『kenta475699』です。
九州地方のご当地クラフトビール&地酒を紹介します。なお、個人の主観で選んでいることをご理解下さい。

目次

 ・九州地方と酒

 ・侵略者クラフトビール

〇九州地方のクラフトビール&地酒
  1.チャタンビール(沖縄県)
  2.城山ブルワリー(鹿児島県)
  3.百年の孤独(宮崎県)
  4.不知火海浪漫麦酒(熊本県)
  5.ゆふいんビール(大分県)
  6.七田(佐賀県)
  7.白嶽(長崎県)
  8.べんがら村の地ビール(福岡県)
  9.北谷長老(沖縄県)
 10.薩摩BLACK(鹿児島県)
 11.綾の地ビール(宮崎県)
 12.阿蘇ビール(熊本県)
 13.樽仕込高級梅酒ゆめひびき(大分県)
 14.有田麦酒(佐賀県)
 15.わかめ焼酎 七萬石(長崎県)
 16.ブルーマスター(福岡県)
 17.サンゴビール(沖縄県)
 18.へべすのお酒(宮崎県)
 19.三井の寿 大辛口純米吟醸(福岡県)
 20.天使の誘惑(鹿児島県)

 まとめ

九州地方と酒

 ”九州県民は寝ても覚めても酒ばかり”と勘違いしている人が多い。私は”焼酎天国”鹿児島生まれの鹿児島育ちだが、朝から酒は飲まないし、”2日間断酒しろ”と言われれば何とか我慢できる。変なイメージがついてしまった理由は、九州地方で有名な酒が製造されている為だろう。東京や大阪に出た九州県民は、”お前、鹿児島出身なのか?俺と勝負しろ”と訳の分からない戦いを挑まれることが多い。

 九州地方も若者のアルコール離れが着実に進んでいる。”身体に悪い。なぜ異物を体内に取り入れるのか”と健康第一、安全最優先の考えが浸透した影響だろう。保健の授業でも”アルコールの危険性”を教えているため、致し方ない気もする。しかし、”酒は害悪、酒はデビル、酒は破壊者”と決めつけるのは間違いだ。正しく摂取すれば身体に素晴らしい影響を及ぼすことが研究でも明らかになっている。飲み過ぎれば””にもなるが、それは野菜ジュースや牛乳も同じだ。

 魅力的な地酒を製造し人気を博せば、地域の特産品として売り出し、人を惹きつけることが出来る。観光客を呼び寄せたい自治体も、地酒の情報を全世界に向けて発信している。”九州地方と酒”は切っても切れない関係を構築した。そして素晴らしい酒造技術によって生み出された名酒たちは、今日も世界中に出荷されていく。昨今の焼酎人気は多少下火になったが、九州地方発端の”新たな酒ブーム・酒ムーブメント”が伝染病の如く世界に広がる日は近い。

侵略者クラフトビール

 九州地方を支配している”焼酎と日本酒”は、大手ビールメーカーの攻勢にも一切怯まない。鹿児島県の乾杯は今も昔も変わらず”芋焼酎”が一般的である。夏の暑い季節になると”アサヒ”や”キリン”を飲みたい時もあるが、”君は焼酎んストレートでよかね。お湯割りでもよかどん、暑かじゃろう?”と、なぜかビールは選択肢にすら入らない。”私はビールがいいです”などと言えば、”チェイサーにビールが欲しかとな?”と返され、焼酎ストレートとビールを同時飲みする事態に陥るだろう。しかし・・・

 彗星のごとく現れた「クラフトビール」は、九州地方の酒文化を変えつつある。地酒として売り出したい店が次々と出現し、素晴らしいクオリティの商品を生み出し始めたのだ。”密造酒か?警察に捕まっど”と心配される方もいるが、”許可”を取って製造すれば全く問題ない。焼酎と日本酒の牙城を崩すべく誕生したクラフトビールは、おしゃれ好きな若者の心を掴んだ。

 見た目を重視する若者たちは、”臭い芋焼酎や日本酒”よりカッコいいクラフトビールを支持する傾向にある。一升瓶より”イケてるデザインのビンや缶”に惹かれる気持ちは分からなくもない。しかし、これまで観光業界を支えてきた焼酎や日本酒をリスペクトする気持ちは持ち続けてほしい。

 今回は九州地方で誕生したクラフトビールとその他の地酒20品を紹介する。なお、私の好みで選んでいるため、万人の口に合うという保証は一切ない。”超ウマイ”と絶賛頂ければ嬉しいが、”まーくねーん(美味しくない)”と感じた方は自分の口に合う酒を探してほしい。

スポンサーリンク

九州地方のクラフトビール&地酒

チャタンビール(沖縄県)(目次に戻る

 初めて”北谷(ちゃたん)町”を訪れた時に感じたことは、”アメリカ人が多い”だった。”嘉手納(かでな)飛行場”や”キャンプ・フォスター”があることは知っていたが、当町に駐留する米軍とその関係者は10,000人を超えると聞き、度肝を抜かれたことは今でも覚えている。北谷町に住む約30,000人の住民にその数は含まれていないが、外国人居住比率はダントツの日本一だという

 泡盛大好き沖縄県民とアメリカ人が手を組んだ結果、北谷町は一大観光地に成長した。複合商業施設、娯楽施設、飲食店などがいくつも建設され、プロ野球チームのキャンプ地にも選ばれている。人々に愛される北谷町から誕生した「チャタンビール」は、フルーティな味わいが特徴のクラフトビールだ。2016年にバーや酒屋などで販売が開始され、凄まじい勢いで町民に認知された。

 沖縄県の友人曰わく、”いなぐぬ気惹きぶさんならチャタンビールもしくはオリオンビール、あとーあーむい以外なさん女性の気を惹きたいならチャタンビールもしくはオリオンビール、あとは泡盛以外ない)”らしい。確かに、フルーティな味わいは女性にウケることは間違いなし。しかし、不純な理由で酒を飲むとロクなことにならない。なお、友人に紹介してもらったアメリカ人女性は、”乾杯はボイラーメーカーだろ”と豪語していた。

 チャタンビールは通販等でも販売されている。製造量の関係で単価は多少高めに設定されているが、味は文句無しだ。また沖縄県産の材料で作られており、まさに地産地消のクラフトビールと言えるだろう。一口飲めば、”トロピカルフルーツ&沖縄の海と自然の味”が口の中に広がり、誰もが幸福感に包まれる。なお、製造所の横に併設されているレストランでは、作り立てのチャタンビールを味わえる。沖縄県の特産品を肴に飲む酒は最高にウマいので、ビールが苦手な方にもおすすめしたい

 アメリカ人と完璧に共生している北谷町民は、素晴らしい施設だけでなく酒も提供してくれる。なお、チャタンビールは数種類の商品を販売している。女性だけでなく、”玄人”向けのビールも製造しているので、興味のある方は下記のリンクをクリックしよう。なお、私は”ボイラメーカーガチンコ勝負”でアメリカ人女性に粉砕され、本場のチャタンビールを味わうことは出来なかった。

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 健全
特徴:地産地消、トロピカルフルーツ、味わいフルーティ、女性向け、初心者向け

外部サイトへのリンク
チャタンビール 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
「チャタンビール」ザ・テラスホテルズ株式会社・チャタンハーバーブルワリー

城山ブルワリー(鹿児島県)(目次に戻る

 芋焼酎天国鹿児島でもクラフトビールは生産されている。”ビール?九州男児は芋焼酎と決まっちょっ。こん大馬鹿もん”と罵声を浴びても、製造元の”城山観光㈱”はへこたれなかった。「城山ブルワリー」は、海外から取り寄せた”ホップ”と鹿児島県の特産品がミックスされ誕生した。その歴史は1998年まで遡る。

 福岡県の”博多城山ホテル”で誕生した”博多・中州ブルワリー”は、2004年のホテル移転に伴い製造所も閉鎖。鹿児島県に戦いの舞台を移し、製造技術・味・博多っ子魂を受け継いだ城山ブルワリーが爆誕した。こだわりの原材料は変えず、様々な地域の特産品をミックス、試行錯誤を繰り返し現在に至る。その味は種類によって大きく異なり、フルーティタイプから”もっさり濃厚タイプ”まで様々だ。

 私が個人的におすすめしたいのは”奄美大島の黒糖”を使った”スタウト”だ。”ラム酒?わいは九州男児や。海賊じゃなか。こん大馬鹿もん”と怒られそうだが、気にする必要はない。なお、材料に黒糖が使われたからといって、甘いお菓子みたいなビールが誕生する訳ではない。その見た目は、世界中で販売されている”ギネス”にそっくりだが、味は独特な苦みと香ばしさ、そして黒糖のセクシーな香り漂う素晴らしい仕上がりになっている

 焼酎造りに情熱を燃やしてきた鹿児島県民は、クラフトビール製造でも結果を出した。城山ブルワリーは地酒の大会で数々の賞を獲得する。個人経営の小さな製造所に比べると、営業力・情報発信力が格段に大きい点も有利に働いたのだろう。まだまだ芋焼酎の牙城を崩すには至っていないが、生産量を少しずつ増やせば、近い将来コンビニ等でも販売されるかもしれない。

 城山ブルワリーは、鹿児島県内のレストラン、飲食店、商店、土産物屋等で購入出来る。また通販でも販売されているので、ぜひ黒糖クラフトビール”スタウト”に挑戦したほしい。なお、”スーパードライ”と割って飲めば、苦みが格段に増した”ハーフ&ハーフ”も楽しめる。独特の香ばしさは他の酒と割っても消えないため、自分だけの飲み方を模索しても面白いだろう。

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 健全
特徴:ベルギー産ホップ、フルーティ、もっさり濃厚、黒砂糖、ハーフ&ハーフ

外部サイトへのリンク
城山ブルワリー 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
城山ブルワリー 桜島小みかんグラン・クリュ

百年の孤独(宮崎県)(目次に戻る

 芋焼酎生産量日本一を誇る宮崎県。しかし、人気、知名度とも抜群に高い「百年の孤独」は麦焼酎である。その味を知ると、普通の酒では満足出来ない身体になってしまう。アルコールが麻薬やタバコをはるかに凌ぐ”中毒性”を隠し持っているのは有名な話だ。”アル中”になり人生を棒に振った九州県民も数多く存在する。”危険物を紹介するなど言語道断”と怒りを爆発させる方もいるだろう。しかし、飲み方を間違えなければアル中になることは決してない。

 百年の孤独は、蒸留した麦焼酎を”ホワイトオークの樽”で熟成(濃縮)させなければならない。期間の異なる濃縮エキスをブレンドさせたものが商品として世に出回るのだ。当然アルコール度数も高く、一般的な焼酎(25度)をはるかに超える”40度”にまで到達する。グラスに注ぐと、淡い琥珀色に誰もが言葉を失う。”ウィスキー”と見間違えるほど美しく、圧倒的な香りと存在感は他の追随を許さない。

 百年の孤独はぜひ”ストレート”で飲んでほしい。そのため、チェイサーを忘れず準備しよう。麦焼酎は芋焼酎に比べると香りが薄いため、熟成させると濃厚なウィスキー風味に姿を変える。素晴らしい味と香りを楽しめば、まるで某映画のスパイになった気分を体感出来るだろう。非常に高価な酒ではあるが、セックスレスの妻との愛を取り戻したい方や、恋人とのアニバーサリーなどにピッタリだと思う

 宮崎県に興味のない方でも、”聞いたことのある商品名”だなと思ったはず。その名の由来が、”ノーベル文学賞”を受賞した超有名作家の小説を引用している為だ。酒好きの中では”幻の一品”として知られ、特約店以外に出回ることはない。なお、ネット通販では比較的入手しやすいが、”プレミア価格(ぼったくり価格)”で販売されている場合もあるので注意しよう。生産本数が少ない人気商品とはいえ、”転売ヤー”に儲けさせる道理はない。

 芋焼酎大国宮崎では、大衆酒場でも百年の孤独を取り扱っている場合がある。”黒霧島”や”白波”などに比べれば多少値は張るが、ボトルで購入する前に”試飲”するのもアリだろう。超のつく人気商品でも、自分の口に合わない可能性はある。

 私はセックスレスの妻に百年の孤独をプレゼントしたことがある。帰ってきた返事は、”あ~たは第三んビールを飲んでなせ。百年ん孤独なんて百年早かど”だった。入手した酒も愛も”おあずけ”され絶望したものの、今となっては良い思い出である。

アルコール度数 ★★★★★★★★☆☆ 40度
飲んだくれ度数 ★★★★★★★★☆☆ ヤバい
特徴:ウィスキー、ストレート、幻の一品、プレミア、ノーベル文学賞

外部サイトへのリンク
百年の孤独 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
【歓喜】ついに百年の孤独を手にいれた!

不知火海浪漫麦酒(熊本県)(目次に戻る

 「不知火海浪漫麦酒」は熊本県水俣市に本社を置く”㈱福田農場”で製造されており、工場見学や食事を楽しむことが出来る。柑橘類農園ではデコポンなどのオレンジ収穫も楽しめるため、家族連れ向けの施設だと思った。なお、”不知火海”は九州本土と天草諸島の間にある”八代海”の別名である。”水俣病”の発生地点であり、マイナスイメージを持つ方が多いかもしれない。

 クラフトビール好きの方は、”㈱福田農場ワイナリー”の名に聞き覚えがあるだろう。2018年に社名変更および本社が移転され、現在の㈱福田農園が誕生したのだ。私は旧製造所時代にも数回利用させてもらった。そこで出会ったクラフトビール”有明浪漫麦酒”がとても美味しく、感動したことを鮮明に覚えている。なお、本社が移転したことで旧製造所は閉鎖。有明浪漫麦酒は不知火海浪漫麦酒に生まれ変わった。

 ㈱福田農場で販売されている商品は、柑橘類をふんだんに使っている。しかし、”ああ、今流行りんフルーティビールね。知っとるばい”と早合点されたあなた。”ハニーエール”を知っている人はきっと少ないだろう。ハチミツの甘さとホップの苦みが美しく調和したクラフトビールの実力を知れば、”凄か”と考えを改めるはずだ

 不知火海浪漫麦酒には、ハニーエールの他に”カルメン・ソレイユ・あまなつ浪漫”がある。4種ともしっかりビールを主張しているが、風味と後味は全く違う。ただ酔いたい”のんべえ”には勿体ないと思った。美味しい食事と適量のお酒を楽しめる”おしゃれ女子”におすすめしたい一品だ。なお、㈱福田農場内にある”ビアレストラン”では、スペイン料理を堪能出来る。私は気合を入れてパエリア、生ハム、イベリコ豚のステーキを完食した。もちろん不知火海浪漫麦酒も飲めるぞ。(1杯500円

 旧製造所で出会ったクラフトビールも大変美味しかったが、ハニーエールも個人的にヒット商品だと思った。ホップの苦みが嫌いな方でも、カクテル感覚で飲むことが出来るだろう。この記事を読まれた方は、ぜひ㈱福田農場で不知火海浪漫麦酒を体感してほしい。通販でも販売されてはいるが、”出来立て”の味には敵わない為だ。

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 普通
特徴:フルーティ、ハチミツ、おしゃれ女子向き、スペイン料理、ハニーエール◎

外部サイトへのリンク
㈱福田農場 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
不知火海浪漫麦酒(しらぬいろまんびーる)サクラマチクマモトからビールレビュー(熊本地ビール)

ゆふいんビール(大分県)(目次に戻る

 日本でも有数の温泉観光地として知られる大分県由布市。大きな町ではないが、年間400万人以上の観光客が訪れる九州でも随一の観光スポットだ。なお、由布院温泉が全国に認知され始めたのは1960年代からである。保養施設に指定されてからも、しばらくは”ひなびた温泉街”でしかなかった。しかし、屈指の温泉湧出量とその成分が少しずつ注目され始め、今では熱海温泉にも負けない人気を得ている。

 「ゆふいんビール(麦酒)」が誕生したのは、酒税法が改正された1994年から間もなくしてのことだった。クラフトビールがまだ認知されていない時代であり、”大手ん酒造メーカーに勝つる訳がねえ”と嘲笑う人も多かっただろう。しかし、無謀な挑戦と思われても、”ゆふいんビール㈱”は戦うことをやめなかった。アサヒやキリンに比べると1本あたりの単価は高いが、彼らには勝算があったのだ。

 ゆふいんビールは、由布院温泉のブランド力を活かして攻勢に出た。旅館、飲食店、土産物屋などに売り込み、観光客に狙いを定めたのだ。結果、今でもご当地ビールの先駆者として人気を博している。製造所は”ゆふいん山水館”にあり、私も何回か宿泊させてもらった。なお、温泉の素晴らしさは説明不要である。

 ゆふいんビールには女性向けの”軽いヴァイツェン”、のんべえ向けの”スタウト”などがあり、食事と一緒にゆったりした気分で楽しんでほしい。日本随一の温泉に入り日頃の疲れを落とした後は、”グビッ”と一杯やるしかないのだ

 個人的には濃い口のスタウトがおすすめだが、フルーティな”エール”も捨てがたい。倦怠期前の妻と宿泊した時に初めて飲んだが、クラフトビールの美味しさを知り感動したことを覚えている。妻も”こげんうんめかビール初めて飲んやわ。かごんまでも地酒が流行っとよかね”と嬉しそうに話していた。なお、ゆふいんビールはゆふいん山水館以外でも飲むことが出来る。今では他のご当地ビールも生産されているため、味を比べてみるのも面白いだろう。

 大分県内で最初に誕生したゆふいんビールは、観光客だけでなく地元民にも受け入れられた。由布院のブランド力を高める為に頑張った結果、多くの人々に実力と功績を認められたのだ。今では通販やスーパー、コンビニ(大分限定)でも購入出来るため、大分県を訪れた方はぜひその味を堪能してほしい。なお、観光しながら酒を飲むと他の観光客に迷惑をかける。また、入浴前に深酒すると身体に障るので気をつけよう

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 普通
特徴:先駆者、女性向け、玄人向けもあり、入手しやすい、温泉との相性〇

外部サイトへのリンク
ゆふいん山水館 公式ホームページ

ゆふいんビール

七田(佐賀県)(目次に戻る

 佐賀県を鉄道で旅していた時に出会ったのが「七田(純米大吟醸 無濾過生)」だった。私は日本酒の味にはあまりこだわらない。”飲めれば何でもいい”というタイプだった。しかし、七田に出会ったことで日本酒の”あるべき姿”を知り、今では”ある程度”のこだわりを持つようになった。ただし、”ワンカップ”が嫌いになった訳ではない。コンビニで販売されている安酒は、今でも愛飲している。

 七田を製造している”天山酒造㈱”は佐賀県小城市に本社を置く。大きな酒造メーカーではないが、日本酒だけでなく、焼酎やリキュールなども販売している。新酒や”良い酒”を作る為の研究なども行っており、常に前を向いて前進する姿が素晴らしいと思う。本社を訪れたことはないが、佐賀県に住む知人曰わく”あそこん近うはホタルが見るっじゃ”とのこと。

 小城市は佐賀の中心市街地から近く、”天山(標高1046m)”がすぐ横にそびえたっている。製造所は山の麓にあり、上流と地層からしみ出してくる”清流の恵み”を存分に活かしていた。清らかな水があれば、うまい日本酒が出来るのは当然だ。お米も佐賀ブランドを使っており、地元の恵みを存分に受けて七田は誕生したその味は非常にマイルド、後味は桃を連想させる。その中でも純米大吟醸は特に飲みやすく、水と勘違いする人もいるほどだ。

 非常に口当たりの良い日本酒なので、味を楽しめる”穏やかな女性”におすすめしたい。のんべえに提供すれば湯水のように飲み干してしまうため、注意しなければならない。七田は純米大吟醸以外の商品も取り揃えている。期間限定商品は手に入れにくいため、流通する時期をチェックしておこう。その実力は海外でも高く評価され、様々な賞を獲得している。非常に素晴らしいことだが、ブランド価値が上がり入手困難にならないことを願う。

 マイナーなイメージの強い佐賀県は、”地味・島国・パスポートが無いと入れない”などと馬鹿にされることもある。しかし、そこで作られるお米、ブランド牛、有田焼などの伝統工芸品、そして日本酒は屈指の実力を誇っている。七田も”超人気ブランド”になるべく、階段を凄まじい勢いで駆け上がっている最中だ。人気が爆発して入手困難になってから後悔しても遅いぞ。九州の美味しい日本酒を飲みたい方、意中の女性を捕縛したい方は、七田純米大吟醸をゲットしよう

アルコール度数 ★★★★☆☆☆☆☆☆ 16度
飲んだくれ度数 ★★★★★★☆☆☆☆ 危険
特徴:水と間違える、マイルド、桃、穏やかな女性、期間限定商品、入手困難

外部サイトへのリンク
天山酒造株式会社 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
【酒蔵PRESS】佐賀県小城の食と天山酒造の銘酒「七田」を楽しむ会

白嶽(長崎県)(目次に戻る

 「白嶽(しらたけ)」は長崎県対馬市で造られている唯一の日本酒だ。日本と韓国の中間に位置する島では、酒造りはそこまで積極的に行われていない。ただし、米作りは盛んに行われ、自然も豊かなため、日本酒を製造する条件は整っている。2019年時点で酒造メーカーは”河内酒造合名会社”のみだが、新たな挑戦者が現れるかもしれないと思った。

 私が”国境の島”対馬市を訪れたのは2017年のことだった。長崎市内は観光客が多いだろうと思い、”穴場”を狙って旅行計画を立案したのだ。同行をお願いした友人から、”晴れとりゃ韓国ん街並みも見えるばい”と聞いており、ドキドキしながら上陸した。対馬は平たんな土地が少なく、山が多い。海岸線は複雑に入り組んでおり、小学校で教わった”リアス式海岸”を改めて思い出したりもした。そして、そこで出会った”のんべえ”に紹介されたのが白嶽だった。

 大吟醸を飲んだ感想は、飲みごたえスッキリ、後味辛しだった。私に命名権があるなら、”日本酒の中の日本酒”もしくは”THE・日本酒”とラベルに記載するだろう。対馬の居酒屋で出会ったのんべえに、”冷やがおすすめばい。ばってん、お兄さん男前やなあ”と指摘されたため、ボトルを1本プレゼントした。しかし、個人的には常温もしくは熱燗が飲むことをおすすめしたい。”冷や”は辛みが強調されるため、日本酒慣れしていない方は注意しよう。

 地元の海産品を”やや甘めの醤油”でいただくと、辛めの白嶽がピッタリハマる。河内酒造合名会社は、対馬の特産品を最大限に活かしていると思った。九州は南に行くほど甘い物を好む傾向が強くなる。対馬も比較的甘い醤油を使っているので、後味爽やかより辛めの日本酒が合うと確信していたのだろう。のんべえに夜遅くまで軟禁された結果、翌日は酷い二日酔いだった。頭を抱え製造所に向かうも、”お休み”の看板が出ていたため、造りたての商品を買うことは出来なかった。

 長崎県を訪れる方の大半は、世界文化遺産や”100万ドルの夜景(稲佐山)”を期待している。外国人観光客も同じだろう。しかし、私は国境の島対馬市を猛プッシュしたい。なお、友人曰く”韓国人観光客が減り、対馬市も苦労しとー。ケンカはやめてほしか”と言っていたが、全くもって同感である。九州の観光業界を支えているのは韓国人だ。国のトップが馬鹿みたいな理由でケンカを繰り返す結果、対馬市民も被害を被っている。一日も早く”仲たがい”が解消されることを願う

アルコール度数 ★★★★☆☆☆☆☆☆ 19度
飲んだくれ度数 ★★★★★★★☆☆☆ 危険
特徴:辛口、THE・日本酒、熱燗がおすすめ、対馬で製造される唯一の日本酒

外部サイトへのリンク
河内酒造合名会社 公式ホームページ

白嶽

べんがら村の地ビール(福岡県)(目次に戻る

 ”べんがら村”のことを福岡の女友達から聞いた時、”ベンガルトラ?わいはないをゆちょっど?おいは地酒を飲もごたっど”と思わず文句を垂れてしまった。そこでしか手に入らない”幻のクラフトビール”があると聞き、現地案内をお願いしたにも関わらずだ。福岡県八女にあるべんがら村は、市の保養施設に指定されている。なお、九州最大の歓楽街”中州”からはかなり離れているため、”楽しい夜は期待出来ないな”と思っていたが、全く心配無用だった。

 「べんがら村の地ビール」は当施設でしか味わうことが出来ない。また、正式なブランド名は決められておらず、”八女市のご当地ビール”と呼んでいる方もいるらしい。期待半分不安半分で現地に突入すると、想像以上に綺麗な施設でビックリした。ベンガルトラはどこにもおらず、レストランに入ると家族客が目立つ。嬉しそうにビールを飲むオヤジの手元に目を向けると、目当ての”べんがらビール”が黄金の光を放っていた。

 べんがらビールはエールと”ピルスナー”が中心のクラフトビールである。後者は、八女市の特産品”お茶”を原材料に使っており、まったりとした爽やかな味わいが特徴だ。ハチミツを使っている商品もあり、口に含むと酸味の後に甘みが残る。地産地消を実践している素晴らしいクラフトビールだと思った。他には九州産の黒砂糖を使った”スタウト”もあり、こちらは見た目もダーク、味もダークな仕上がりになっている。店員さんに”ハーフ&ハーフがおすすめばい。お兄しゃんなベトナム人と”と聞かれ、”純潔の鹿児島人です”と答えた。

 ご当地ビールとして売り出さない理由を女友達に聞くと、”福岡はいろんな種類んお酒があるし、大手には敵わんて思うたんやなか?”と説明してくれた。正解かは分からないが、小さな保養施設であれば当然の判断かもしれない。クラフトビールは当たれば利益を生み出すが、売れなければ店舗に置いても無駄にお金がかかるだけである。通販等で販売しない理由も同じだろう。べんがらビールは”安定と安全”を確保しつつ、少しずつ実績を上げる道を選んだ。

 お土産にビールセットを購入し帰ろうと思った時、二人とも酒を飲み運転出来ないことに気づいた。”確信犯だろ”と思われた方。べんがら村に宿泊施設はない。近くに旅館等もない。そのまま車中泊することになり、女友達に”わたしは大丈夫ばい。あんたはどげん?”と聞かれ、”あてはもちろん大丈夫や。覚悟は出来ちょっ”と答えた。倦怠期の妻にはもちろん秘密だ。

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★★★★★☆☆☆☆☆ 普通
特徴:地産地消、お茶風味、現地限定商品、ベンガルトラ

外部サイトへのリンク
べんがら村 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
九州福岡県の地ビールレストラン!べんがら村地ビールレストラン

北谷長老(沖縄県)(目次に戻る

 10,000人超の米軍兵士&関係者と共存する沖縄県中頭郡北谷(ちゃたん)町。クラフトビールの生産も行われており、お酒と沖縄は切っても切れない関係を構築している。ここで紹介する「北谷長老」は、今や日本中に流通している”泡盛”の中でも特におすすめする商品のひとつだ。沖縄県の友人曰わく、”北谷さんという長老がうぅんとぅ勘違いするっちゅがいます。あーむいぬ名前なくとぅ気つけましょう”とのこと。確かに勘違いしやすい商品名なので、購入する時は気をつけよう。

 ”北谷長老酒造工場㈱”は、創業150年を超える老舗メーカーである。なお、製造所の見学は出来ないので、歴史を感じさせる社屋を外から眺めるだけにしよう。旅館にチェックインし、酒豪のアメリカ女と合流したので、おすすめの居酒屋に案内してもらった。もちろん北谷長老が飲めることは確認済みである。クラフトビールで乾杯し、ふと疑問に思っていたことを店主に聞いてみた。

 泡盛の原材料は米である。しかし、国産米を使っている泡盛はほとんどないらしい。店主が”あーむいータイ米っし造られています。やまとぅぬコメだとぅまーく仕上がらんんやいびーさ”と言うと、アメリカ女に”常識YO”と笑われた。日本酒や焼酎は国産の高級ブランド米が使われているのに、泡盛がタイ米限定というのも不思議である。考え過ぎても仕方がないので、北谷長老を注文しグビッと飲むと、余りの美味しさに度肝を抜かれてしまった。

 アルコール度数は43度とかなり高く、水割りもしくは”水&シークワーサー割”をおすすめしたい。ただし香りと味を楽しみたい方は、ストレートでちびちび飲む方が良い。香りは泡盛らしさ全開だが、味は驚くほどマイルドでとにかく飲みやすいと思った。品質を最優先事項に掲げる北谷長老酒造工場㈱の誇りと魂を感じるだろう。なお、調子に乗って飲み過ぎると頭がクラクラし酩酊状態に陥るので気をつけよう。

 私は顔色ひとつ変えないアメリカ女の部屋に軟禁され、そこでも泡盛を飲まされた。北谷長老は人の心を酔わす成分が大量に含まれている。香り最高、のど越し最高、飲み過ぎ注意を忘れず、穏やかな気持ちでゆったりと楽しむべき酒だと思う。最後に、沖縄県の特産品”チラガー&ミミガー”と一緒に飲むこともおすすめしたい。

アルコール度数 ★★★★★★★★★☆ 43度
飲んだくれ度数 ★★★★★★★★★★ 重症
特徴:43度、タイ米、マイルドな舌触り、飲み過ぎ注意、ストレート

外部サイトへのリンク
北谷長老酒造工場㈱ 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
【琉球泡盛】北谷長老

薩摩BLACK(鹿児島県)(目次に戻る

 芋焼酎界の覇王”(薩摩)白波”は、全国の居酒屋で販売されている”王道商品”だ。大量生産されておりどこでも手に入る、安価、安定の芋など、あらゆる称号を獲得しており、その名を知らない者は小学生以下の子供ぐらいだ。鹿児島の魂は、今日も全国の居酒屋でのんべえたちを喜ばせている。そして、白波を生み出した”薩摩酒造㈱”は、クラフトビールの世界へも進撃を開始した。

 「薩摩BLACK」の洒落たビンには、鹿児島県を代表する大名”島津家”の家紋が描かれている。原材料には”さつまいも”が使われており、薩摩酒造㈱のやる気と意気込みが感じられた。セックスレスの妻は”カレモ(さつまいも)を使うたビール?芋焼酎ん間違いじゃなかと?”と興味がなさそうだったので、一人でグラスに注ぐ。その色は黒ビールを彷彿とさせるが、さつまいもの匂いは一切感じさせない

 薩摩酒造㈱のホームページには”ポリフェノールがタップリ含まれています”と記されている。”ワインかYO”とツッコみたくなるが、”身体に良いアピール”は大切なことだと思う。ひと口飲むと、”もっさり”とまではいかないものの、濃厚な風味が口いっぱいに広がる。なお、さつまいもの甘みは一切感じず、後味はスッキリ爽やか。苦みは標準レベルなので、”アサヒやキリン”が苦手は方にはおすすめしない。

 芋焼酎風味の”ハードビール”を期待していたため、上品な黒ビール仕立てに少し興覚めした。やはり、白波を生み出した老舗酒造メーカーらしくないと感じざるを得ない。いてもたってもいられず、薩摩酒造㈱に務めている友人を呼びだした。話を聞くと、”黒ビール仕立てではあっどん、結構爽やかな仕上がりになっちょっ。物足らんな芋焼酎を入れて飲んでみじゃ”と言われたため、早速それに芋焼酎を投下し乾杯した。

 薩摩BLACKは非常に上品な仕上がりになっており、アルコール度数も4.5度と控えめだ。酒をたしなむ”おしゃれ女子”や”酒ガール”におすすめしたい。そして、のんべえは黒ビールの芋焼酎割り”爆弾酒”を作ろう。ビア8:白波2で割れば、強烈なさつまいも臭を放つハードビールが完成する。マジで美味しいので、興味のない方もぜひ試してほしい。なお、ビールと思って飲み過ぎると確実に悪酔いするので気をつけよう。

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★★★★★★★★★★ 重症
特徴:爆弾酒◎、さつまいも、黒ビール、ポリフェノール入り、濃厚

外部サイトへのリンク
薩摩酒造㈱ 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
薩摩酒造 会社案内PV

綾の地ビール(宮崎県)(目次に戻る

 焼酎超大国宮崎県を代表する酒造メーカー”雲海酒造㈱”。世界で初めて”そば焼酎”の開発に成功したことでも知られ、県民の肝臓を満たす素晴らしい酒を提供し続けている。日本の焼酎メーカーTOP3に入るエリート企業は、1994年の酒税法改正のタイミングでクラフトビール製造に着手した。私は雲海酒造㈱の製造所兼テーマパーク”酒泉の杜(もり)”を訪ねた。

 当施設には、ホテル、レストラン、結婚式場、巨大工場などがあり、文字通り”酒のテーマパーク”と呼ぶに相応しい規模を誇っている。友人(オス)と一緒に宿泊し、宮崎県の酒を飲み尽くす予定だったので、真っ先にチェックインし土産物店を物色した。大手焼酎メーカーの実力は素晴らしく、ワイン、リキュール、ブランデー、そして「綾の地ビール」がバッチリ完備されていた。なお、”雲海ワイン”という商品を蒸留し造られた”雲海ブランデー”は、ブドウの風味が凝縮された珍しい一品だ。

 綾の地ビールは、オーソドックスな”ケルシュ”、ブドウの味と香りを活かした”アルト”、そしてお馴染み”黒ビール”の3種類が販売されている。個人的には、他のクラフトビールとは一線を画すアルトをおすすめしたい。焼酎造りのノウハウとワインの製造技術が見事に組み合わり誕生した”赤胴色のビール”。ひと口飲めば、キリリとしたホップの中にブドウの爽やかな風味を閉じ込めていることが分かるはずだ。なお友人(オス)は、”ワインと割って飲んでん美味しいちゃ”と言った。

 宮崎県と言えばマンゴーや日向夏(柑橘類)をイメージする方が多いだろう。他の酒造メーカーでも”マンゴービール”を普通に発売しているため、酒泉の杜も同じような商品を製造していると勝手に思い込んでいた。しかし、人気のあるトロピカルフルーツではなく、敢えて”宮崎ぶどう(特産品)”に狙いを定めた点も素晴らしいと思った。ワインの製造技術が確立されていたため、それを活かせば素晴らしい商品が作れると思ったのだろう

 綾の地ビールは、大手焼酎メーカーが培ってきた技術と知識、経験と勘を駆使が凝縮された素晴らしいクラフトビールだ。なお、赤ワインと割れば”ビアスプリッツァー”モドキが完成する。友人は美味いと言ったが、人間の飲む代物ではない。”わしらは社会人や。いい年こいて大学生んノリはダメちゃ”と注意するも、友人はどこ吹く風でマンゴーを美味そうに貪り食っていた。

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★★★★★★★☆☆☆ 危険
特徴:安定感、ぶどう、飲みやすい、女性向け、ワイン割×

外部サイトへのリンク
酒泉の杜 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
宮崎の最旬グルメ情報をお届け!! 「蔵元 綾 酒泉の杜」

阿蘇ビール(熊本県)(目次に戻る

 火の国熊本県の代名詞”阿蘇カルデラ”。超巨大噴火口の中に住む住民たちは、火山のエネルギーを活用しながら生活している。しかし、3年前に発生した”熊本地震”の影響で人々の生活は大きく変わった。1995年から営業を開始した”阿蘇ファームランド”も、大きな被害を受けた施設のひとつだ。地産地消のクラフトビールとして売り出した「阿蘇ビール」は、残念ながら製造中止に追いやられている。

 熊本地震の影響で施設本体が大きな被害を受け、製造所も閉鎖せざるを得なかった。阿蘇ビールが製造出来なくなったことで、隣接する”ビアホール”も営業を停止する。しかし、甚大な被害を受けた阿蘇ファームランドはクラフトビール造りを諦めた訳ではない。私は一度だけ阿蘇ビールを現地で飲んだことがある。1994年の酒税法改正直後から製造を開始し、20年以上の実績とノウハウが蓄積された結果、6種類もの商品を販売するまでに成長した

 エール、黒ビール、ドイツ風などの中でも、米を原材料に使った”ライスエール”が印象に残っている。阿蘇の大自然が育んだブランド米が使用されており、あっさり風味の中にもホップのキレと辛さを感じさせる素晴らしい一品だった。今は入手不可になってしまったが、あの味にもう一度で会えれば嬉しい。なお、阿蘇ファームランド本体は現在も営業している。製造所は閉鎖されているが、施設の売り上げが地震前の状態に戻り好調に推移すれば、復活もあり得るという

 阿蘇ビールの販売は中止されているが、阿蘇郡で活動する酒造メーカーはクラフトビール開発を加速させ、様々な商品が誕生している。熊本に住む友人曰く、”町全体が潤えば、阿蘇ファームランドん客も増ゆる。阿蘇ビールは必ず復活するばい”と嬉しそうに言った。熊本地震の傷跡が完全に消えるまでにはもう少し時間がかかるだろう。しかし、県民は元の生活を取り戻すべく努力を続けている。甚大な被害を受けた鉄道や道路も大半が復旧した。阿蘇ビールが復活する日もそう遠くないはずだ

 人間は手に入らなくなったものを欲しがる傾向にある。当たり前のように提供されると、有難みを忘れてしまうものだ。阿蘇ビールが復活する為には、製造所を元の状態に戻さなければならない。施設の売り上げが向上すれば、あの味と再会出来るのだ。熊本県に訪れた方は、ぜひ阿蘇ファームランドに足を運んでほしい。さらにSNS等で情報を発信すれば、人集めにも一役買える。阿蘇ビールを飲みたい方は熊本県に力を貸そう。

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 健全
特徴:製造中止、熊本地震、ライスエール、復活〇

外部サイトへのリンク
阿蘇ファームランド 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
阿蘇ファームランド近辺はどんなところか

樽仕込高級梅酒ゆめひびき(大分県)(目次に戻る

 大分県で有名な食べ物といえば、”しいたけ、とり天、からあげ”を思い浮かべる方が多いだろう。どれも酒の””として愛されているものばかりだ。大分生まれの友人曰く、”我々は酒ぅ飲み、温泉に浸かることが好きや”とのこと。そんな酒好き大分県で、””が積極的に生産されていることは意外と知られていない。ここで紹介する「樽仕込高級梅酒ゆめひびき」は、梅酒の最終進化系として知られる商品だ。

 梅酒は日本だけでなく、世界中で愛飲されている。ストレート、水割り、お湯割り、ソーダ割り、牛乳&豆乳割りなど、飲み方は無限にあると言っても過言ではない。居酒屋の定番メニュー”梅酒ロック”は、老若男女に愛されている。しかし、樽仕込高級梅酒ゆめひびきは、普通の梅酒とは一線を画す。ひと口飲めば、酒にうるさいのんべえも”信じられん。これこそ神が造りたもうた酒。ひれ伏すがよか”と涙を流すだろう。

 その製造方法は、大分県産梅から造られた梅酒をさらに濃縮させることから始まる。しかし、ただ冷暗所で保存する訳ではない。ウィスキーの醸造に使う”ホワイトオーク樽”を使い熟成させなればならないのだ。超濃縮濃厚梅酒汁が完成するまでには数年かかるという。元々トロトロの梅酒を長期間熟成させれば、”ドゥルドゥル”になると大抵の人が思うはず。しかし、製造元の”㈱おおやま夢工房”は、これまでに培った技術とノウハウを最大限に活用し、サラサラの”ウィスキー仕立て梅酒”を完成させた。

 ゆめひびきのアルコール度数は20度である。ウィスキーに比べれば低いが、香りと味わいはそれに全く引けを取らない。限界まで濃縮された梅の風味、そしてホワイトオーク樽のほのかな香り。標準的な梅酒と比べれば、味の違いは歴然である。生産数量に限りがあるため価格は高めに設定されているが、ここぞという時(誕生日、結婚記念日、クリスマス、正月など)に投入したい一品だと思った。なお、ゆめひびきをトコトン楽しみたい方は、ぜひストレートで飲んでほしい。

 限界まで濃縮されたゆめひびきは、酒の味を理解しゆったり楽しむことの出来る”真の大人”に似合う。私のようなのんべえに提供すれば、”美味い美味い”と湯水のように飲み干してしまうだろう。なお、㈱おおやま夢工房の管理する”奥日田温泉うめひびき”には、旅館、温泉、梅酒工場、サロンなどがあり、ゆめひびきも味わうことが出来る。大分旅行を計画されている方は、ぜひチェックしてほしい。

アルコール度数 ★★★★☆☆☆☆☆☆ 20度
飲んだくれ度数 ★★★★★☆☆☆☆☆ 普通
特徴:特濃梅酒、ホワイトオーク樽、限定品、ストレート

外部サイトへのリンク
奥日田温泉うめひびき 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
熟成梅酒ゆめひびきを飲んでみました おおやま夢工房  美味しいよ!

有田麦酒(佐賀県)(目次に戻る

 佐賀県の伝統工芸日として知られる”伊万里・有田焼”。400年以上の歴史を持ち、”日本三大陶磁器”にも選ばれている。なお、ビアジョッキも作られているので、毎日の飲酒時間を格上げしたい方におすすめしたい。ここで紹介する「有田麦酒」は、西松浦郡有田町にある”有田ポーセリンパーク”で製造されている。現地でしか楽しめない商品なので、クラフトビールを極めたい人はチェックすべきだろう。

 有田ポーセリンパークは、ドイツの”ツヴィンガー宮殿”を模した建物と広大な敷地、陶器市場やレストランなどが建ち並ぶ複合施設である。有田町とマイセン市(ドイツ)が姉妹都市関係にあることで、有志連合が出資を募り1993年に誕生した。当施設では佐賀県の特産品や工芸品だけでなく、ドイツの文化にも触れることが出来る。そして、ここを運営しているのが有田麦酒を製造している”宗政酒造㈱”だ。

 日本酒や焼酎の製造で知られる宗政酒造㈱は、九州を代表する酒造メーカーに成長。開発した”伊万里クラフトビール”がさらに発展し有田麦酒が誕生した。製造所は有田ポーセリンパーク内にあり、施設見学も行える。そして、有田麦酒は当施設内の飲食店でのみ提供されている。ビン・缶詰はされておらず、土産物屋にも置かれていない。もちろん通販等でも購入出来ないため、現地でしか味わえない”幻のクラフトビール”と呼ばれている。

 担当者の方曰わく、”ビンや缶に詰むっと、出来立てん一番うまか状態ばお客さまに提供出来んけん”とのこと。宗政酒造㈱はあくまで日本酒・焼酎メーカーであり、ビール製造・販売にはそこまで力を入れていないらしい。そのため、開発した有田麦酒は、最高の品質(出来立ての状態)でお客さまに提供する特別な一杯になったのだ。有田ポーセリンパークを訪れた際は、忘れず飲食店もチェックしたほしい。なお、宗政酒造㈱が販売する商品も当施設のお土産物店で購入出来る。

 有田麦酒の種類は”ピルスナー”と”黒ビール”のみである。コップを手にした瞬間、結構温くてビックリしたことを覚えている。ビールの本場ドイツに合わせ、”適温”で提供しているのかもしれない。ひと口飲むと、ホップの苦みをガッツリ感じる味わいだった。ビールは冷やして飲むもの、と勝手に決め込んでいたが、温めでも十分過ぎるほど美味しい。有田麦酒を飲みたい方は、異国情緒あふれる有田ポーセリンパークを訪ねてみよう

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 健全
特徴:限定販売、ピルスナー、苦み〇、温め◎

外部サイトへのリンク
有田ポーセリンパーク 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
SAGAものスゴ!平成30年4月放送「宗政酒造」

わかめ焼酎 七萬石(長崎県)(目次に戻る

 長崎県産のクラフトビールを飲んだことがなく、どんな種類があるのか調べた。しかし、現在生産されている銘柄はなく、製造所が現存しているかも分からなかった。通販で購入出来ないか調べるも、結果は×。1994年の酒税法改正に伴い、多くの小規模製造所が全国各地に誕生した。長崎県でもクラフトビールの製造実績は残されているが、2019年時点で生き残っている銘柄はひとつもない

 今年度中に長崎県を回り、クラフトビールが造られていないか確認しようと思う。インターネットに掲載されていない商品が存在すると信じたい。探偵業を営んでいる友人にも調査依頼済みだ。気を取り直し、ここでは「わかめ焼酎 七萬石」を紹介する。”ワカメ酒?越後屋、お主も悪よのう。ふはは”と思われた方は、スケベなビデオばかり拝見する自分を恥じるがいい。”山崎本店酒造場”が生み出した独自製法を使って生み出された焼酎は、ミネラルたっぷりの健康飲料酒である

 世界文化遺産で有名な長崎県島原市では、ワカメ漁が積極的に行われている。火山の恵みを受けて育ちミネラルをたっぷり含むため、料理だけでなく焼酎にも利用されたのだ。セックスレスの妻との長崎旅行中に発見し、思わず購入したのは良い思い出である。”ワカメはヌルっとしちょっ。トロトロん焼酎など飲めもはん”と妻は言ったが、その飲み口は意外なほどあっさりしている。もちろんワカメのヌルっと感も一切ない。麦焼酎に近い味だが、飲みやすさは七萬石の方が圧倒的に上だった

  七萬石のアルコール度数は15度であり、焼酎としては低めに設定されている。ミネラルが豊富に含まれている点も素晴らしい。飲む前は北海道で製造させている”こんぶ焼酎”の味と匂いをイメージしたが、似ても似つかないものだった。味、香りとも全く問題なく、焼酎初心者でも楽しめるだろう。知名度は決して高くないが、ミネラル豊富を前面に押し出し女性層にターゲットを絞れば、焼酎業界に革命を起こせる可能性もあると負った。

 ワカメの味を前面に出さなかった結果、素晴らしく飲みやすい焼酎が誕生した。クラフトビール造りに失敗した長崎県民は、ぜひ山崎本店酒造場のノウハウと技術を参考にしてほしい。まだ誰も知らないような材料で酒を造れば、人の関心をひく。ワカメを使ったクラフトビールが製造可能かは分からないが、全国の製造所と戦うには奇抜なアイデアが必要かもしれないぞ。

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 健全
特徴:ワカメ酒、ヌルヌル感なし、あっさり、飲み易い

外部サイトへのリンク
山崎本店酒造場 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
しまばらまるごと彩発見

ブルーマスター(福岡県)(目次に戻る

 福岡県や大分県で毎年開催されている”九州ビアフェスティバル”。日本各地のご当地地酒が楽しめる”酒池肉林”の宴に今年も参加してきた。ここでは、当イベントを主催している”有限会社ケイズブルーイングカンパニー”が製造する「ブルーマスター」を紹介する。

 九州一の歓楽街を有する福岡県福岡市は、酒の消費量も尋常ではない。人が多いので当然とは思ったが、どこの居酒屋に行っても常に満員御礼。平日だと甘く見ていたのが間違いだった。同行していた友人の一人が、”ビアフェスに出店するブルーマスターば飲みに行こう”と言ったので、時の流れに身を任せタクシーに乗り込む。到着したのは、”地下鉄七隅線 別府駅”近くにあるクラフトビール専門店だった。

 製造所と飲食ブースが一体になった店内には、クラフトビールと”ホークス関連グッズ”がところ狭しと並べられている。ビアフェスに出店されるブルーマスターの本社兼直営店は、地元の若者や仕事終わりのサラリーマンでかなり繁盛していた。商品は全部で6種販売されている。個人的におすすめしたいのは、福岡県の特産品”イチゴ”を使った”あまおうノーブルスウィート”だ。ホップの辛みをしっかり利かせつつ、イチゴらしい酸味も楽しめる。

 甘みの強いイチゴでビールが造れることにまず驚き、その味にも驚かされた。”木苺(酸っぱい)”を使ったベルギー産ビールとは一味違い、日本人の好みに合わせた素晴らしい一品である。日本酒好きの友人が、”甘すぎて苦手ばい。それよか、おすすめんキャバクラがある”とうるさく、1時間ほどで退席する羽目になった。なお、ブルーマスターの一番人気は”かぼす&ハニー”らしい。横浜市で開かれるクラフトビールフェスでも表彰されており、”エール”らしい爽やかな飲み口が特徴とのこと。

 翌日の九州ビアフェスティバルでは、ブルーマスター以外のクラフトビールも堪能出来た。なお、東京都、大分県、熊本県でも当フェスは開催されている。興味のある方はぜひ参加してほしい。お土産に買ったあまおうノーブルスウィートを妻に飲ませると、”大変うんめか。あんたもやれば出来っじゃなか。今夜は寝かせんとじゃ”と言われ、激しい夜を過ごすことになった。女性受けするクラフトビールだと思うので、狙っている娘がいる”メンズ”におすすめだ

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★★★★☆☆☆☆☆☆ 普通
特徴:イチゴ、あっさり、女性向け、セクシー

外部サイトへのリンク
ブルーマスター 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
天神で九州ビアフェスティバルとビアガーデンを楽しむ

サンゴビール(沖縄県)(目次に戻る

 ”ハブとマングース”で知られる沖縄県では、様々なクラフトビールが造られている。その中でも、数多くの大会に出場し海外でも高い評価を受けている「サンゴビール」は、特におすすめしたい一品だ。”貴重な海の資源をビールにするなど言語道断。切捨御免”と刀を抜きたくなったあなた。残念ながら、珊瑚が原材料に使われることはない。

 サンゴビールは南城市の”おきなわワールド”内にある”南都酒造所”で造られている。沖縄の大自然に包まれた施設では、有名観光スポット”玉泉洞(鍾乳洞)”や、”ハブのショー”などを楽しめる。私たちは東京ドーム4個分の敷地を全て回ることに失敗し、途中でギブアップした。友人のアメリカ女が、”ハブ酒が美味しいよ。ビールより断然ハブ酒。男なら絶対ハブ酒”と連呼するので、慌ててサンゴビールを探すことにした。

 南都酒造所は、クラフトビールだけでなく”ハブ酒”やリキュールも製造している。泡盛満載のタンクに沈むスネークたちを見ると、”地球は弱肉強食の世界だ”と痛感させられた。”ハブ酒!ハブ酒”と騒ぐアメリカ女を無視し、サンゴビールの秘密を店員さんに確認する。原材料に珊瑚は使われておらず、”水”に秘密があるらしい

 玉泉洞の地下深くから汲み上げられた水は、サンゴと鍾乳洞、そして沖縄の自然の力を秘めており、ミネラルやカルシウムが豊富に含まれている。それをクラフトビールに使うことで、原材料の味がより一層ひきたてられるという。おすすめされた”ブラックエール”は、歩き疲れた身体の隅々まで染み渡った。余計な原料を使わず、水の力を最大限に活かした結果、黒ビールらしい風味と苦みにミネラルまで加わった素晴らしい一品に仕上がっている。なお、提供時の”温度”にもこだわりを持っており、ブラックエールは標準的なビールより多少温めで飲むのがおすすめとのこと。

 ハブ関連の食事をいただき、おきなわワールドの旅は無事終了した。サンゴビールはブラックエールの他にアルト、ケルシュなどを取り扱っている。大自然から生まれたビールに興味のある方、ハブを食べたい方は、今すぐ沖縄旅行を計画しよう。

 そのままホテルに戻ろうと思ったが、アメリカ女の紹介で”ハブの姿焼き”を食らうことになった。”ハブ食文化”は鹿児島県奄美で経験済みとはいえ、決して楽しいものではない。妻を満足させたい、今夜は頑張りたいという方。ハブ酒と姿焼きを一緒に食らえば、ギンギンになること間違いなしだ

アルコール度数 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 5度
飲んだくれ度数 ★★★★★★★★★★ 重症
特徴:鍾乳洞、水、自然の味、ハブ料理

外部サイトへのリンク
ブルーマスター 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
沖縄のクラフトビール【SANGO BLACK ALE】ビール伝来の紐を解く

へべすのお酒(宮崎県)(目次に戻る

 「へべすのお酒」は、滋賀県湖南市に本社を置く”竹内酒造㈱”の商品である。なぜ滋賀の会社が宮崎県日向市の特産品”へべす”を紹介しているのかは分からない。しかし、九州県民としては他県の方がPRに協力してくれることは大変ありがたいと思う。売り上げは竹内酒造㈱のものだが、近畿地方で宮崎県の特産品が認知されれば、他の商品へも良い影響が期待出来るだろう

 知名度の決して高くない柑橘類”へべす”は、すだちによく似たフルーツである。さんまの塩焼きやからあげ、塩タンなどに果汁を搾って食べると、爽やかな酸味が料理の美味しさを際立たせる。焼酎の水割りやハイボールに果肉を投入すれば、レモンとは一味違う柑橘類の風味を楽しめるだろう。宮崎県から出荷されるへべすは、主に九州県内で流通する。近畿や関東の都市圏でも取り扱っている店舗はあるようだが、大半の方は存在自体を知らないだろう

 竹内酒造㈱が製造したへべすのお酒は、果肉から搾り取った濃縮汁を贅沢に使ったリキュールである。なお、この商品が宮崎県内に流通しているかは分からない。私は大阪在住時に何度か購入した。メジャーなお酒ではないので、コンビニや近所のスーパーでは取り扱っていなかったと記憶している。その味は非常にサッパリして飲みやすく、酸味は高すぎないレベルに抑えられている。アルコール度数が低いため、ロックもしくはストレート飲むことをおすすめしたい。

 マイナーな柑橘類へべすは、近畿だけでなく関東地方でも少しずつ受け入れられ始めている。仕事の都合で東京を訪れ居酒屋に立ち寄った際、”へべすハイボール”が普通に販売されていたのだ。同行した神奈川住まいの友人(青森出身)が、”へべすは関東でも普通さ流通すてらよ。わーも大好ぎだ”と教えてくれた。日向市民は、自分たちの作った特産品が大都会で人気を博していると知っているのだろうか。

 滋賀県湖南市で誕生したへべすのお酒が九州地方に”逆輸入”されれば、その存在を知らない日向市民は歓喜の声を上げるだろう。自分たちの知らぬ間に近畿や関東地方で販売され、宮崎ブランドを高めるべく頑張っているのだ。特産品や工芸品の知名度を上げるには、自分たちで売り出すしかないと思っていたが、竹内酒造㈱のように他県の方がその実力に惚れこみ力を貸してくれる場合もある。へべすのお酒には”地方再生のカギ”が隠されているのだ。

アルコール度数 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 7度
飲んだくれ度数 ★★★★★☆☆☆☆☆ 普通
特徴:リキュール、柑橘系、へべす、ロック、冷やすと美味い

外部サイトへのリンク
竹内酒造㈱ 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
へべすCM 視力検査編(15秒)

三井の寿 大辛口純米吟醸(福岡県)(目次に戻る

 ”㈱三井の寿”は、福岡県三井郡大刀洗町に蔵を構える酒造会社だ。駅名にも使われている地名は、武士が太刀を洗う川を”太刀洗川”と呼んでいたことが由来している。町内には、重要文化財に指定されている”今村天主堂”などがあり、毎年多くの観光客を受け入れている。この地域は湧水が豊富で、日本酒作りに最適な土地と言えるだろう。

 日本酒造りに欠かせない”澄んだ水”から誕生したのが「三井の寿 大辛口純米吟醸」である。福岡旅行の途中で出会った辛口の純米酒は、生産者のこだわりを感じさせる素晴らしい一品だった。なお、一升瓶の両面(表と裏)にラベルが貼られており、”三井の寿 14”とも表記されている。某人気バスケットボール漫画の登場人物をあしらったものであり、3Pシュートを百発百中で決めたい方は購入を検討すべきだろう。

 それを飲んだセックスレスの妻は、”辛口じゃっどん舌触りは抜群。香りは日本酒じゃっどん、水んごつ飲むっ”と感動していた。”水のように飲めるは、いくら何でも言い過ぎだろ”と思いつつ口に含むと、のどごしの良さに度肝を抜かれた。強烈な辛さはあるものの、米の旨味が一切損なわれておらず、非常に飲みやすいのだ。値段も良心的で購入しやすい点も良い。なお生産量は多くないため、人気の純米吟醸は入手しにくい時期もあるようだ。店舗で購入するより、通販等を頼った方が無難だと思う

 日本は”クラフトビール戦国時代”に突入した。生き残りをかけた戦いは日々激しさを増し、敗れた商品(企業)は次々に淘汰される。供給過多に陥りながらも戦いに参入する理由はひとつ。生み出した商品が日本や世界で認知されれば、莫大な利益をもたらすためだ。しかし、”二兎を追う者は一兎をも得ず”の通り、ビールに恋した清酒・焼酎メーカーが失敗を繰り返している。そんな時代の中でも、㈱三井の寿は純米酒以外の酒は一切造っていない。初志貫徹の精神は、”日ノ本一の兵(もののふ)”と呼ぶに相応しいと思った

 澄んだ水から生まれた酒は美味い。しかし、最近はプレミア価格のつく日本酒が流行り、酒の何たるかを知らない小童どもが”獺祭”や”土佐鶴平安”を飲んで喜んでいる。残念ながら、”酒の真髄”を人気とプレミア価格だけで判断することは出来ない。”馬鹿に付ける薬はない”と言われたくない方は、良心的な価格で販売されている三井の寿をぜひ試してほしい。何万円もする”高級酒モドキ”を喜んでいたことが馬鹿らしく思えるはずだ

アルコール度数 ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 14度
飲んだくれ度数 ★★★★☆☆☆☆☆☆ 普通
特徴:辛口、湧水、酒の真髄、初志貫徹、日ノ本一の兵

外部サイトへのリンク
福岡県酒造組合 三井の寿 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
株式会社三井の寿

天使の誘惑(鹿児島県)(目次に戻る

 「天使の誘惑」は、鹿児島県日置市吹上町に本社を置く”西酒造㈱”が製造している。某人気歌手の”日本レコード大賞受賞曲”を思い出した方もおられずはずだ。なお、”恋の意味さえ知らずにいたの♪”と口ずさんでも、酒の味は変わらないので注意してほしい。創業70年を迎えた西酒造㈱は、日本中に流通した”宝山シリーズ”の蔵元として知られている。”焼酎ブーム”をけん引した超人気銘柄”富乃宝山”は、”鹿児島のラストエンペラー”と恐れられている。

 西酒造㈱の蔵は日置市吹上町の山奥にある。そこで製造された芋焼酎たちが次々と全国に出荷されていく中にあっても、天使の誘惑は焦らず虎視眈々とエネジーを充填していた。”シェリー樽”の中で10年以上熟成された芋焼酎の原酒は、世に解き放たれる””を伺っていたのだ。”モルトウィスキー”のように長期熟成された結果、天使の誘惑はアルコール度数を劇的に向上させ、数量限定で販売開始された

 香りの強い芋焼酎が10年以上熟成されれば、”猛烈な香り”に進化すると誰もが思うだろう。しかし、天使の誘惑から放たれる香りは、ラベルに描かれた”エンジェル”を彷彿とさせる爽やかさだった。芋の匂いは完全に消滅し、高級ウィスキーと勘違いする人もいるほどだ。また、色は無色透明だが、その味は別の次元に到達していた。私はそれを初めて口にした時、”宇宙はひとつではない。多次元宇宙(マルチバース)は間違いなく存在する”と確信した。

 天使の誘惑は、芋の匂いを失いつつもまろやかな舌触りはしっかり残している。ウィスキーを彷彿とさせる味と香りに成長したが、大切なことはしっかり覚えていたのだ。アルコール度数は40度と高めになっているものの、ぜひロックもしくはストレートで味わってほしい。なお、鹿児島県民は芋焼酎を”必ず”お湯割りで飲む。芋の香りを引き立たせるだけでなく、健康にも気を使っている証拠だ。しかし、天使の誘惑にお湯割りは似合わない。薄まった芋の香りは多少復活するが、折角の舌触りを半減させることになるだろう。

 天使の誘惑は生産数量に限りがある。また、宮崎県の代表銘柄”百年の孤独”に匹敵する人気を獲得したことで、入手しづらい商品になった。鹿児島県民としては嬉しい限りだが、西酒造㈱に”予約が殺到しちょり、1年待ちん状態じゃ。どうすっと?”と言われた時はショックだった。なお、人気銘柄の宿命を打破すべく、現在酒蔵の増強・拡充工事が行われている。天使の誘惑に興味を持たれた方は、ひとまず予約するところから始めよう。

アルコール度数 ★★★★★★★★☆☆ 40度
飲んだくれ度数 ★★★★★★★★★★ 重症 
特徴:焼酎ウィスキー、日本レコード大賞、ロック、人気商品

外部サイトへのリンク
西酒造㈱ 公式ホームページ

画像をクリックすると動画が再生されます
天使の誘惑 仕上げ

まとめ

 今回は九州地方のご当地クラフトビール&地酒を紹介した。なお、全て私の主観で選んでいることをご理解いただきたい。

 毎年新しい酒が楽しめることは大変素晴らしいと改めて思った。しかし、厳しい競争を勝ち抜く勇者は、ほんの一握りである。戦いに敗れたものが次々と姿を消していく現状も忘れてはならない。この記事を読んだ方は、地元で誕生した酒・酒造メーカーが頑張っていることを胸に刻もう。大手のビールばかり飲む生活を改め、地酒としっかり向かい合うべきだ。最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク