宮崎県のおすすめ観光スポット2020年最新版PART1を紹介する。なお、個人的な主観で選んでいることをご理解いただきたい。
太平洋に面した南国のリゾート地宮崎県。九州地方を代表する火山帯「霧島連山」は大人気登山スポットとして支持され、海だけではなく山でも観光客の誘致に成功した。今回は、同県の県庁所在地「宮崎市」他7市の観光スポットを紹介しよう。旅行/観光計画の参考にしていただければ幸いである。
目次
1.宮崎市
・シーガイア
・宮崎市フェニックス自然動物園
2.都城市
・高千穂牧場
・たちばな天文台
3.延岡市
・伊勢えび
・祝子川渓谷
4.日南市
・焼酎道場
・飫肥城下町
5.小林市
・すきむらんど
・北きりしま田舎物語
6.日向市
・日向岬グリーンパーク
・牧水公園
7.串間市
・御崎馬
・おにつか農園
8.西都市
・このはな館
・西都原古墳群
宮崎市(目次に戻る
自治体 | 宮崎市 (Miyamaki city) |
市庁舎所在地 | 〒880-8505 宮崎県宮崎市橘通西1-1-1 |
総人口 | 398,324人 |
代表的な名産/特産品 | きゅうり 青島ういろう 冷や汁 |
平成31年度当初予算 | 3,036億円 |
宮崎県の県庁所在地『宮崎市』は、農業と観光の町である。温暖な気候に恵まれており、真冬でも最低気温が5℃を下回ること日は少ない。なお、梅雨時期の降雨量は多いものの、春先から秋頃にかけての日照時間の長さは全国ベスト3に入るほど長い。
温暖かつ日照時間が長い、すなわち晴れの日が多い利点を活かし、同市はプロスポーツチームのキャンプ誘致に成功。プロ野球「読売ジャイアンツ」を筆頭に、有名チームが春の宮崎市でトレーニングを行うようになった。結果、町の開発は進み、九州を代表する観光地のひとつに発展を遂げた。
宮崎市を代表する名産/特産品のひとつに「きゅうり」が挙げられる。生産量、作付面積はダントツの日本一(市町村別)、温暖な気候を活かし、日本中に出荷している。暖かいご飯にきゅうりの入った汁をぶっかける「冷や汁」は、宮崎県を代表する郷土料理である。
宮崎市のレンタカー店
シーガイア
九州最大の施設数と規模を誇る観光スポット『シーガイア』。建設費2,000億円超の巨大複合施設は、経営破綻、民間企業への売却など、様々な苦難を乗り越えてきた。観光スポットとしては日本歴代最高となる3,200億円超もの負債を計上。不名誉な記録を作ってしまったが、現在は黒字経営に転換し、かつてない勢いで観光客を誘致している。
同施設の正式名称は「フェニックス・シーガイア・リゾート」である。「巨大ホテル(地上154m)」「ゴルフ場」「コンペンションセンター」などの関連施設が複数併設されており、1日で回り切ることは不可能。施設外の道路や公園、飲食店、企業などと共に、「シーガイア・シティエリア」を形成している。
シーガイアホテルの宿泊料金は、部屋の種別やコースによって大きく異なる。周辺のホテル、旅館に比べると少し割高なので、部屋選びは慎重に行った方が良い。ただし、目の前には太平洋が広がり、最高の景色を楽しめるだろう。
夏はプールや海、それ以外の季節でも温泉、ゴルフ、テニスなど様々なアクティビティが用意されており、季節を問わずいつでも遊べる/楽しめるところが、シーガイア最大の魅力である。なお、日帰り利用も問題なく、施設内のサイクリングロードやビーチ、公園を散策するのも楽しい。
<まとめ>
◎シーガイアの施設規模は九州最大。1日で全ての施設を回り切ることは不可能である。
◎季節を問わずいつでも遊べる/楽しめる。日帰り旅行で利用するのもGOOD。
観光スポット | シーガイア (しーがいあ) |
所在地 | 〒880-8545 宮崎県宮崎市山崎町浜山 |
地図 ※クリックでGoogle map起動 | ①宮崎駅→シーガイア ②宮崎空港→シーガイア |
①アクセス | 保健所前通り、大島通り、一ツ葉通り、北権通りを経由、目的地まで進む(約11分) ↓ 到着 |
②アクセス | 県道367号線、ひむか神話街道を経由、目的地まで進む(約19分) ↓ 到着 |
外部サイトへのリンク
<シーガイア 公式ホームページ>
宮崎市フェニックス自然動物園
シーガイアの北に位置する『宮崎市フェニックス自然動物園』は、宮崎市民に最も支持されている観光スポットである。園内には50種超の動物、遊園地、流れるプール(夏季限定)が整備、シーガイアに比べる入園/利用料が安く、家族連れはもちろん、カップルや団体旅行者にもおすすめしたい。
遊園地の遊具は計15種、コーヒーカップならぬ「スワンカップ」や「ゴーカート」「回転式パラグライダー」など、子供心をくすぐる楽しい乗り物が目白押しだ。なお、土日・祝日であれば一人1,600円、平日なら1,000円で乗り放題パスも購入可能。子供と一緒に全遊具を制覇するのも楽しい。
動物園の規模は中程度、夏場は暑さの影響で皆元気がないため、それ以外の季節に訪れると本来の動きを見ることができるかもしれない。愛らしい顔と挙動が特徴の「カピパラ」や「レッサーパンダ」が特に人気とのこと。
同園一番人気の流れるプールは、既に述べた通り夏季限定オープンである。夏休みになると、市内外から利用者が集結し、非常に混雑するという。大人でも楽しめるウォータースライダー、幼児向けのミニプールも併設されており、夏の暑さを吹き飛ばすと同時に、最高の思い出を作ることができるだろう。シーガイアは高級すぎる、敷居が高い、もっと気軽に宮崎の夏を楽しみたいという方は、宮崎市フェニックス自然動物園を利用しよう。
<まとめ>
◎同動物園には遊園地、流れるプール(夏季限定)が併設されている。
◎家族連れやカップル、団体旅行客にもおすすめしたい。なお、一番人気は流れるプールである。
観光スポット | 宮崎市フェニックス自然動物園 (みやざきしふぇにっくすしぜんどうぶつえん) |
所在地 | 〒880-0122 宮崎県宮崎市塩路浜山3083-42 |
地図 ※クリックでGoogle map起動 | ①宮崎駅→宮崎市フェニックス自然動物園 ②宮崎空港→宮崎市フェニックス自然動物園 |
①アクセス | 県道11号線を目的地まで進む(約20分) ↓ 到着 |
②アクセス | ひむか神話街道、県道11号線を経由、目的地まで進む(約28分) ↓ 到着 |
外部サイトへのリンク
<宮崎市フェニックス自然動物園 公式ホームページ>
都城市(目次に戻る
自治体 | 都城市 (Miyakonojyo city) |
市庁舎所在地 | 〒885-8555 宮崎県都城市姫城町6-21 |
総人口 | 160,961人 |
代表的な名産/特産品 | 黒霧島(芋焼酎) 肉(牛・豚・鳥) らっきょう |
平成31年度当初予算 | 1,378億円 |
『都城市』は宮崎県の南西部に位置する。周囲を山に囲まれているが、道路と鉄道網はしっかり整備されており、利便性に関しては宮崎市以上と言っても過言ではない。市内を走る「宮崎自動車道」は九州自動車道に接続、同じく市内を縦横断するJR九州「日豊本線」も鹿児島県と宮崎県繋ぐ重要な路線である。
都城市の代名詞と言えば「肉」である。ブロイラー(牛・豚・鶏)の出荷量はダントツの日本一(市町村別)、高品質の肉を全国に出荷し、日本国民の胃袋を満たし続けている。また、焼酎の売上高で全国トップを独走する「霧島酒造㈱」は、都城市を代表する企業のひとつだ。
肉と焼酎の町都城市は観光地としても高く評価されており、海外から訪れる観光客も多い。鹿児島県との境に位置する「高千穂峰(日本二百名山)」がその代表であり、毎年多くの観光客/登山客を受け入れている。
都城市のレンタカー店
高千穂牧場
霧島ジオパークの南、霧島連山の麓に位置する『高千穂牧場』は、都城市を代表する観光スポットである。雄大な自然と美しい景色、動物たちとのふれあい、都会ではなかなか体験できないアクティビティが揃っており、老若男女誰でも楽しめること間違いなしだ。
現地へのアクセスは車/レンタカーを利用しよう。都城市の繁華街「日豊本線 都城駅」から車で約40分、「鹿児島空港」からはさらに近く35分ほどしかかからない。霧島連山で登山を楽しんだ後に、同牧場の看板商品、搾りたてのミルクから作った「ソフトクリーム」を食べると、美味しさ2倍、幸せ3倍である。
高千穂牧場では、牛や羊のミルクが乳製品になる工程「見学」、実際に乳しぼりを行う「体験」、広大な芝生広場で動物たちと「ふれあう」ことができる。また、子供向けの乗馬、ソーセージ、アイスクリーム作りなどの家族向けの体験教室も充実、南九州屈指の動物ふれあい型アクティビティを堪能してほしい。
施設内にはフードコートやレストランなども併設されており、牛、豚、鶏、ジンギスカンなど、様々な肉料理を楽しめる。高千穂牧場は、体験型観光牧場に必要な要素を全て有していると言っても過言ではなく、都城市の重要な資産に位置づけられており、行政からのプッシュも熱い。まさにチェック必須の観光スポットである。
<まとめ>
◎看板商品の搾りたてソフトクリームはマジで美味しい。それを食べる為だけに訪れる人もいるほどだ。
◎高千穂牧場は南九州屈指の動物ふれあい系観光スポットである。
観光スポット | 高千穂牧場 (たかちほぼくじょう) |
所在地 | 〒885-0223 宮崎県都城市吉之元町5265-103 |
地図 ※クリックでGoogle map起動 | ①宮崎駅→高千穂牧場 ②宮崎空港→高千穂牧場 |
①アクセス | 県道11号線、ひむか神話街道を経由、一ツ葉有料道路まで進む(約8分) ↓ 一ツ葉有料道路、宮崎自動車道を経由、都城ICで出る(約30分) ↓ 霧島バードラインを目的地まで進む(約40分) ↓ 到着 |
②アクセス | 県道52号線と国道220号線を経由、宮崎自動車道まで進む(約6分) ↓ 宮崎自動車道を進み、都城ICで出る(約24分) ↓ 霧島バードラインを目的地まで進む(約40分) ↓ 到着 |
外部サイトへのリンク
<高千穂牧場 公式ホームページ>
からの、高千穂牧場!!😃
— みーたん (@mikimicke811) February 19, 2020
やっぱり高千穂牧場のソフトクリームは濃厚で美味しい😀#高千穂牧場 pic.twitter.com/xU28JsuxI8
たちばな天文台
都城市高崎町は、昭和63年から開始された「日本一星空の美しい町」に7度も選ばれた「星の町」である。星が綺麗に見える/観測できる条件(周囲に明かりが少ない、高所、空気が透き通っている)を満たしており、町の外れに移動すれば、誰でも簡単に満点の星空を楽しめるのだ。
ここで紹介する『たちばな天文台』に設置された望遠鏡をのぞきこめば、月のクレーター、輝く星々、あまねく銀河を自分の目で観測できる。家族連れはもちろん、カップルにもおすすめだ。また、旅行の日程調整が可能であれば、ぜひ快晴かつ月の出ていない夜に狙いを定めてほしい。なお、同天文台では昼夜を問わず天体観測が可能、専用の望遠鏡を使えば太陽の黒点も視認できる。
たちばな天文台へのアクセスは車/レンタカーもしくは電車を利用しよう。都城市の繁華街から車で約40分、「日南線 高崎新田駅」からは徒歩約20分、「高崎総合公園」内を散策しつつ向かうのも良い。また、宮崎県内に宿泊する予定であれば都城市繁華街のホテルもしくは、同公園内に併設されている「ラスパたかざき」もおすすめだ。
雄大な自然と触れ合える観光スポットは九州内にたくさんある。しかし、既に述べた星空の見える条件を満たした土地は意外と少ない。都城市を訪れる予定のある方は、天体観測を旅行日程に加えてみてはいかがだろうか。まだ見ぬ宇宙の秘密を知りたければ、ぜひたちばな天文台に足を運んでほしい。
<まとめ>
◎都城市高崎町は日本一星空の美しい町に7度選ばれた「星の町」。
◎快晴かつ月の出ていない夜であれば、高確率で天の川を観測できる。
観光スポット | たちばな天文台 (たちばなてんもんだい) |
所在地 | 〒889-4505 宮崎県都城市高崎町大牟田1461-22 |
地図 ※クリックでGoogle map起動 | ①宮崎駅→たちばな天文台 ②宮崎空港→たちばな天文台 |
①アクセス | 県道11号線、ひむか神話街道を経由、一ツ葉有料道路まで進む(約8分) ↓ 一ツ葉有料道路、宮崎自動車道を経由、山之口ICで出る(約27分) ↓ ひむか神話街道を目的地まで進む(約29分) ↓ 到着 |
②アクセス | 県道52号線と国道220号線を経由、宮崎自動車道まで進む(約6分) ↓ 宮崎自動車道を進み、山之口ICで出る(約21分) ↓ ひむか神話街道を目的地まで進む(約29分) ↓ 到着 |
外部サイトへのリンク
<たちばな天文台 公式ホームページ>
【都城市】金星が見ごろ!夜も昼も楽しめるたちばな天文台には桜並木もありますよ。 #体験 #天文台 #子供 #星 https://t.co/BiTZ30ESQ7 pic.twitter.com/cU7RNJhgaw
— 号外NET (@goguynet) March 20, 2020
延岡市(目次に戻る
自治体 | 延岡市 (Nobeoka city) |
市庁舎所在地 | 〒882-8686 宮崎県延岡市東本小路2-1 |
総人口 | 119,164人 |
代表的な名産/特産品 | ウルメイワシ やぶれまんじゅう チキン南蛮 |
平成31年度当初予算 | 983億円 |
『延岡市』は「旭化成㈱」と「チキン南蛮」の町である。前者については、同市内発祥の企業であり、支社、工場、関係会社などが一大コミュニティを形成、「旭化成城下町」として知られるようになった。また、日本中の飲食店、家庭に広まったチキン南蛮発祥の地でもあり、専用のタレ、酢、ビールなど、他の地域には見られない独自商品も販売されている。
同市は工業だけでなく漁業/水産業にも力を入れており、「ウルメイワシ」の漁獲量全国一を堅持している。また、宮崎市と同じく太平洋に面し、気候は非常に穏やか、年間の日照時間が2,000時間を下回る年はほとんどない。
総人口11万人超は宮崎県第三位。少子高齢化の影響で減少傾向にはあるものの、中心市街地の開発は順調に進んでおり、商業施設の進出も目立つ。最後に、同市内を通過する鉄道は、鹿児島県志布志市と宮崎市を結ぶ「日豊本線」のみ、電車の運行本数は決して多くない。
旭化成関連企業
伊勢えび
「伊勢えび」は宮崎県を代表する海の幸のひとつ。伊勢えびの本場「三重県」には敵わないものの、漁獲量は年間50トンを超え、市民や観光客の舌を楽しませている。漁が解禁される9月から12月の間、延岡市の盛り上がりは最高潮に達するのだ。
延岡市と同じく、「大分県佐伯市」も伊勢えび漁の盛んな港町として知られている。先述の漁解禁期間中、2市は「伊勢えび祭り(東九州伊勢えび海道)」というイベントを開催、20を超える飲食店で大々的に伊勢えび料理が振舞われる。ここで紹介する『料理処 丸金』も参加店舗のひとつだ。
日向灘(太平洋)で捕れる伊勢えびは、実がギッシリ詰まっており、味、香り、見た目、どれをとってもパーフェクト。「海の王様」と呼ばれる実力/味を体験すれば、普通のエビでは満足できない身体になってしまう。「刺身」「塩焼き」「味噌汁」「丸かじり」、どんな調理方法でも美味しく仕上がり、一口食べれば美味しすぎてほっぺたが落ちてしまうだろう。
伊勢えび祭り2019に参加した店舗は27、2020年の詳細日程はまだ発表されていないものの、例年通りであれば9月から12月に実施される予定である。期間中に宮崎県もしくは大分県を訪れる機会があれば、ぜひ九州産伊勢えび料理を楽しんでほしい。最後に、「料理処 丸金」は延岡市を代表する老舗料理店のひとつ。普段なかなか食べることのない料理(6,000円~)にチャレンジしてみてはいかがだろうか。
<まとめ>
◎伊勢えび祭りは毎年9月からの漁解禁に合わせて開催。期間中、延岡市と大分県佐伯市を結ぶ東九州伊勢えび海道が形成される。
◎海の王様伊勢えびはとっても美味しい。その味を体験すれば、普通のエビでは満足できない身体になる。
観光スポット ※東九州伊勢えび海道 | 料理処 丸金 (りょうりどころまるきん) |
所在地 | 〒889-0302 宮崎県延岡市北浦町市振505 |
地図 ※クリックでGoogle map起動 | ①宮崎駅→料理処 丸金 ②宮崎空港→料理処 丸金 |
①アクセス | 国道10号線を東九州自動車道まで進む(約20分) ↓ 東九州自動車道を進み、北浦ICで出る(約1時間29分) ↓ 県道122号線を目的地まで進む(約3分) ↓ 到着 |
②アクセス | 県道52号線と国道220号線を経由、宮崎自動車道まで進む(約6分) ↓ 宮崎自動車道、東九州自動車道を経由、北浦ICで出る(約1時間41分) ↓ 県道122号線を目的地まで進む(約3分) ↓ 到着 |
外部サイトへのリンク
<東九州伊勢えび海道 公式ホームページ>
天草伊勢えび祭り 2019 / https://t.co/xGbUjXVXK4 / 天草伊勢えび祭り 2019
— drop-in (@dropin05068207) August 22, 2019
『天草伊勢えび祭り』とは 天草灘に面した天草の西海岸は、全国でも有数の伊勢えびの好漁場です。 今年も天草の5つのエリアで、“天草伊勢え... pic.twitter.com/XGegWKcrVh
祝子川渓谷
九州でも屈指の登山難易度を誇る「大崩山(おおくえやま)」。ゴツゴツした岩場、ロープはしご、鎖場などはしっかり整備されているものの、足を踏み外せば滑落する危険箇所も多く、登山初心者であれば上級者と一緒に登るべきだろう。しかし、『祝子川(ほうりがわ)渓谷』の自然と景色を楽しむだけであれば、登山装備は必要ない。
「祝子川」とは、大崩山から湧き出す清流の名である。流域面積1,800㎢超、流路延長106km、山を下り、延岡市内を通過、日向灘に注ぐ。同渓谷を訪れる際は、車/レンタカーおよび歩きやすい靴を準備しよう。延岡市の繁華街から車で約50分、県道207号線を北上し大崩山の麓を目指すと、「祝子川キャンプ場」に到着する。
祝子川渓谷の見どころは、大崩山と清流祝子川の織りなす自然のハーモニーにある。山桜や新緑の美しい春、夏であれば清流沿いでのキャンプ(コテージorテント)やBBQ、秋はハゼ釣りに紅葉、キャンプ場から徒歩15分の位置にある「祝子川温泉美人の湯」は、雪化粧した大崩山を露天風呂から楽しめる人気観光スポットだ。
祝子川渓谷の知名度は決して高くない。だが、四季を問わず大崩山の自然を楽しめるとあって、近年観光客、特に登山客の増加が目立つという。大崩山と祝子川の織りなす自然のハーモニーは一見の価値あり、キャンプが難しければ、既に述べた美人の湯を利用するだけでも良いだろう。
<まとめ>
◎祝子川渓谷周辺では、登山、散策、キャンプ、渓流釣り、温泉などを楽しめる。
◎大崩山と清流祝子川の織りなす自然のハーモニーは一見の価値あり。
観光スポット | 祝子川渓谷 (ほうりがわけいこく) |
所在地 | 〒889-0101 宮崎県延岡市北川町川内名祝子川 |
地図 ※クリックでGoogle map起動 | ①宮崎駅→祝子川キャンプ場 ②宮崎空港→祝子川キャンプ場 |
①アクセス | 国道10号線を東九州自動車道まで進む(約20分) ↓ 東九州自動車道を県道241号線まで進む(約1時間7分) ↓ 県道207号線を目的地まで進む(約46分) ↓ 到着 |
②アクセス | 県道52号線と国道220号線を経由、宮崎自動車道まで進む(約6分) ↓ 東九州自動車道を県道241号線まで進む(約1時間20分) ↓ 県道207号線を目的地まで進む(約46分) ↓ 到着 |
外部サイトへのリンク
<宮崎県観光協会 公式ホームページ>
日南市(目次に戻る
自治体 | 日南市 (Nichinan city) |
市庁舎所在地 | 〒887-8585 宮崎県日南市中央通1-1-1 |
総人口 | 50,956人 |
代表的な名産/特産品 | 日向夏 きんかん まぐろ |
平成31年度当初予算 | 470億円 |
都城市の南、太平洋に面する『日南市』は、農業と漁業に特化した街である。宮崎県を代表するフルーツ「日向夏」と「きんかん」の栽培に力を入れており、生産量は同県でもトップクラス。また、缶詰等の減量になる「ビンナガまぐろ」と「カツオの一本釣り」は、日南市の代名詞になっている。
太平洋に面した同市の穏やかな気候は、観光産業にも力を発揮している。特に「日南海岸」は西日本を代表するサーフスポットとして知られ、サーフィン関係のショップ、民宿なども多い。日本中からサーファーがひっきりなしに訪れる理由は、台風や低気圧の影響で荒波が発生しやすいためだ。
日南市は台風の影響を受けやすい地域であり、過去に幾度も甚大な被害を受けてきた。さらに、比較的平たんな地形と温暖な空気の影響で「竜巻」が発生することも多く、自然災害には長年悩まされ続けてきた。しかし、それらを教訓として活かし、行政/市民の災害への意識は向上、死傷者は減少傾向にある。
日南市のレンタカー店
焼酎道場
日本一の焼酎生産量を誇る宮崎県。古くから焼酎文化が根付いていたことはもちろんだが、県内を流れる河川の水質も良好で、焼酎造りに適していることも影響しているのだろう。ここで紹介する『焼酎道場』は、日南市を代表する芋焼酎メーカー「井上酒造㈱」が運営する体験型ブルワリーである。
芋焼酎は「芋の選定」「製麹・仕込み」「蒸留」など、複数の工程を経て製造、完成後の熟成期間を含めると、3カ月から6カ月後にようやく出荷される。焼酎道場で体験させてもらえる工程は「麹(こうじ)造り」と「醪(もろみ)造り」の2つ。さらに、数種類の焼酎をブレンドし、自分だけのオリジナル商品(有料)を造ることもできる。
両工程とも、スタッフの丁寧な指導を受けながら行うため、決して難しくない。また、長靴や帽子、作業着も用意されており、予約のみ行えば誰でも芋焼酎造りの工程を体験できるのだ。なお、同時に体験できる人数は4~5名程度、団体で訪れるとグループ分けされ、想定より時間がかかる可能性もあるので注意しよう。
焼酎道場は東九州自動車道の終点「日南北郷IC」のすぐそばにある。運転手のみ旅館に戻るまで焼酎はお預けだが、我慢しよう。芋焼酎造りを体験できる施設は非常に少ない。古くから伝承されてきた職人の技を体験し、芋焼酎の持つ本当の魅力に気づいた時、あなたものんべえの仲間入りを果たすことができるだろう。
<まとめ>
◎運転手は試飲できない。旅館に戻るまで芋焼酎は我慢すること。
◎伝承されてきた職人の技を体験すれば、のんべえの仲間入りを果たせるかもしれない。
観光スポット | 焼酎道場 (しょうちゅうどうじょう) |
所在地 | 〒889-2402 宮崎県日南市北郷町郷之原 |
地図 ※クリックでGoogle map起動 | ①宮崎駅→焼酎道場 ②宮崎空港→焼酎道場 |
①アクセス | 保健所前通りを県道11号線まで進む(約4分) ↓ 宮崎自動車道、ひむか神話街道を経由、目的地まで進む(約48分) ↓ 到着 |
②アクセス | 宮崎自動車道、ひむか神話街道を経由、目的地まで進む(約44分) ↓ 到着 |
外部サイトへのリンク
<井上酒造㈱ 公式ホームページ>
飫肥城下町
宮崎県の一部を統治した「飫肥(おび)藩」の歴史は鎌倉時代にまでさかのぼる。足利家から同地を与えられ、戦国時代、江戸時代、明治維新と500年以上に渡って現日南市飫肥や星倉周辺を統治。その後、藩改革として実施された「廃藩置県」により飫肥県となり、宮崎県に併合、現在に至る。
「九州の小京都」の異名を持つ日南市飫肥。そこに現存する『飫肥城下町』は、江戸時代の風情を色濃く残した観光スポットである。Uの字に迂回する「酒谷川」と同地を横断する「飫肥街道」の北に向かうと、武家屋敷群が見えてくる。
風情のある石垣を目印に進むと、飫肥城跡地に続く大手門にたどり着く。一歩中に入ると、江戸時代にタイムスリップした感覚を味わえるはずだ。また、施設のあちこちに桜が植えられており、花見シーズンになると特に混雑するという。同施設内に設置された「飫肥城歴史資料館」では、飫肥藩の歴史や貴重な文献等も展示されているため、必ずチェックしたい。
小京都飫肥へのアクセスは、「日南線 飫肥駅」を下車するか、車/レンタカーを利用しよう。日南市の繁華街(日南駅付近)からも近く、車で10分ほどしかかからない。既に述べた通り、桜の咲く時期に訪れると花見も楽しめる。飫肥海道周辺には旅館や飲食店も多いため、同地に宿泊/観光を楽しむのもアリだろう。
<まとめ>
◎飫肥周辺は九州の小京都と呼ばれている。江戸時代の風情を残した街並みは一見の価値あり。
◎日南市の繁華街から車で約10分。「日南線 飫肥駅」から徒歩で訪れることも可能だ。
観光スポット | 飫肥城下町 (おびじょうかまち) |
所在地 | 〒889-2533 宮崎県日南市星倉 |
地図 ※クリックでGoogle map起動 | ①宮崎駅→飫肥城下町 ②宮崎空港→飫肥城下町 |
①アクセス | 保健所前通りを県道11号線まで進む(約4分) ↓ 一ッ葉有料道路、宮崎自動車道、ひむか神話街道、舞之山トンネル、国道222号線を経由、目的地まで進む(約58分) ↓ 到着 |
②アクセス | 県道52号線を国道220号線まで進む(約4分) ↓ 国道220号線、県道434号線、国道222号線を経由、目的地まで進む(約58分) ↓ 到着 |
外部サイトへのリンク
<日南市観光協会 公式ホームページ>
飫肥城下町
— 高稲 悠 (@yoshiodayong) November 24, 2018
商家資料館の欄間は
蒸気機関車だった
珍しい~(^^)#宮崎県 #日南市 #飫肥城#欄間 #蒸気機関車 #SL pic.twitter.com/JNyC62XHx1
小林市(目次に戻る
自治体 | 小林市 (Kobayashi city) |
市庁舎所在地 | 〒886-8501 宮崎県小林市細野300 |
総人口 | 43,893人 |
代表的な名産/特産品 | さといも 肉用牛 元祖チーズ饅頭 |
平成31年度当初予算 | 401億円 |
宮崎県の南西部に位置する『小林市』は、周囲を霧島連山などの山地に囲まれている内陸の町だ。古くから「さといも」「肉用牛」などの生産を盛んに行っており、農業のさらなる発展を目指すべく、行政/市民が一体となって新たな取り組みにもチャレンジしている。
同市の中心市街地は「吉都線 小林駅」周辺、ホテルや旅館、ご当地食材を取り扱う飲食店も多い。宮崎県を縦横断する「えびのスカイライン」「宮崎自動車道」が同市中心部を通過しているため、観光等で訪れる際は車/レンタカーの利用を推奨したい。
雄大な自然を活かした観光スポット開発に古くから取り組んできた結果、県内外からの観光客誘致に成功。さらに、新たな取り組みとして「田舎暮らし体験プラン」を市内全域に拡大しつつある。このプランは今流行りの「民泊」も兼ねており、市民そして行政の大きな財産/収入源になる可能性を秘めている。
日南市のレンタカー店
すきむらんど
『すきむらんど』は小林市の大自然と田舎の懐かしい景色を同時に楽しめる観光スポット、広大な敷地の中に「キャンプ場」「旅館」「温泉」などが整備されている。なお、宮崎市の繁華街から車で1時間30分以上かかるため、宿泊施設を確保した上で訪れたい。
管理事務所に到着したら、すきむらんどの広大な敷地の中に形成された「小野湖」を目指そう。小野湖は霧島三系から流れ込む「袋谷川」等を水源としており、湖手前の「ままこ滝」は宮崎県の名勝に指定されている。しばらく進む、すきむらんごのランドマーク、「大つり橋」が見えてくる。
小野湖岸を繋ぐ大つり橋は「全長155m、水面高さ30.5m、幅員1.5m」、歩道橋としては日本一の長さを誇る。園内には木々が生い茂り、遊歩道を歩きながらすがすがしい空気を吸い込むと、心が洗われるような感覚を覚えるはずだ。さらに進むと、バンガロー、キャンプ場、そしておすすめしたい「からぶき屋根の宿」にたどり着く。
築100年以上の古民家をリフォームしたからぶき屋根の宿は、全4棟で構成される。1棟貸し切りでの宿泊が基本。小林市須木のご当地食材を楽しめるお食事処「山あい」も併設されており、素朴で懐かしく、そして美味しい料理は大好評だという。小林市の山と湖を体験したい方は、ぜひすきむらんどをご利用いただきたい。最後に、広大な敷地を歩いて移動することが多いため、歩きやすい靴で訪れることをおすすめする。
<まとめ>
◎すきむらんどの魅力は見渡す限りの大自然にある。また、築100年超の古民家に宿泊すれば、古き良き日本の暮らし/生活を体感できるだろう。
◎宮崎市内から車で1時間30分超。宿泊地を確保した上で訪れた方が良い。
観光スポット | すきむらんど (すきむらんど) |
所在地 | 〒886-0112 宮崎県小林市須木下田412-6 |
地図 ※クリックでGoogle map起動 | ①宮崎駅→すきむらんど ②宮崎空港→すきむらんど |
①アクセス | 県道25号線、国道10号線を経由、えびのスカイラインまで進む(約7分) ↓ えびのスカイライン、国道265号線を経由、目的地まで進む(約75分) ↓ 到着 |
②アクセス | 国道220号線、県道9号線、県道17号線、県道26号線を経由、目的地まで進む(約1時間35分) ↓ 到着 |
外部サイトへのリンク
<すきむらんど 公式ホームページ>
【このあとすぐ!朝9時35分からのUMKみやざきゲンキTVは!】
小林の魅力をたっぷりと紹介します!生駒高原のポピーや、すきむらんどでの「SUP」体験、地元の旬な野菜が味わえるレストランなど、盛りだくさんです!!ぜひ、ご覧ください☆#日曜あさ9時35分 #UMK