ 4
インパクト:★☆☆☆☆ 1

外部サイトへのリンク
株式会社マルタイ 棒状めん

画像をクリックすると動画が再生されます。
味のマルタイ 大分鶏がら醤油ラーメン

五木食品 熊本もっこすラーメン目次に戻る

 日本でもっとも巨大なエネルギーを秘めて火山”阿蘇カルデラ”をもつ熊本県。その破壊力は本気を出した富士山の数千倍とも言われており、”火の国”を代表する存在になりました。そんな熊本県で売り出されているインスタントラーメンは、火山に匹敵する破壊力を誇っています。インターネット通販が浸透した昨今、誰でも手軽にご当地商品を購入出来るようになりました。”五木食品”が満を持して送り出した「熊本もっこすラーメン」も、Amazonや楽天等で簡単に購入出来ます。

 熊本県民は、日本でも有数の”頑固者(もっこす)”として知られています。妥協を許さず、自分の信じるラーメン道を行く者たち。ラーメン以外口にしないと決め、死ぬまでそれを継続した猛者もいるほどです。”曲がらねば世が渡れぬ”と言われても、最後まで自分の信念を貫き通す。熊本もっこすラーメンは、死をも恐れぬ熊本県民が絶大な信頼をおくインスタントラーメンとして確固たる地位を確立しました。この商品、とにかく美味い!職人の作ったラーメンと比べても遜色なく、コスパ等を考えれば店に出向いて食べるのが馬鹿らしく思えるほどです

 袋を開封すると、”棒ラーメン”と呼ばれるストレート麺が現れます。マー油入り濃縮豚骨エキスの入った袋のみ同封されており、作り方は至ってシンプルです。麺とスープだけでも美味しくいただけますが、少し手心を加えてあげましょう。メンマやワカメ、チャーシュー、ネギを好みで投入すれば出来上がりです。個人的にはスープを少なめにして”濃厚豚骨ラーメン風”にして食すのがベストだと思っています。注意点として、野菜をたくさん投入すると、その水分で豚骨とマー油が薄まる危険性があります

 麺はストレートの中太で、マー油入り豚骨スープによく合います。ニンニクの風味もよく効いていますが、好みで調味料を投入するのもありでしょう。下手な店舗で食べるより数段美味しく、個人的には”最強のインスタントラーメン”だと信じています。しかし、少し味が濃いため、”薄いのが好き”という方には受け入れがたいかもしれません。塩やみそより豚骨が好きという方には、ぜひ食べて頂きたい一品として紹介しました。なお、値段も約150円とかなり良心的です。熊本もっこすラーメンに興味を持たれた方は、通販で購入しましょう。
味、風味 :★★★★★ 5
インパクト:★★☆☆☆ 2

外部サイトへのリンク
五木食品株式会社 ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます。
食べて応援!熊本もっこすラーメンを作って食べました

響 宮崎辛辛麺目次に戻る

 ”九州のハワイ”と呼ばれる宮崎県。特にサーフィン目的で訪れる方が多く、太平洋に面したビーチは1年中サーファーでごった返しています。海岸横を走る道路沿い植えられたヤシの木、モアイ像など、日本とは思えない雰囲気を醸し出している街です。そんな宮崎県にある”株式会社響”が生み出した「宮崎辛辛麺」は、南国の暑さをはるかに凌ぐ激辛ラーメンとして人気を博しています。担々麺が好きな方、運動不足で最近汗をかいていない方、気合を入れたい方におすすめする一品です

 宮崎辛辛麺は、九州地方で人気のとんこつや醤油とんこつラーメンとは一線を画しています。しかし、純粋に辛さを追い求めるだけでは美味しい商品は出来ません。うま味成分がなければ、激しい覇権争いが繰り広げられているインスタント業界で生き残るなど、夢のまた夢。某K国から輸入される”辛ラーメン”がいい例です。辛さばかり追い求めた結果、スーパーやコンビニで売れ残った姿が散見されています。しかし、宮崎辛辛麺は某K国と同じ過ちは犯しませんでした。辛さはもちろん大切ですが、うま味成分にも十分にこだわり、推奨される作り方まで紹介しているのです。

 袋の中にはストレート麺と激辛パウダーが同封されています。お湯を準備し麺と調味料を投入すれば完了なのですが、事前に準備してほしい食材があります。豚のひき肉と白ネギ、ごま油少量があれば、宮崎辛辛麺は究極形態へ進化を遂げるのです。ひき肉は事前に炒め、白ネギは千切りにしましょう。ごま油は出来れば温めて下さい。準備が整えば鍋に調味料と麺を投入し、ラーメンを作りましょう。いい感じに麺が仕上がったところで、ひき肉を投入します

 仕上り次第、器に盛りつけ、白ネギを上から乗せましょう。最後にごま油を少量かければ完成です。見た目は真っ赤で”マジかよ”と思うかもしれません。しかし、ひき肉とゴマ油を投入することで、味は多少マイルドになります。生卵を追加しても美味しいので興味のある方は試して下さい。ちなみに今回紹介した商品は、最高グレードの辛さになります。”生きなりMAXパワーはムリ”と思われた方は、辛さレベルを一段階下げた”宮崎辛麺”という商品から挑戦する手もありです。宮崎辛辛麺を食せば、宮崎県が九州のハワイと呼ばれている理由を理解出来るでしょう
味、風味 :★★☆☆☆ 2
インパクト:★★★☆☆ 3

外部サイトへのリンク
株式会社 響 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます。
宮崎 【辛辛麺】を食べてみた~激辛!?

マルタイ 焦がし葱入とんこつ鹿児島ラーメン(カップ)(目次に戻る

 南九州の雄、鹿児島県と安定感のマルタイがコラボした「焦がし葱入とんこつ鹿児島ラーメン(カップ)」は、黒の容器が印象的です。”ダークサイドに堕ちた豚骨”を表現していると言われ、地元民からは安定した支持を得ています。なお鹿児島県の特産品”黒豚”の骨が使われているかは、企業秘密の為教えられないそうです。マルタイの生み出した商品は、安定感を求める鹿児島県民の胃を満たし、そして今では全国展開されるようになりました

 ダークサイド豚骨と聞き、”どんな濃厚なスープなのだろう”と気になる方もおられると思います。その味は意外とあっさり。強烈な豚骨臭を放ちながらも、しつこ過ぎずマイルドな仕上がりになっています。さらに注目頂きたい点として挙げられるのが”焦がし葱”です。カップラーメンにしては””な食材を使っているなと思われるでしょ。同封されている具材の中でも圧倒的な存在感を示し、”ラーメンに葱は欠かせない”と文句を言う方も唸る香りと味だと断言します。ダークサイド豚骨臭と葱臭に包まれれば、あなたも心も闇に堕ちるはずです

 カップの中には粉末スープ、具材、調味油の三点が同封されています。作り方は標準的なカップラーメンと同じですが、調味油だけは食べる直前に投入しましょう。お湯を入れてから3分待ち、封印を解除します。私はそれに”すりゴマ”を少々と刻みネギを追加して食すのが好きです。一口スープをすすれば、見た目とは裏腹のあっさりとんこつに驚くこと間違いなし。そして、鹿児島ラーメン特有の匂いに焦がし葱の強烈なアクセントが加わり、ダークサイド豚骨の真髄を全身で味わうことになるでしょう

 安定感のマルタイが生み出したとは思えない”ダークな味と香り”に、これまでの常識が覆されることは間違いありません。この商品を食し闇に堕ちれば、あなたも鹿児島県民の仲間入りを果たせます。Amazonや楽天でも気軽に購入出来ますので、ぜひご賞味下さい。また、”闇堕ちしたら一生陽の当たる場所に戻れない”とお思いの方。正気を取り戻せるか否かは、本人の勇気と根性、やる気と元気次第です
味、風味 :★★★☆☆ 3
インパクト:★★★☆☆ 3

外部サイトへのリンク
焦がし葱入とんこつ鹿児島ラーメン(カップ) 基本情報

画像をクリックすると動画が再生されます。
No.6056 マルタイ 焦がし葱入とんこつ鹿児島ラーメン

あぐー塩豚ラーメン目次に戻る

 ラーメン文化が意外と根付いていない沖縄県にも、ご当地インスタントラーメンは存在します。「あぐー塩豚ラーメン」は、物産館や空港等でも売られている定番商品のひとつです。”沖縄県民はラーメンを食べないのか?”と心配された方。独自の文化を形成している沖縄県でも、麺類は親しまれています。有名な”沖縄そば”がシェアを独占しているため、ラーメンが根付きにくい状況にあると認識して下さい。スーパーやコンビニに行けば、普通にインスタントラーメンも販売されています

 ”あぐー”とは、琉球で生まれ育った在来種豚のことです。非常に希少で、肉質は柔らかくジューシー。コラーゲンたっぷりで赤身と脂肪のバランスも抜群です。”豚の中の豚”と呼ばれ、沖縄県民から愛され続けています。あぐー塩豚ラーメンには、希少な豚の骨から取られたダシと中太麺が同封されており、作り方は至ってシンプルです。なお具材は入っていないので、葱、メンマ、チャーシュー等は自分で準備する必要があります。そのままでも食べれますが、個人的にはトッピングありで食べた方が美味しいと思いました

 沖縄県の友人曰く、地元民はラーメンをほとんど食べないそうです。外食するなら、美味しい沖縄そばかタコライス、もしくは極大ステーキを喰らいたいと自信に満ちた表情で教えてくれました。ラーメンの上にステーキを乗せれば人気商品になると笑っていましたが、あながち間違いではないかもしれませんね。トッピングを済ませたあぐー塩豚ラーメンは、不思議な存在感と品格を備えています。見た目は地味な”白濁色”ですが、味はミルキーで濃厚なとんこつ風味に仕上がり、一度口にすれば箸が止まらなくなりますよ

 観光等で沖縄県を訪れた際は、ぜひあぐー塩豚ラーメンをお土産に選びましょう。なお、通販等でも購入は可能です。具材やトッピングに決まりはないため、自分好みの味に仕上げましょう。九州地方の中でも特に変わった文化を持つ沖縄県は、麺の扱いも本州とは異なると理解頂けたはずです。しかし、あぐー塩豚ラーメンが人気商品になれば、麺業界の勢力図が変わる可能性もあります。今は”沖縄そば”に圧倒されていますが、シェアが逆転すれば”沖縄ステーキらーめん”や”沖縄タコライスラーメン”が誕生するかもしれません。
味、風味 :★★☆☆☆ 2
インパクト:★★☆☆☆ 2

外部サイトへのリンク
Amazon あぐー塩豚ラーメン

画像をクリックすると動画が再生されます。
真夜中に無性に食べたくなるインスタントラーメン【沖縄あぐー豚のインスタントラーメン】

サンポー 博多とんこつラーメン目次に戻る

 ”サンポー食品株式会社”は佐賀県に本社を置いています。安定感のマルタイを””とするなら、一撃必殺のサンポーは””といったところでしょう。九州地方のシェアを奪い合う”龍虎の戦い”は、年々激しさを増し、死屍累々の惨憺たる様相を呈しています。それに巻き込まれたラーメン戦士たちは、甲乙つけがたいインスタントラーメンに飲まれ、今もスープの中を彷徨い続けているのです。一撃必殺のサンポーが生み出した「博多とんこつラーメン」は、宿敵が本社を置く福岡県の味を逆手に取った、”禁じ手”ともいえる商品でした。

 博多とんこつの味を知り尽くしたマルタイに対抗すべく生み出された商品は、素晴らしいポテンシャルを秘めています。九州地方でおなじみの”棒ラーメン形状”にこだわるあたりもさすがです。袋の中には粉末スープと調味料が同封されています。なお、日本中でおなじみになった博多とんこつラーメンの特徴である、ネギとゴマもバッチリ再現済みです。サンポーの本気度合がうかがえる商品には、佐賀県の意地が込められているのかもしれません。

 ちなみに”棒ラーメン”はマルタイが商標登録しているため、サンポーはそれに対抗して”棒状ラーメン”と名乗っています。社名を見れば間違えることはないはずですが、インスタントラーメンを追求し続ける方は頭の片隅に入れておきましょう。鍋にお湯と粉末スープを投入し、スパゲティをイメージしながら麺を美しく投下します。あとは箸を使って2分ほど解せば完成です。追加したい具材は、博多ラーメンの王道”きくらげ、もやし、海苔”をおすすめします。また、”粉末スープの葱だけじゃ物足りない”という方は追加分も準備しておきましょう。

 一撃必殺のサンポーが生み出した博多とんこつラーメンは、細麺の割にコシがあり、さらに強烈な豚骨臭を放つ一品でした。むせるほどの匂いではありませんが、本場の味に限りなく近く、再現度に関しては100点を上げたいぐらいです。しかし、佐賀県に住む友人は、”なぜ福岡の味を再現する?この裏切り者め”と目に涙を浮かべていました。地元愛の強い九州人らしいとは思いますが、”九州はひとつ”ということを理解せねばなりません。我々が戦うべき相手は”東京、ニューヨーク、ロンドン、上海”の超巨大都市なのですから・・・
味、風味 :★★★★☆ 4
インパクト:★★☆☆☆ 2

外部サイトへのリンク
サンポー食品株式会社 ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます。
No.5974 サンポー食品 博多とんこつラーメン

マルタイ 長崎あごだし入り醤油ラーメン目次に戻る

 長崎県の特産品”あご”を使ったラーメンを安定感のマルタイが開発しました。”人間の顎からダシを取る?この恥知らずめ”と激おこモードに突入したあなた。”あご”は人間の顎ではありません。もちろん牛、豚、鶏、クジラ、サメ、コモドドラゴンの顎でもありません。長崎では成長しきっていないトビウオのことを”あご”と呼びます。すなわち”あごだし”とはトビウオから取れるダシなのです。

 長崎では”長崎ちゃんぽん”が幅を利かせており、他のラーメンたちは苦しい戦いを強いられています。そんな中誕生した「長崎あごだし入り醤油ラーメン」は、覇王の領土に風穴を開ける存在として注目され、今では県民にも広く認知されました。特産品のトビウオを使うあたりが安定感のマルタイらしい戦略といえます。しかし、売れるか売れないかは全く別の話。九州北部では長崎ちゃんぽんと互角に渡り合う博多とんこつラーメンも存在もあります。わざわざトビウオの入ったラーメンを食べんでも、”美味しい商品は他にもあるばい”と考えるのが普通でしょう。

 この商品の特徴は、透き通るような黄金のスープにあります。あごだしの力が存分に引き出されたおかげで、余計な調味料や添加物は使われていません。醤油とトビウオのシナジーにより、スッキリした味わいの中にもコクとうま味が濃縮されているのです。結果、三ツ星レストランのシェフが作ったかのような極上の味が生まれました。なお、同封されているのは調味料のみ。さらに美味しくいただく為には、わすれず具材も準備しておきましょう

 長崎あごだし入り醤油ラーメンは、”通常版”と”黄金デラックスプレミアム版”の2種類が販売されています。ふたつの違いは、値段と”ダシの作り込み具合”です。前者も十分美味しいですが、後者はさらにその上をいく素晴らしさです。少し割高という点には目をつぶり、ぜひ最高級インスタントラーメンを食して頂きたいと思います。なお、どちらも野菜等の具材を投入するのがデフォです。本場の醤油ラーメンばりにトッピングすれば、自宅で究極の一品も作ることも可能でしょう。
味、風味 :★★★★☆ 4
インパクト:★★★☆☆ 3

外部サイトへのリンク
Amazon 長崎あごだし入り醤油ラーメン

画像をクリックすると動画が再生されます。
マルタイ長崎あごだし入り醬油ラーメン・自家製チャーシュー・半熟味玉 Japan Ramen [頑固おやじ]

マルタイ 佐賀牛塩ラーメン目次に戻る

 「マルタイ 佐賀牛塩ラーメン」が発売された時、九州中が騒然となりました。インスタントラーメンに”佐賀牛”が進出してくるとは誰も想像出来なかったのです。日本でも五本の指に入るトップブランド牛を使った至高のラーメン・・・個人的には、九州地方であまり一般的ではない”塩”を選んだ点も評価すべきと思いました。牛骨のうま味と香りを生かせるのは、あっさりした塩ラーメン以外ないと考えたのでしょう。マルタイ本社に務める知人を訪ね、”本当に佐賀牛が使われているのか”尋ねると、”佐賀の牛が使われていることに間違いはない”と答えてくれました。

 佐賀県内に展開されているラーメン店の多くがとんこつ、もしくは醤油とんこつです。牛骨を使ったラーメン店もありますが、特段多い訳ではありません。コスト面や素材の流通量に問題があると、佐賀県に住む知人Aは胸を張って言いました。豚の生産量に比べると、牛は心もとないのでしょう。佐賀牛は超高級食材のため、生半可な覚悟では手を出せない代物なのです。とんこつが圧倒的なシェアを占める九州地方のラーメン。そこに風穴を開けるべく立ち上がったのが、おなじみ安定感のマルタイでした

 佐賀牛塩ラーメンには、粉末スープと調味料、焼きのりが同封されています。麺はストレートの””が採用されており、あっさりスープと完璧にマッチします。あとは、玉ねぎのみじん切りを少量準備しましょう佐賀県は全国出荷量2位を誇る玉ねぎ超大国でもあります。地元の特産品を加えれば、ラーメンの潜在能力を引き出すことが出来ます。ちなみに、私は刻みネギは入れません。牛骨と塩、そして玉ねぎがあれば十分美味しくいただける為です

 牛塩のあっさりとした味には、”棒ラーメン”のツルツルとしたのど越しがよく合います。さらに普通の塩ラーメンとは違い、佐賀牛の息吹を感じさせる仕上がりになっているのです。あっさりした中にもコクがあり、王道となりつつある博多とんこつラーメンとは一線を画す”驚くべき仕上がり”を体験出来るでしょう。九州県民=豚骨、というイメージを覆す画期的な商品として今回紹介させてもらいました。最後に、”玉ねぎは必ずトッピングしてくれ”と改めてお願い申し上げます。ガチで牛塩スープとマッチしますよ
味、風味 :★★★★☆ 4
インパクト:★★★☆☆ 3

外部サイトへのリンク
株式会社マルタイ 佐賀牛塩ラーメン 基本情報

画像をクリックすると動画が再生されます。
No.5538 マルタイ 佐賀牛塩ラーメン

大分しいたけラーメン目次に戻る

 温泉の街、大分県を代表する特産品のひとつ”シイタケ”。日本中に流通している食材であり、いろんな料理に活用されています。ちなみに大分県が出荷しているのは”乾燥シイタケ”です。なんと全国出荷量の4割以上を誇っています。生シイタケを栄養素、保存期間、味、全ての面で凌駕する究極のキノコは、ついにラーメンとなって生まれ変わりました。「大分しいたけらーめん」は知る人ぞ知るマニアック商品として販売されています。

 ”シイタケだと?笑わせるな”と蔑みの目を向けられた方。乾燥シイタケの素晴らしさを知り、自分の愚かさを呪いなさい。スーパーで売られていることに感謝すべきです。それほどのポテンシャルを秘めており、ラーメンのダシ、具材にもピッタリ。”ヌルヌルしてるのがイヤ”という子供がいれば、激しく叱責し、その日の晩ご飯はシイタケ祭りにしなさい。成長に必要不可欠な栄養素をガッツリ含むパーフェクト食材は、家庭料理に欠かせないと断言します

 大分しいたけラーメンは地元でのみ販売されるレア商品でしたが、最近は通販でも取り扱っているようです。生産数が少なく”幻のインスタントラーメン”といっても過言ではありません。スープは醤油ベースのシイタケ仕立てとなっており、独特な甘みと風味が最大の特徴です。ポークエキスをうま味成分として使ってはいますが、味はあくまで”醤油シイタケ風”に仕上がっています。細麺のため、湯がく時間は短めでいいかもしれません。同封されているのは、乾燥シイタケと”濃縮生スープ”です。

 ベーシックな醤油ラーメンに合う具材”メンマ、刻みネギ、もやし、チャーシュー”を追加すれば、さらに美味しくいただけます。シイタケ味のラーメンを想像すると、微妙な気持ちになる方もおられるでしょう。しかし、醤油と乾燥シイタケの風味を体験すれば必ず考えを改めます。お互い主張し過ぎず、絶妙なハーモニーを奏でる様は、”サイモン&ガーファンクル”を彷彿とさせます。大分しいたけラーメンを食べたいという方、そして醤油とシイタケのハーモニーを体験したい方は、下記のサイトへアクセスしましょう。
味、風味 :★★★☆☆ 3
インパクト:★★★★☆ 4

外部サイトへのリンク
大分県の物産・特産品のサイト 物産大分

しいたけ

火の国熊本とんこつラーメン目次に戻る

 超巨大火山の火口に街がある熊本県。活火山”桜島”の麓に住む鹿児島県民も危険極まりないと言われていますが、”阿蘇カルデラの中”に住む熊本県民はさらにリミッターが外れています。しかし、”火の国”の住人たちは、”阿蘇が本気出したら人類は滅ぶ。どこに住んでも一緒よ”と1mmも気にしていません。

 熊本県にある”五木(いつき)食品”が生み出した「火の国熊本とんこつラーメン」は、阿蘇の内部に眠る超エネルギーを具現化した商品に仕上がっています。しかし、パッケージを見た消費者はその事実に気づきにくく、”またお前かよ”と飽き飽きした目を向けていました。

 熊本県が生みだした狂戦士”くまモン”は、版権フリー(県が許可すれば使用料タダ)のため、日本中に伝染病の如く広まりました。食材、飲み物、お菓子、お土産等々、あらゆるところにくまモンのデザインが活用されています。火の国熊本とんこつラーメンのパッケージにも採用され、”くまモンのダシ?ぜひ食べたい”と勘違いする人が後を絶たない事態に陥っています。

 五木食品はくまモン人気を利用して熊本ラーメンを売り出したのです。もちろん許可を得て使っているため問題点はなく、売り上げと熊本の知名度を同時に向上させれば言うことなしです。しかし、インスタントラーメンを喰らう者たちは、パッケージに興味はありません。くまモンも”へったくれ”もない。大切なのは中身なのです。火の国熊本とんこつラーメンには、ノンフライと”ペースト状スープ”が同封されています。作り方は至ってシンプルですが、お湯の量は少なめをおすすめします。マー油入り濃厚豚骨は、濃ければ濃いほどうま味が増すのです

 中太麺を投入し2~2.5分ほど湯がけば完成です。トッピングは”メンマ、チャーシュー、ネギ”のシンプル三点セットを準備しましょう。むせるほどのマー油入り濃厚豚骨は、濃いもの好きにはたまらないはずです。ストレート麺とスープを激しく絡めつつ喰らえば、阿蘇カルデラの息吹とマグマの熱を感じることが出来ます。ガーリックの風味も効いていますが、ニンニクを少し投入しても美味しいですよ。なお、五木食品も九州地方でおなじみ”棒状ラーメン”を採用しています。熊本県の本気を体感したい方、くまモンに会いたい方は、ぜひ火の国熊本ラーメンを喰らって下さい
味、風味 :★★★☆☆ 3
インパクト:★★★☆☆ 3

外部サイトへのリンク
五木食品 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます。
No.5914 五木食品 火の国熊本 とんこつラーメン

カップスター 宮崎県産はまゆうどりの鶏つみれが入った醤油ラーメン目次に戻る

 南国のハワイ、宮崎県を代表する地鶏”はまゆうどり”は、月間500,000万羽近くが食用として九州全域に流通しています。我々九州県民は、彼らの”命をいただいている”ことに日々感謝しながら生活しています。高級ブランドでは決してありませんが、庶民になじみの深い鶏肉が何とインスタントラーメンの具材となって販売されることになりました。「宮崎県産はまゆうどりの鶏つみれが入った醤油ラーメン(通称MHTSR)」には、宮崎県民の生活に欠かせないはまゆうどりがふんだんに使われた一品です。

 ”もう少し商品名を短く出来なかったのか?”と意見したくなりますが、宮崎県、はまゆうどり、鶏つみれのキーワードは必要不可欠なファクターなので仕方ありません。商品を生み出した”サンヨー株式会社”曰わく、宮崎県民の胃を満たし続けてきた地鶏への敬意、そして感謝を全面に押し出した結果だそうです。商品が発売されてまもなく3年になります。九州地方のコンビニでは、定番カップラーメンのひとつとして商品棚に堂々と鎮座しています。もちろん全国で発売されており、日本を制圧すべく着実に歩みを進めている最中です。

 蓋を開けると、カップラーメンお馴染みの食材”ねぎ、味付きたまご”が目に入ります。しかし数秒後には、ひときわ異彩を放つ”鶏つみれ”の巨体に目を奪われるでしょう。この時、宮崎県民は、はまゆうどりの誕生から最期の時までを思い起こし涙を流します。お湯を注ぎ、約3分待ちましょう。ゆっくり封印を解けば、黄金色のスープから漂うチキンブイヨンと醤油の香ばしい香リに圧倒されます。さらに”揚げ麺”の中にもひと手間がかけられ、MHTSRの力はさらなる高みに到達しました。

 一口食せば、麺本体にもはまゆうどりのうま味成分が練り込まれていることに気づくはずです。カップラーメンとは思えない極上の仕上がりに度肝を抜かれて下さい。そして商品の核”鶏つみれ”は、圧倒的な味と存在感を放っています。はまゆうどりとサンヨーの底力と覇気を体感すれば、あなたもMHTSRの虜になること間違いなし。今すぐ近所のコンビニに走りましょう。もしそこで手に入らなければ、神を呪うほかありません。そう遠くない未来。MHTSRは全国を統一し、ラーメン界で繰り広げられてきた戦国時代を終結させるかもしれません
味、風味 :★★★★☆ 4
インパクト:★★★☆☆ 3

外部サイトへのリンク
全農チキンフーズ株式会社 はまゆうどり

カップスター 宮崎県産はまゆうどりの鶏つみれが入った醤油ラーメン

ヒガシマル 鹿児島ラーメン亭 とんこつ味目次に戻る

 鹿児島県日置市に本社を置く”株式会社ヒガシマル”の食品開発部門”ヒガシフーズ”は、多くのインスタントラーメンを世に送り出してきました。その中でも鹿児島ラーメンの特徴を生かして製品化された商品が「鹿児島ラーメン亭 とんこつ味」です。万人受けする味をモットーに作られた結果、シンプルかつ重厚なインスタントラーメンが誕生しました。

 パッケージに描かれたのは、麺の上に乗るチャーシューと”薄白濁とんこつスープ”です。鹿児島ラーメンの特徴のひとつ、”栄養にも気を使ってるぜ”をアピールし、女性や子供にも積極的に喰らってもらう狙いです。なお、野菜等の具材は同封されていないため、自分で準備しましょう。ひと手間かかりますが、美味しくいただく為の試練と考えて下さい。キャベツ、ニンジン、もやし、豚肉、きくらげ等々を炒めておきましょう。なお、味付けは塩コショウ等で薄めに仕上げて下さい。薄白濁とんこつスープと喧嘩させないことが大切です。

 鹿児島ラーメン=濃厚、と勘違いされている方もおられます。しかし、博多の超濃縮汁のように”箸が立つ”ことはありません。当然、”むせて吐き気を催す”ことも決してあり得ません。主張し過ぎないあっさりとんこつは、”つわりの酷い妊婦”でも美味しくいただけると太鼓判を押したいくらいです。あっさり風味を意識した結果、爽やかさの中にもコクとうま味が両立する素晴らしい商品が誕生しました。なお、麺は中太ですが、3分湯がくと食べる頃にはかなり柔らかくなっています。固めが好みの方は、調理時間を短めに設定しましょう

 ヒガシマル(ヒガシフーズ)の食品は、あっさり系のとんこつが多く、本商品も”さわやか系ラーメン”に仕上がっています。超濃縮汁が好みの方は、少し物足りなく感じるかもしれません。しかし、野菜をたっぷり投入することで食材のうま味も加わります。家族の健康を考える主婦に評価されている理由がお分かり頂けるはずです。本場鹿児島の味を体感したい方、家族の健康を守りたい方にぜひ喰らって頂きたい商品として紹介しました
味、風味 :★★★☆☆ 3
インパクト:★★★☆☆ 3

外部サイトへのリンク
株式会社ヒガシマル 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます。
ヒガシマル鹿児島ラーメン亭TVCM15秒

エースコック オキコラーメンBIG チキン味(カップ)目次に戻る

 第二次世界大戦で唯一の地上戦が展開された沖縄県は、戦後、アメリカの統治下に置かれました。本土に変換された1972年よりも前。この地を代表する”オキコ株式会社”が誕生しました。当時は海外からの輸出品がほとんどで、日本製商品はあまり流通していなかったと友人の”海人”は言います。そんな中誕生した「オキコラーメン」は、沖縄県民の度肝を抜き、現在でも超定番カップラーメンとして人気を博しているのです。

 オキコとは”沖縄興業”の略称であり、創設から70年以上経つ現在も沖縄県で力強く活動します。しかし1972年の沖縄返還後、県内には多くの国産インスタントラーメンが流通しました。その結果、オキコラーメンは他勢力の波に飲み込まれます。オキコ株式会社の主力は”製パン事業”です。当時の執行役員たちは、インスタントラーメンでは採算が取れないと判断しました。1998年、オキコラーメンはこの世から姿を消します。戦後の沖縄に夢と希望、そしてラーメンの美味しさを伝えた商品は、己の大義を全う出来ぬまま命を落としたのです。しかし・・・

 「オキコラーメンBIG チキン味」は、”エースコック”の手によって奇跡の復活を遂げました。沖縄県民の熱い想い、戦後の象徴、そして懐かしい味を求める欲求により、レトロなパッケージで復刻されたのです。具材には、ナルト、そぼろ肉、味付け卵、ネギが採用されました。オリジナル商品は麺のみで販売されていましたが、新時代に合わせて中身も一新されました。しかし、揚げ麺本体の味は全く変わっていません。友人の海人は、”そのまま食べれるところまで再現されている。ありがとうエースコック”とむせび泣いていました。チキン風味の練り込まれた揚げ麺は、お菓子としてバリバリと喰らうことも出来るのです。

 お湯を入れて3分。蓋を開けると、チキンの香ばしい匂いが鼻をつきます。太麺でボリューム満点のため、1個食べれば大抵の人は満足いただけるでしょう。第二次世界大戦時、日本最大の激戦地となった沖縄県では、20万超える人々が命を落としたと言われています。悲しみに暮れる人々を支え、敬い、そして胃を満たしてきたオキコラーメンは、これからも”綺羅星の如く”輝き続けます。本商品に興味のある方は、近くのコンビニを探してみましょう。もし手に入らなければ、Amazon等で購入して下さい。
味、風味  :★★★☆☆ 3
沖縄の綺羅星:★★★★★ 5

外部サイトへのリンク
オキコ株式会社 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます。
オキコラーメンBIG チキン味【魅惑のカップ麺の世界#1188】

くまモンの熊本ラーメン目次に戻る

 ”阿蘇カルデラ”と並ぶ熊本県の雄”くまモン”がラーメンになりました。”ゆるキャラを調理しただと?さすがは火の国の住人たちだ。フハハ”と高笑いする九州県民が続出し、インスタント業界は”新戦国時代”の様相を呈することになります。版権フリーの超人気ゆるキャラが日本中に浸透した結果、「くまモンの熊本ラーメン」はあっという間にご当地商品としての地位を確立させたのです。

 この商品は”くまモンダシのスープ”が使われている訳ではありません。なお、製造者は九州地方を代表する”五木食品”であり、くまモンが作っている訳でもありません。濃厚豚骨とマー油、そしてお馴染み”棒状麺”が採用されており、超人気ゆるキャラの肉片やダシは一切使われていないことをご認識下さい。さらに二人前で約110円(税抜き)と価格もかなり良心的です。なお、具材は同封されていないため、自分で準備しなくはなりません。とんこつラーメンの定番”ネギ、メンマ、もやし、チャーシュー”4点セットがおすすめです。

 黒マー油入りのとんこつスープは、意外とあっさりしています。好みによってお湯の量を調整しましょう。少し濃い目に作れば、豚骨臭とうま味をガッツリ堪能出来ますよ。棒状麺はストレートですが、思いのほかスープによく絡みます。なお”パッケージには2.5分茹でろ”と書いてあります。しかし、中細麺なので2分で十分かなと個人的には思いました。固めが好きな方は注意して下さい。くまモンの”不気味な眼”をイメージしながら作ると、より味わい深くなると阿蘇に住む友人が熱く語ってくれました。”普通で結構”という方は、麺の茹で時間に注意しながら作りましょう。

 マー油の香ばしい匂いと意外なほどあっさり仕上がった豚骨風味を味わえば、あなたもくまモンのファンになること間違いなし。本商品は、味ヨシ”コスパヨシ”の大変素晴らしい出来に仕上がっています。なお、食欲旺盛に方には”二人前を一人で食べる贅沢食い”も推奨します。くまモンの熊本ラーメンは、火の国が生み出した超人気ゆるキャラの人気をフルに活かし、全国に展開されつつあります。”眼が怖い”という子供も、本場熊本の味を知ればきっとくまモンが好きになるでしょう
味、風味:★★★☆☆ 3
くまモン:★★★★★ 5

外部サイトへのリンク
五木食品 オンラインストア

画像をクリックすると動画が再生されます。
No.4940 五木食品 濃厚とんこつ熊本ラーメン くまモン

鹿児島黒豚ちゃんぽん目次に戻る

 九州地方では沖縄県に次ぐ人気観光地である鹿児島県。桜島、西郷隆盛、薩摩黒豚、さつまあげなど、観光客を楽しませる観光地や名産品がたくさんあります。その中でも地味に人気を博している鹿児島ラーメンは、博多ラーメンに次ぐご当地ブランドとして全国で広く知られています。そんな知名度の高い鹿児島県が生み出した特産品をミックスさせた商品「鹿児島黒豚ちゃんぽん」は、”某リンガーハット”の提供する”某ちゃんぽん”に負けない実力を有しています。

 薩摩黒豚のダシとうま味を活かしたスープ+名産さつまいもを練り込んだ麺=極上のちゃんぽん、という勝利の方程式を生み出したのは、1世紀に渡って鹿児島県民に素晴らしい商品を提供してきた”イシマル食品”です。地産地消をモットーに生み出された麺は、鹿児島ラーメンに欠かせない重要なファクターとなっています。また、数年前からネット通販にも力を入れており、全国での知名度も徐々に上がってきました。なお、鹿児島黒豚ちゃんぽんは乾麺ではなく”生麺”に͡こだわっています。通常のインスタントラーメンほど日持ちはしませんが、”最愛の人”との特別な時間等に調理頂けると幸いです。

 具材は同封されていないため、キャベツやニンジン、シイタケやキクラゲ等を好みで準備しましょう。具無しでも麵やスープの美味しさを体感頂くことは出来ますが、ちゃんぽんらしく野菜はガッツリ投入した方が美味しいです。黒豚のダシはしっかり調味料に含まれていますが、個人的には肉入りをおすすめしたいです。具材には事前に火を通し、麺とスープの準備が出来たら鍋に投入しましょう。ただし、インスタントラーメンであること忘れず、調理時間は短めにして下さい。煮込み過ぎると、調味料の味を具材が打ち消す可能性もあります

 ちゃんぽんらしい太麺は食べ応え十分です。しかし、味付けは意外とあっさりしており、スープは黒豚と野菜のうま味をしっかり吸収しています。コンビニ等で気軽に購入出来ませんが、鹿児島県を訪れた際にはぜひお土産にどうぞ。九州地方では、某リンガーハットの提供する某ちゃんぽんが幅を利かせていますが、鹿児島黒豚ちゃんぽんはその牙城を崩すべく力をつけてきました。薩摩黒豚やさつまいもに負けない特産品になれば、全国で認知される日もそう遠くないでしょう。
味、風味 :★★★★☆ 4
ブヒブヒ度:★★★★★ 5

外部サイトへのリンク
イシマル食品 ネットショッピング

画像をクリックすると動画が再生されます。
【鹿児島】ハイカロリー!豚カツちゃんぽんを食べたら予想を超える旨さだった▽福島食堂イオンタウン姶良店▽食テロ

沖縄さとうきびラーメン(黒醤油)目次に戻る

 私と「沖縄さとうきびラーメン」が始めて出会ったのは、今から5年ほど前になります。友人の”海人”宅へ遊びに行った際、地元の特産ラーメンとして振舞ってもらいました。沖縄県は全国一の”さとうきび”生産地です。砂糖を作る為に欠かせない作物は、形を変えて日本中に流通しています。甘いもの好きの九州県民は、黒糖およびそれに関連するお菓子を心から愛しています。しかし、さとうきびラーメンは完全に斜め上を行く商品でした。

 始めてその姿を見た時、”甘いラーメン?貴様正気か?”と本気で思ったことを今でも覚えています。どうしても気になることがあったので、生産者に直接話を聞くと、”うーじー栄養豊富やいびーん。麺んかい練り込んっし食べれー、素晴らしさる栄養食品んかいなるなう。ダシー甘こーねーんくとぅしわ無用やいびーさ”と教えてくれました。その場で商品を購入し、旅行土産にしたのは良い思い出です。海人宅に戻ると、奥さんの愛、そしてさとうきびのタップリ詰まったラーメンが完成していました。

 ダシは何を使っているのか確認すると、”鶏ガラ醤油ダシよ。生産者んかい聞ちゃんんやあらんぬ?”と怪訝な顔をされました。”なるほど”と頷きスープを一口すすると、さとうきびの甘さは1mmも感じません。あくまで”麺に練り込まれているだけ”で、味は標準的な醤油ラーメンと変わりません。しかし黒色の麺は、普通の食材では出せない圧倒的な栄養素と実力を秘めていたのです

 さとうきびの練り込まれた麺には、凄まじい量の食物繊維が含まれています。食べると翌日は必ず快便、と海人の奥さんが教えてくれました。また、お肌も艶々になり吹き出物も出来にくくなるようです(効果には個人差がある)。黒糖にはビタミンやミネラル等の栄養素がたくさん含まれているので、さとうきびラーメンにも同じような効果があるのかもしれません。シコシコの麺は手間ひまかけて作られており、ラーメンというより”そば”に近いかなと思いました。

 全国的にはまだまだ知名度の低いさとうきびラーメンですが、ジャンクフードらしからぬ栄養素を秘めており、今後大化けする可能性もあります。沖縄旅行を終えた私は、海人と奥さんに別れを告げ鹿児島に戻りました。さっそく沖縄さとうきびラーメンを家族に振舞い、”大変美味い”という評価も頂いています。購入方法は通販もしくは現地販売のみとなりますが、興味のある方はぜひ!
味、風味 :★★★★☆ 4
沖縄方言度:★★★★★★★★★★ 10

外部サイトへのリンク
美ら海のめぐみ 沖縄さとうきびラーメン

画像をクリックすると動画が再生されます。
サトウキビ食べ放題 沖縄の味、さとうきびの味を知らない人達、子供たちにサトウキビを食べさせてあげたい

エイリアンラーメン目次に戻る

 最後に紹介するのは、佐賀県を代表する恐怖の食材を使った極悪ラーメンです。泣く子は悲鳴を上げて泡を吹き、大人でも正気を保つことは難しいでしょう。”WARASUBO”の濃密エキスとダシ、そして怨念の入った『エイリアンラーメン』は、九州を代表する大ヒット商品になる可能性を秘めています。初めてその名を聞いた人の大半は、”エイリアンに食べられる?まだ死にたくない”と思うはずです。

 残念ながら、WARASUBOは地球外生命体ではありません。有明海で捕縛出来る魚類の一種で、干物や刺身にして食べることが出来ます。ただし”ムツゴロウ”と同じく、泥を体内に取り込んでいるため、しっかり洗わないと生では喰らえません。エイリアンラーメンには、WARASUBOの濃密エキスと揚げ麺が同封されています。干物のダシを使ったラーメンはそこまで珍しくなく、通を唸らせる一品として全国で認知されています。しかし、エイリアンラーメンの”真の姿”を見た者は、その場で凍りつくことがほとんどです

 佐賀に住む知人Aに紹介され、有明海の漁協組合で本気のエイリアンラーメンをいただきました。なお、インスタントラーメンを購入すれば自宅でも簡単に調理が可能です。しかし、それだけではWARASUBOの実力は理解出来ないと言われました。カラカラに干乾びた地球外生命体を初めて見た時、”キモい”と本気で口走ったことを覚えています。ひいき目に見ても”可愛い”とは言えません。漁協組合の男Bは、”エイリアンラーメンとWARASUBOの干物を一緒に喰らえば、君もサガベンジャーズだ”と熱っぽく語ってくれました。

 沸騰したお湯に同封されている”エイリアンの素”を入れると、緑色のドロドロスープが完成します。それに麺を加え2分ほど湯がきます。ネギ、ナルト、コーン、メンマを盛り付け、最後にWARASUBOの干物を添えれば出来上がり。凄まじい邪気を放つエイリアンラーメンを見た瞬間、血の気が引き”死にたくない”という後悔の念に駆られました。しかし、今さら逃げることは出来ません。覚悟を決めてレンゲを手にとりスープを一口すすります。なんて味だ・・・

 エイリアンラーメンは、有明海と佐賀県が生み出した究極のインスタントラーメンです。見る物を震え上がらせる緑色のスープ。そしてWARASUBOのおぞましい表情・・・味はご自身でお確かめ下さい。なお、干物を丸かじりした感想は、”激ウマウマ”でした。
味、風味  :★★★☆☆ 3
エイリアン度:★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 20

外部サイトへのリンク
エイリアンラーメン 地獄への入り口

WARASUBO 公式ホームぺージ

画像をクリックすると動画が再生されます。
【激飯テロ】エイリアンラーメンを食べるのだ。緑の液体は〇〇〇〇だった。

まとめ

 今回は九州地方で販売されているご当地限定インスタントラーメンを紹介しました。個性的な商品もありますが、全国に認知され始めているもの多数あることを理解頂けたと思います。

 九州県民はラーメンと共に歩み、成長してきました。インスタントラーメンは世界中に浸透し、様々な商品が生み出されています。2019年時点では”日清カップヌードル”の一人勝ちかもしれませんが、時代は日々変化しています。数年後、今回紹介した商品から新たな覇者が誕生している可能性もあるでしょう。ラーメン大好きマンとして、これからもご当地限定インスタントラーメンを追いかけ続けたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク